見出し画像

伊勢丹展示会 ~初日終了~

本日から伊勢丹立川店で刀展示ケースの展示会が始まりました。
以前受賞した「OMOTENASHI Selection2020」を受賞した企業の作品が色々展示されている展示会になります。
明日からの展示について変更情報なども載せていますので、来られる方はご注下さい。
変更内容のみ知りたい方は③からご覧下さい。

画像11



①設置

車で運び入れたのでかなりの荷物になりましたが、何とか荷物全部車に乗りました。

画像1

友人に手伝ってもらいながら18時から作業開始で終わったのは20時頃。
但しこの日は電気が入らないとの事で、刀などを飾ったりといったセッティングは翌日朝にする事に。
スペースも想像以上に広く取って頂けました。

画像2

画像3



②初日

朝は以下のラインナップでスタートしました。

左奥 :相州行光
右奥 :和泉守国貞(真改)※大小のうちの大のみ展示
左手前:無銘短刀
右手前:大和守安定

画像4

ただ見え方でしっくりこない所もあり、卓上刀ケース(右手前)に国広を入れて見たり、

画像8

奥の大きいケース(刀箱漆)に大和守安定を入れて見たりなど配置替えをしながら見え方を色々確認していました。(以下は自宅にて撮影)

画像12


伊勢丹の会場は予想通りかなり明るく、反射もかなりあります。
外部からの光を遮断できるようにロールカーテンなどの取り付けなども検討していますが、これはまだ間に合わず。。

画像13


卓上ケースシリーズは電池式からコンセント式に変わったので、常時ライトが付いています。
また調光や調色もする事が出来ます。

画像6

刀箱漆(右奥の大きいケース)の土台に使える漆柄のサンプルも置いています。刀箱シリーズはこれらの柄から好きなものでお作り可能です。
是非手に取って光に当ててみてください。

画像7

画像8



③展示会の変更点(※重要)

Twitterで「要望あれば好きな刀出せる」とお伝えしていたのですが、本日伊勢丹様より営業時間中の刀の出し入れは主に安全面の理由から行わないでほしいと通達がありましたので、明日以降は営業時間中に展示ケースのドアの開閉は行いません。
その為事前に展示する刀を連絡させて頂きます。
営業中に他の刀が見たいと言われてもお出しできませんのでご了承ください。手に持って刀を見る事も同様に出来ません。
安全に展示会を運営する為ご理解頂けますと幸いです。

取りあえず明日2日目は、「国広、相州行光、大和守安定、無銘短刀」を展示します。
刀の展示時間は10:00~17:00です。
それ以降は刀を撤収しますので、上記時間内にお越し頂ければ幸いです。
展示ケースのみで良ければ19:00まで見て頂く事が可能です。


④終わりに

平日だからか分かりませんが、午前中は比較的お客さんも少なく、お昼過ぎから少しづつ増えてくる感じでした。
会話出来たのは恐らく15~20組位の方でしょうか。
そして今回はなんと「(ふなっしーの)梨友」の方も来てくださいました!
しかも友人同士でないにも関わらず同タイミングで2名が来るという奇跡…!
梨同士繋がってるなしなー!
梨友の皆さんSNSだけでなくリアルも心優しく感動しました。
ふなっしーが刀好きだからどういうものか見に来てくださったとの事…。
色々な所から刀に興味を持ってもらえるのは本当に嬉しいです^^

あと刀剣乱舞の大和守安定が好きという3歳くらいの女の子がねんどろいどの安定フィギュアを大事にタオルに包んで持ってきていた姿がとてもかわいらしかったです…!
丁度本物の安定を展示していたので、フィギュアと本人の3ショットを撮影されていました。
良い思い出になると嬉しいです^^

画像15

(画像転載元:ねんどろいどぷち 大和守安定

画像15

(写真:大和守安定)


他にもTwitterを見て下さっている方もわざわざ来て下さったり、おじいちゃんが刀好きだったから思い出してつい寄っちゃった、というお茶目なおばあちゃんまで色々な方とお話出来ました。
デパートという環境上、今までお話しなかった方と話せる機会も多く、個人的にとても面白いです。
明日も色々な方との出会いがありますように^^!


今回も読んで下さりありがとうございました!
面白かった方はハートマークを押してもらえると嬉しいです^^
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き御刀ライフを~!

こちらの記事も合わせてどうぞ

画像14



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?