マガジンのカバー画像

その他

906
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

刀屋さんと秘密の部屋

刀屋さんと秘密の部屋

タイトルは「ハリーポッターと秘密の部屋」を意識しました。
昨日「第3回日本刀の美(プレミアムな刀展示会)」のチケット入手の為、盛光堂さんを訪れたのですがその帰りに近かったので銀座長州屋さんに行ってみました。

入口は二重扉になっていて、手前でアルコール消毒と検温をして靴を脱いで入店します。
靴を脱いで入店するお店はとても珍しく、全国的に見ても恐らく殆どないはずです。
1階には特保までの刀、2階には

もっとみる
刀の入札鑑定で出てくる「街道」って?(五畿七道について)

刀の入札鑑定で出てくる「街道」って?(五畿七道について)

刀の作風について勉強する時、五ヶ伝について勉強する事が主流ですが、「五畿七道」の考え方もあります。
刀の鑑定会などに参加すると、「時代→街道→国(流派)→個名」の順で考えようにと私は教わりました。
街道が分かっていないと、例えば「イヤ(入札鑑定用語)」となった時、次にどこに入れて良いかが分からなくなってしまいます。
この街道が「五畿七道」に該当します。
(入札鑑定の用語について分からない方は以下を

もっとみる
刀の入札鑑定用語がむずかしい

刀の入札鑑定用語がむずかしい

刀の鑑定と聞くと身構える人も多いのではないでしょうか?
当たっても当たらなくても刀見れて楽しめれば良いという人も多いと思います。私もそうです。
でも刀を見て時々これは絶対この刀工だろうなって、ひらめく時があると思うんですよ。
私も時々あります。
そしてそうゆう時って当ててやろうと思うわけです。
ドヤろうと思うわけです。
自信満々に紙に書いて採点する方に渡します。
そして一言。

「イヤ」。

イヤ

もっとみる
日本刀をモチーフにした時計

日本刀をモチーフにした時計

日本刀をモチーフにした時計がある事を知っていましたか?
あまり数は多くないですが紹介します。
(因みに安い時計はお土産物屋さんなどで沢山売ってるので省きます)

・MRG-G2000GA

(画像転載元:https://mag.japaaan.com/archives/93696

月山貞伸刀匠が仕上げの鑢目をバンクル部分に「鍛」という一文字と共に入れてあります。
一点一点鑢目を入れているとのこ

もっとみる
隕鉄指輪を買いました!

隕鉄指輪を買いました!

刀職人さんはその腕前を活かして刀以外にも様々なアイテムを生み出しています。中でもアクセサリー系は多く作られているのですが、個人的に特に気になっていた物が以下の隕鉄指輪。

川崎晶平刀匠が隕鉄を混ぜて鍛錬した鉄で出来た指輪との事で、晶平刀匠の得意とする地景が手元で楽しめるような指輪になっています。
以下は以前撮影させて頂いた晶平刀匠の刀の地景。

そもそも隕鉄とは?隕鉄は鉄隕石とも呼ばれ、鉄とニッケ

もっとみる
落ち着く刀、ソワソワする刀

落ち着く刀、ソワソワする刀

感覚的なものですが、側にあると落ち着く刀、ソワソワする刀、何も感じない刀がある気がします。
また、稀にですが持った時に手が勝手に小刻みに震える刀もありました。
霊力がぁ!とか言うつもりは毛頭ないのですが、まぁ不思議な体験です。
これは古刀でもありましたし、現代刀でもありました。

刀を「人斬り包丁」と呼ぶことの何が失礼なのか

刀を「人斬り包丁」と呼ぶことの何が失礼なのか

刀展示ケースの展示会にて実際にあったこと。

A:「なにこれ刺身包丁?」
私:「違います。刀です。」
A:「刺身包丁売ってるの?」
私:「いえ、刀です。というか売ってるのはケースです」
A:「刺身包丁のケース…」

何回刺身包丁言うんじゃああ!

刀は刺身包丁じゃねぇぇぇ!

刺身包丁は刺身包丁じゃぁぁあ!

嫌なら無言で立ち去れぇぇぇ!

・・・と刀達が申しておりました。

さてさて、この方はき

もっとみる
刀収集はごはんと似ている、のではないか?

刀収集はごはんと似ている、のではないか?

最近、刀収集はごはんに似ているんじゃ無いかと思う事があります。

(画像転載元:ららぽーと名古屋 おぼんdeごはん)

まず、ごはんの種類について。

お腹が極限に空いてる時(初期刀がほしい時)はとにかく全部美味しく(見る刀すべてが綺麗に)思う。

このお腹が空いてる状態で初期刀を買うと毎日「白米」を食べられるようになりお腹が満たされる。

しかし暫くすると「おかず」が食べたくなり魚(2振目)を買

もっとみる
文化財を守らないと何が困るのか?

文化財を守らないと何が困るのか?

先日以下のツイートが話題になっていましたね。
「そもそも文化財を守らなかったら、何が困るんですか?」
という質問に対して、市民の心に響く答え方が出来ないという内容でした。

市民の心に響くという考え方でいうと、「給料が下がるのが嫌なら文化財を守りましょう」が私なりの答えです。

①仮に今一つも文化財が残っていなかったら。だいぶ極論の質問なので、「仮に今一つも文化財が残っていなかったら」という極論の

もっとみる
日本刀の重さはどのくらい?

日本刀の重さはどのくらい?

刀ってこんなに重かったんだ!
という人もいれば、意外に軽い!
と驚く人もいます。
因みに私は新刀を初めて持ちましたが重く感じました。
昔の人はこれを振っていたのかと思うと信じられない、そんな印象を最初に抱きました。

①一般的な刀(2尺3寸、刀身約70cm)の重さ刀剣ワールドさんの記事によると古刀と新刀で重さが異なるらしいです。
・古刀で600~700g
・新刀で1kg前後
というのが大まかな重さ

もっとみる
「刀鍛冶を目指す」ということ②

「刀鍛冶を目指す」ということ②

前回の続きです。

前回の話をまとめると、展示会等で見る綺麗な刀を見て刀工になりたい!と思う人もいると思いますが、その作品は刀工の集大成、いわば1%の輝かしい部分だけが見えているに過ぎず、その裏にある99%の努力を覚悟しないと後でギャップに苦しむことになりそう、という話を書きました。
刀工の方が弟子入りを断る背景にはやはり刀鍛冶になる上でよほどの覚悟が無いと出来ない職業だからといえそうです。

もっとみる
「刀鍛冶を目指す」ということ①

「刀鍛冶を目指す」ということ①

※私は刀鍛冶ではないので、あくまで話を聞いたり本を見たりなどしただけの素人の意見という視点で本記事お読み頂ければと思います。

展示会では美しい刀が並び、いつかこのような作を自分でも作ってみたいと思い刀工を目指す人がいるかもしれません。

展示会に行くと集大成の部分、つまり1%の輝かしい美しい部分ばかりが見えますが、残りの99%の泥臭い努力の部分は見えません。
将棋の藤井聡太二冠についても、タイト

もっとみる
刀展示ケースの模倣品?紹介

刀展示ケースの模倣品?紹介

私の作っている刀展示ケースの模倣品と思われるものが登場し始めました。
真似されるという事は「良い物」と認めてくれた事でもあり嬉しい気持ちもありますが、同時にそろそろ警戒せねばいけないなということで今回はこの模倣品と思われるものを紹介します。

現時点で別にそれを販売しているわけではない(個人で楽しむ範囲で製作している)ので、どうこうというわけではありませんが、特許を申請している事もありそこを侵害さ

もっとみる