見出し画像

好きなことだけをやって生きていく

先日、大学時代の知人に誘われて参加したオンラインワークショップで、「好きなことだけをやって生きていく」という内容でお話をしたのですが、そのときのまとめがこちらです。

生き方を変えることになったきっかけ

アラスカ・ユーコンで出会った男性の生き方

大学生のとき、アラスカのユーコン川を下る旅で出会った、川のほとりに住み、自給自足の生活をしている男性の生き方がかっこよかった。
いつかこんな生き方をしたいという、それ以降の生き方のベンチマークに。

生徒たちからのメッセージ

学習塾でアルバイトをしていたときのこと。
生徒への熱心度アンケートで、教え子30余名全員が5段階評価で5をつけてくれ、その教室で初の”熱心度100%”という、うれしい評価をしてくれた。
大学院留学が決まり、塾を辞めるときに生徒たちが残してくれたメッセージが教師の仕事をもう一度したいと思う強い動機に。

定年前後のヨットスクール生の言葉

会社員時代に副業で始めたヨットスクールの生徒さんからの
「人生にやり残しがないように、毎週いろんな体験スクールに通ってる」
「もっと早く始めておけばよかった」
「楽しさを知って間もないのに、体の不調や入院、手術で...」
という言葉が教えてくれた。
人生何が起こるかわからない。先延ばしにしてはいけない。と。

結局、潮時に向けて潮が満ちていただけ

震災、リーマンショック、農業政策の変化、子供のころに夢中になっていたアニメの影響、幸運の女神が目の前を横切った、等々きっかけはいたるところにあったのかも。


そして 気づいてしまった やすらぎよりも素晴らしいものに...

仕事はすごく楽しかったけど、その「楽しい」は、あくまで「仕事」(生計を立てるための正社員としての職業)というカテゴリーの中での楽しさ、だということに気づいてしまった。
そのカテゴリーを取り払い、今、何をしたいかと考えたら、全く違う選択肢が目の前に広がった。

ヨットインストラクター

『はじめてのヨット』の体験を楽しんでもらうことがすべて。
『未来の風が初めて見えたとき』のスクール生の反応を見るのが楽しい。
そもそも海に出ているだけで気持ちいい。

農業 

自分が食べたいもの、美味しいと思うものだけを、農薬・化学肥料を使わずにつくり、おすそ分け程度に販売するゆるい農法。
(これを農業と呼ぶと、まじめな農家さんに失礼だけど...)

野菜、草木、虫、自然などから多くを学ぶ。
畑にいるのが楽しい。楽しすぎて「今日も出荷やめよ」ってなる。

でも、毎年、旬が近づくと、指名して注文してくれるお客さんがいるのもうれしかったりする。そういうときは、ちょっとだけ頑張って出荷する。

家庭教師(2020年5月よりオンライン専任)

高校・大学受験専門。春~秋は海と畑が忙しいので、教えるのは基本、秋から受験までの期間限定。
そのため、3年生の夏休みにやらかしてしまった駆け込み組の生徒が多く、そこからの短期間で急成長する生徒の姿を見れるのが素晴らしい。

高校や大学が受験生に向けて、現代文や英語の長文問題に込めた、深くて秀逸なメッセージを生徒と一緒に読み解くのも楽しい。

優待株投資

お歳暮・お中元が次々届く。普段、出会うことのない商品・食品・店舗を試す新鮮さ。しかも無料で。

ギフト券、優待券を期限までに使い切るクエストを楽しむ。クエストを優先するため、自分のお金を使った買物は激減。そして、余ったお金がさらに株を買い足す資金となる。

基本的に買いっぱなしなので、日々の値動きを気にする必要がなく気楽。


好きなことだけを集めるステップ

ステップ1

株式投資歴12年。貯金替わりにコツコツ買っていた株の配当と優待が、家賃・光熱費・食費など最低限のライフラインを維持できるくらいになった。
好きなこと(優待生活)をしながら、最低限の生活費を確保。

ステップ2

会社に退職届を提出。同じ県内で家賃の安い郊外に引っ越し。
副業のヨットスクールは継続。
好きなこと(ヨット)をしながら、予備の生活費を確保。

ステップ3

農業大学校で2年間勉強。
放課後に家庭教師を開始。
好きなこと(受験生の応援)をしながら、さらに予備の生活費を確保。

ステップ4

農業大学校卒業後、直売所で野菜を販売。
好きなこと(野菜作り)をしながら、さらに予備の生活費を確保。

会社退職から2年後に、4つの好きを集めた生活が確立。今に至る。
自由に使えるお金はたいしてないけど、自由に使える時間はたっぷり。


ここまで導いてくれた言葉


絶対に失敗しないとしたら、今、何をしたいか 
そう思ったことを、今、しなさい。
(2011年 映画『ニューイヤーズ・イブ』より)

やり方は3つしかない。 正しいやり方。 間違ったやり方。 俺のやり方だ。
(映画『カジノ』より)

Happiness is a journey, not a destination

和訳:幸せは 目的地ではなく その旅路にある


Work like you don't need money,
Love like you've never been hurt,
And dance like no one is watching

和訳:
働きなさい お金なんていらないかのように
愛しなさい 傷ついたことがないかのように
踊りなさい 誰にも見られてないかのように

上記の英詩は、大学院留学最後の授業で教授が紹介してくれた詩から)
(フルバージョンは結構長いけど、いい詩なので記事最後に全文掲載)

常識への心のリミッターを解除する言葉がここに導いてくれたのかも。


『今までの10年』と『これからの10年』

ジャネーの法則

 10歳の1年=今までの人生の10分の1
 20歳の1年=今までの人生の20分の1≒10歳の2倍の速さに感じる
 50歳の1年=今までの人生の50分の1≒20歳の2.5倍の速さに感じる
 つまり、
 50歳からの10年間≒大学時代の4年間 に感じるはず ((((;゚Д゚))))
 

10年先への澪標 

1.10年間で新たに500人(50人×10年)にヨットの魅力を伝える
2.10年間で新たに50人(5人×10年)に学ぶことの醍醐味を伝える
3.10年後に桜・梅・桃・栗・柿・ピーカンなどの成長を愛でる
4.10年後に優待株が1.5倍になっているのを確認する

1と2に身を尽くし、3と4は株の成長に委ねる10年を送りたい。

 ※澪標(みおつくし):航路を示す日本の海上標識

Happiness is a journey, not a destination 全文

末尾に和訳あり

For a long time it had seemed to me that life was about to begin - real life.
But there was always some obstacle in the way, something to be gotten through first, some unfinished business, time still to be served, or a debt to be paid. 

Then life would begin.

At last it dawned on me that these obstacles were my life.
This perspective has helped me to see that there is no way to happiness.

Happiness is the way.

So, treasure every moment that you have and treasure it more because you shared it with someone special, special enough to spend your time…and remember that time waits for no one.

So, stop waiting
until you finish school,
until you go back to school,
until you lose ten pounds,
until you gain ten pounds,
until you have kids,
until your kids leave the house,
until you start work,
until you retire,
until you get married,
until you get divorced,
until Friday night,
until Sunday morning,
until you get a new car or home,
until your car or home is paid off,
until spring, until summer,
until fall, until winter,
until you are off welfare,
until the first or fifteenth,
until your song comes on,
until you've had a drink,
until you've sobered up,
until you die,
until you are born again to decide that there is no better time than right now to be happy.

Happiness is a journey, not a destination.

Work like you don't need money,
Love like you've never been hurt,
And dance like no one is watching

和訳:
幸せは目的地にはない、その旅路にある

長い間、私にとって人生はこれから始まるかのように見えていた。
本当の人生が。

でも、いつも何らかの障害が立ちふさがった。
それは最初に取り掛からなければならないものであったり、やりかけの仕事であったり、さらに費やさなければならない時間であったり、支払わなければならないローンであったり。

それを片付ければ、ようやく人生が始まる。

ついに私は目が覚めた。これらの障害こそが私の人生なのだと。
この視点から見ることで私は気が付いた。幸せに続く道なんてない。

その道こそが幸せなのだ。

だから、あらゆる瞬間を大切にしなさい。
なぜなら、その瞬間というのは、あなたの時を過ごす価値がある、大切な誰かとシェアしている瞬間なのだから、

忘れないで。時は誰も待ってくれないことを。

だから、待つことをやめなさい。

学校が終わるまで
学校に戻るまで
5kg痩せるまで
5kg増やすまで
子供ができるまで
子供が家を出るまで
仕事を始めるまで
仕事をリタイヤするまで
結婚するまで
離婚するまで
金曜日の夜まで
日曜日の朝まで
新しい車や家が手に入るまで
車や家の支払いが終わるまで
春まで、夏まで、秋まで、冬まで
保護から自立できるまで
1日まで、15日まで
自分の歌が世に出るまで
酔いが回るまで
酔いが覚めるまで
死ぬまで
生まれ変わって、幸せになるのは今しかないと決意するまで

幸せは目的地にはない、その旅路にあるのだから


働きなさい お金なんていらないかのように
愛しなさい 傷ついたことがないかのように
踊りなさい 誰にも見られてないかのように

アルフレッド・D・スーザ神父


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

#お金について考える

37,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?