マガジンのカバー画像

お知らせ

136
運営しているクリエイター

#刀箱師展示会

1/20~1/28「刀からあなたは選ばれるのか?」展いよいよ開催です!

1/20~1/28「刀からあなたは選ばれるのか?」展いよいよ開催です!

いよいよ明日1/20から日本橋N11ギャラリーにて「刀からあなたは選ばれるのか?」展を開催します。
現代刀匠の川崎晶平さん、小澤茂範さんと共に行う初の合同個展とでも言えば良いでしょうか。
尚今回は刀剣の展示設備がない街角のギャラリーで行う初めての展示でもあります。
どこでも刀の展示が出来て鑑賞を楽しめる、というのは私の中で展示ケース利用の1つのメリットと考えており、今まで以上に様々な場所で刀の展示

もっとみる
刀箱師の「大刀剣市2023」出展について

刀箱師の「大刀剣市2023」出展について

刀箱師は今年の大刀剣市2023、霜剣堂さんのブース内にて出展させて頂く予定です!

展示するケースは前回の大刀剣市2022では展示しなかった一番大きなケースで拵と共に刀を飾れる展示ケース(刀箱 箔漆仕様)を展示販売予定です。
現在私が製作している刀ケースの中で最上位モデルになります。

現在過去の霜剣堂さんのブースレイアウトなどを見ながら、打ち合わせをして展示方法を試行錯誤している段階ですが、ほぼ

もっとみる
「東美特別展」の設営に行ってきました

「東美特別展」の設営に行ってきました

いよいよ明日10/15(金)~10/17(日)で東美特別展が始まります!!
場所は大刀剣市でもお馴染みの東京美術倶楽部です。

という事で卓上刀箱と卓上短刀箱を設置する為、日本刀剣さんのブース設営にお邪魔させて頂きました!

ブースの設営に携われるのはとても貴重な体験です。
日本刀剣さんのブースは3階の階段前にあります。
なんと製作した展示ケースに飾って頂ける事になったのは月山貞利さんの 相州伝の

もっとみる
刀展示ケース展示会(in小田急新宿)にお越し下さりありがとうございました!

刀展示ケース展示会(in小田急新宿)にお越し下さりありがとうございました!

2021/7/28~8/2、6日間に渡り行ってきた刀展示ケースの展示会が終了しました。猛暑かつコロナの終息が見えない中、東京オリンピックという大イベント開催中で普通は家にいたいと思うはずの中わざわざ展示会に足を運んで下さり本当に嬉しかったです。

ブースとしては一番奥で少し見えづらいかなとも思っていたのですが、ちょうど見える位置にありました。
体感ですが、来てくださった方の80%以上はフォロワーさ

もっとみる
明日7/28から展示会やります!(in小田急新宿)遊びに来てください~!

明日7/28から展示会やります!(in小田急新宿)遊びに来てください~!

台風予報の中、設置に向かうことに。
都内は今オリンピック真っ只中。
交通状況など気にしていた部分はあったのですが、いつもと変わらない、いやいつもより空いている…。

車の中は展示会の準備物でパツンパツン。
今回は新作の刀展示ケースmokuを積んだので、いつにもまして圧迫感がすごい。短刀箱もあわよくば乗せたい…と考えてましたがやはり無理そう。

②会場着&設置早速ポスターがありました!

今回の小田

もっとみる
展示刀スケジュール in 小田急新宿

展示刀スケジュール in 小田急新宿

7/28~8/2(7/30は休)、小田急百貨店新宿にて刀展示ケースの展示会を行います。そこで展示する刀についてここ連日紹介記事を書いていましたが、以下のようにしました。

①展示スケジュール※当日の状況や諸事情によって急遽変更する場合があります。
また営業時間中の展示ケースのドア開閉は安全上出来ませんのでご了承ください。

展示刀の詳細については以下をご覧ください。

②展示刀について・大江慶隆

もっとみる
展示刀紹介④水心子正秀 in 小田急新宿

展示刀紹介④水心子正秀 in 小田急新宿

7/28~8/2(7/30は休)、小田急百貨店新宿にて刀展示ケースの展示会を行います。
それに際して展示ケースに展示する刀を紹介しています。是非展示会と合わせて記事を楽しんで頂ければ嬉しいです。
4振目は水心子正秀です!

①刀工「水心子正秀」について江戸時代になり泰平の世が続くと、日本刀の需要も減り、鍛刀の手法自体も簡素化されるようになりました。
そこに異を唱えたのが水心子正秀です。
水心子正秀

もっとみる
展示刀紹介①二代兼定(ノサダ) in小田急新宿

展示刀紹介①二代兼定(ノサダ) in小田急新宿

7/28~8/2(7/30は休)、小田急百貨店新宿にて刀展示ケースの展示会を行います。
それに際して、今日からそこで展示する刀を毎日紹介していきます。
是非展示会と合わせて記事を楽しんで頂ければ嬉しいです。
1振目は之定(ノサダ)の愛称で呼ばれている「和泉守兼定」です!

①「二代兼定(ノサダ)」について有名なところだと「歌仙兼定」は二代兼定です。
室町時代に活躍した美濃伝の刀工で、末古刀最上作か

もっとみる
【伊勢丹展示会】展示刀スケジュール

【伊勢丹展示会】展示刀スケジュール

3/16から始まった刀展示ケースの展示販売会も今日で3日目が終了しました。フォロワーさんも沢山来て下さり、私としても励みになり嬉しく思います^^

現在日替わりで展示する刀を変えていますが、前日の連絡だと見に来られる際にスケジュールを立てにくいかと思いましたので、3/23までの展示刀を決めました。

3/19(金)①金田國真作(太刀)& 太刀拵
②綾小路(太刀)
③相州行光(短刀)
④金田國真作(

もっとみる
「東京新聞(3/12号)」でご紹介頂きました!

「東京新聞(3/12号)」でご紹介頂きました!

現在3/16~3/23まで立川(東京都)の伊勢丹で刀展示ケースの展示会を行っています。
少し前の新聞になってしまいますが、3/12にその展示会についてのインフォ内で私が製作している刀展示ケースを紹介くださいました!

東京新聞は、中日新聞東京本社が発行する日刊一般新聞で、関東地方もしくは東京都のブロック紙になります。
発行部数は約44万部。(日経新聞が約200万部なので、比較してもかなり発行部数の

もっとみる
伊勢丹展示会 ~初日終了~

伊勢丹展示会 ~初日終了~

本日から伊勢丹立川店で刀展示ケースの展示会が始まりました。
以前受賞した「OMOTENASHI Selection2020」を受賞した企業の作品が色々展示されている展示会になります。
明日からの展示について変更情報なども載せていますので、来られる方はご注下さい。
変更内容のみ知りたい方は③からご覧下さい。

①設置車で運び入れたのでかなりの荷物になりましたが、何とか荷物全部車に乗りました。

友人

もっとみる
伊勢丹展示刀④ 無銘短刀

伊勢丹展示刀④ 無銘短刀

3/16~3/23に伊勢丹立川店で刀展示ケースの展示販売会をします。
そこで展示予定の刀を開催日まで毎日紹介しています。
今日は4振目です。

因みに刀は借りたものでありその場(会期中)での販売は出来ません。
会期中に販売しているのは「刀の展示ケース」です。
もし刀が欲しければ会期終了後に刀剣店に打診して見ますのでご連絡頂ければ。
刀剣購入に際しては私はお店との繋ぎだけさせて頂き、あとは間に入らな

もっとみる
伊勢丹展示刀③ 越前守助広

伊勢丹展示刀③ 越前守助広

3/16~3/23に伊勢丹立川店で刀展示ケースの展示販売会をします。
そこで展示予定の刀を今日から開催日まで毎日紹介していきます。
思いのほか色々な刀が集まりそうなので楽しみにしていてください^^

因みに刀は借りたものでありその場(会期中)での販売は出来ません。
会期中に販売しているのは「刀の展示ケース」です。
もし刀が欲しければ会期終了後に刀剣店に打診して見ますのでご連絡頂ければ。
刀剣購入に

もっとみる
伊勢丹展示刀② 近江守高木住助直

伊勢丹展示刀② 近江守高木住助直

3/16~3/23に伊勢丹立川店で刀展示ケースの展示販売会をします。
そこで展示予定の刀を今日から開催日まで毎日紹介していきます。
思いのほか色々な刀が集まりそうなので楽しみにしていてください^^

因みに刀は借りたものでありその場(会期中)での販売は出来ません。
会期中に販売しているのは「刀の展示ケース」です。
もし刀が欲しければ会期終了後に刀剣店に打診して見ますのでご連絡頂ければ。
刀剣購入に

もっとみる