イギリスで初任給もらいました🙃

ご無沙汰しております。

実は最近(もう1ヶ月くらい経ちますが)、仕事が始まりバタバタしておりました💦

その関係でなかなか更新できず😅

家探しの続きはまた別の機会にさせてください。


お仕事については詳しくは書けないのですが、渡英1ヶ月でありがたいことにお仕事のオファーをいただき、ロンドンでOLをしております👩‍💼✨

(港区女子💕くらいのパワーワードと思ってます笑)

そして先日、初お給料をいただきました✨✨✨

異国の地で慣れないCV書いて、面接受けて、お仕事ゲットして、毎日朝起きて職場に行って、、、

当たり前のことですが、3ヶ月ぶりくらいの正式な社会復帰に、働くことの大変さを改めて痛感しています🥲


お給料をもらったと言っても、今月はほぼレクチャーを受けているだけだったので、働いている実感はあまりありませんでした。

早く即戦力になれるように頑張らないといけないですね!


頑張ると言えば、実は最近英語拒否反応が自分の中で出ていました😇

私は日系企業で働いているのですが、当然同僚は日本人以外もいるので日々のレクチャーは外国人の上司から受けています。

もちろん、オールイングリッシュ🇬🇧笑

最初は、「英語力鍛えられるぞ!」とポジティブだったのですが、なぜか最近は集中力が続かず、右から左に英語が抜けていく感覚に陥っていました。

やはりまだ英語は、集中して聞かないと何を言われているのか見失ってしまうので、1日中集中していないといけないのですが、なぜか頭に内容が入ってこないことが度々おきていました。

また、学校に行っていた時よりも英語で会話することに躊躇してしまうようになっていました。

私の見立てでは、私は日本人の前で英語を話すのがまだ苦手だから、考えてしまってなかなか言葉が出てきづらくなっているのだと思っています。

「その英語間違えてる」とか思われるのが嫌で、すぐに言葉を発しないことがあります。

それが原因で会話を始める機会が減り、英語での会話にハードルを感じるようになっていました。


ある日、同期(日本人)に「イギリスに来て時間が経っているはずなのに、日々英語力が落ちている気がする😔…」と相談したところ、意外にも、

「え、そんなことないよ?むしろ最初に会った時より上達していると思う!言葉が出てきづらいのは、自分の間違いに気づき始めたからだよ!」

と言ってもらいました。

最初は気を遣ってくれているのかと思ったのですが、結構真剣にそう思ってくれてたみたいでした。

(実は私が相談する前日の夜に、その方は、私の英語が上達してきているとちょうど思っていたところだったみたいです。)

その方は外国での留学経験もあり、すでにイギリスに住んで1年経過している方でした。

もちろん私よりスラスラ話しているので、いつも尊敬していました。

一方私は、長期の留学経験はなく、4、5年前にフィリピンに2ヶ月短期留学したのみでした。

大学の専攻も英語は全く関係ないですし、日本での仕事でも使ってきませんでした。

そんな私のバックグラウンドを知っている同期だったので、余計に今私がその人と一緒に外国人の上司から英語でレクチャーを受けて、それをほぼ理解していることに驚いたそうです。

そう言われると、たしかに自分実は結構頑張ってるんじゃないか…😚と思えてきました(単純)

ダラダラ書いてしまいましたが、何が言いたかったかと言うと、
どんなに頑張っていても、好きなことでもスランプはあると言うことです!

そして、そのスランプは成長の証とも言えるのではないでしょうか!

だから、うまくいかなくてしんどい時や、成長せずむしろ退化していると感じるときも諦めずにモチベーションを保ってやり続けることが大切だと思いました。

正直これは難しいです。非常に。😭

特に英語に対するモチベーションは本当に難しいです。

私もイギリスに住むと思っていなかった頃は、日常生活でも使わないし、毎日仕事で忙しいのに英語勉強する暇なんかないわ!っと思うこともありました。

けど、「いつか海外に住みたい!」「海外で働きたい!」という思いを持ち続けて、毎日少しずつでも続けた結果、先ほど同期が言ってくれたように、英語でのレクチャーについていける英語力を維持できたと思います。


こっちで知り合った現地の友達で、日本語の日常会話をほぼマスターしている友人に相談したこともありました。

「2年間イギリスに住める権利をもらえたけど、今でこそ英語力伸びてる気がしないから、2年後もそんなに英語力伸びてないかもしれないと思うと今から不安😭」

👱🏻‍♂️「頑張れ!頑張るしかないじゃん」

おっしゃる通りすぎて逆にやる気が出ました🔥笑

その人は日本に5年間住んだのですが、帰国後も日本語力を落とさないようにと毎日漢字や新しい言葉を勉強しているそうです。

(フランス語も勉強しているらしい🇫🇷)

外国の方は語学の習得能力が高いのかと思っていましたが、もちろんそんなことなくて、単に努力した結果だったんですね。

当たり前のことに今更気づきました。

1日で第二、第三言語を話せるようになる人はいません。

継続あるのみだな、と思った1日でした。

久しぶりで長くなりすぎました😅

また次回も不定期更新ですが、お楽しみに❣️

(ネタはめっちゃ溜まっているんですが、やることが多すぎてなかなか更新できてないのがもどかしいです😩)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?