見出し画像

皆が右に行くなら僕は左を正解にするまで行く

どうもkatikuです。

よくひねくれてるよねとか君のような頭のおかしな人に会ったことがない。変わってる。といわれることがあるんですけど、普通の人ならこれを嫌だとか、え?変わってるのかな?と不安になったりするんでしょうかね。

僕は褒められたと思って、すごく嬉しがるタイプです。

何考えてるか分からないと女性から言われる事があって、そのたびに嬉しくなります。

なぜか?人と同じじゃつまらないし、何考えてるか分かったら面白くない。

■人と違うから価値が生まれる

例えば、人と全く同じことをして、全く同じ考え方で同調する。ずっとこれをしてると、同じレベルの人というか深みはないですよね。

僕は常に人と違う考え方をすることによって、自分の価値は上がるものだと思ってました。(価値っていうか差別化?)だって、同じことしてても同じにしかなれない。オリジナルの価値がない。

でも、そういう人って世間からはじき出される。つまり、邪魔者。確かに協調性に薄い面はあるかもしれない。常に逆を行こうと考えるから、押し付けられる価値観や考え方は本当に嫌い。でも、他の人の邪魔はしないし、他の人の価値観も否定しないから、良いと思うんだけどな~。邪魔にはならない。

しかもこういう人の方が将来組織に平気で意見とか言えたりするから強い気がする。(僕は意見は言えないと思いますがwww)

人と違うから頭がおかしいとか変わってるではなくて、多分見てる世界や位置が違うんだよな。偉いとか優れてるわけではないけど、大事にしてるものが違う気がする。

自分を殺してまで組織にいるということは苦手かもね確かに・・・でも尽くす精神は僕ものすごくあるんです。多分変わっててもこういう人多いんじゃないかな。

■何も考えず皆と同じ方向に行く最たる危険

さて、勝手に僕と同じように言われてきた人たちの気持ちを代弁しましたが、違うかもしれません。人それぞれ考え方は違うからねwww

ただ、言いたかったのは、人が正しい、そのほうがいいということが何を基にして言っているのかはちゃんと判断すべきだという事。

僕は絶対こっちが正解。たとえば、就活の時に大企業に行くことが正解。なぜ?安定しているから。

確かに・・・でも質問。その安定って何?

だから、世間的に正解でも、絶対に正解ということはない。

僕も結局大企業を始め選びましたが、ちゃんと選んだ理由はあり、その結果最後は自身が安定志向であったため、ベンチャー等に飛び込むことはよくないと結論に至りました。

その判断は間違っていなかったし、まずは自身が健康で長く働ける所が良いですよね。

でも目的、目標があって、その為にベンチャーを選ぶ。これって正解だと思うし、人それぞれだ。その結果、成功する人もいるのだから。

■流されて生きると考えられなくなる。

なぜ、一般的な考え方で進むとよくないのか。全てはここだと思う。

自分で考える、判断する力が奪われるからだ。

普通にしていても組織に入り、考える力は奪われる。特に若手の頃は。

意見を言えば、怒られて、まず言う通りにやれと。その意見も正しい。

ただ、言い方を知らない大人が多いせいか、結局委縮してしまって怒られないように仕事をするということが第一に来そうだ。

それって企業にとって損失では?生意気な若い奴が好きだと言いつつ、つぶしてしまう上もいる。もったいない。そういう人こそ大事な所で意見が言える存在なのに。

で、結局考えることを辞めてただ生きる。多分言われたことをやる事を教えられてきたから、日本は応用が効かず、生産性が低いのかもしれない。

僕は失敗した。現在も失敗中。でも、昨日言われて確かにと思った事は、まだ20代で失敗できたことだ。これは経験となり、次の判断基準になる。

これが40代でやれば地獄だ。もっと悲惨だっただろう。

■みんなと違うことをするから面白い

ま~た本を書いているかのごとく口調に途中からなってしまった。wwwすいません。

僕個人としては人と違うことをするから、人生は大きく変わると思っていて、発想の違いだと思います。皆やらないからやらないではなく、皆やらないからやったらでかくね?って感じ。そっちのほうが将来自分にもっと自信持てそうな気がする。とまあ、個人的な意見です。

要は僕は皆さんそれぞれの価値観でいいと思うんです。難しい事は考えられないからまずは働くとか、自分で考えてもどうしようもないからとりあえず働くとか別にそれもいいと思います。そっちのほうが個人的に安泰率は高い気がするwww

ただ、同様に人と違うことをするとか変わっているということもすごく大事な要素として思ってほしいなと。普通の人はいません。

皆どこか変わってる。それが目立つか目立たないか。でも、多様性を認めると視界はきっと広がるし、成長できる。

僕自身がそれが出来ないんだけどwww価値観を押し付けてくる人はほんとに嫌ですwww

とまあ、そんな感じで自分に対して頭がおかしい事は誉め言葉だよ。信じていこう。とおまじない代わりの今日のひとことでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?