ひじ

「子どもたちの好奇心の解放」を目指す、教育系スタートアップのPRマーケ担当! 現在セ…

ひじ

「子どもたちの好奇心の解放」を目指す、教育系スタートアップのPRマーケ担当! 現在セルフマネジメントの学校・キャリアコンサルタントの講座受講中。 年内にキャリコンとしても活動開始予定。 経歴:東大教育学部・NPOカタリバ→大手人材紹介、教育ベンチャー・スタートアップ

マガジン

  • セルフマネジメントの学校

    beat主催のセルフマネジメントの学校受講記録です。 セルフマネジメントを学ぶ中で、 考えたこと感じたことを共有します。

  • 日々の思考記録

    僕の頭の中の世界。 あっちゃこっちゃ行ったり来たりする思考を、取り止めもなく書き連ねます。

  • コーチング

    コーチングに関して、個人的に学びが深かった記事をまとめています。

  • 読書記録

  • 趣味(漫画・アニメ・ドラマ・映画など)

最近の記事

【受講記録】セルフマネジメントの学校⑤

最近余裕が無さすぎる〜〜〜 忙しいけど、なんとか止めないで進むぞ。 こういう時こそ本来Sモード活性! 前回の振り返り ストレスの典型例を知っていく! 💡ストレス典型を思い出すと、それだけでSモード活性になる ▶︎定期的に見返すことがだいじ! これはマジでそうだと思った。自分の状況を一旦メタ認知するということですね。「あー疲れ溜まってんなーー」みたいな。 与えられた目標が、自分自身の夢や目標に対してつながっているのか? やらされ感を感じているのに、ただやり切らねばを感

    • 【受講記録】セルフマネジメントの学校④

      4日目の分!下書きのまま埋もれてたが、なんとか出してみた! 今回も前回と同じテイストで書いてみます。 ストレスについて理解し 対処方法を考えてみるQ.作ってみてどんな感情を抱きましたか? IRマップのシェア 結構難しかった〜〜という声が多し。 僕自身書いてみて、しっくり来ない部分もあった ストレスとは何か? 悩みでありヒント、という解は面白かった。 ストレスの解釈はそもそも違うという前提。 ストレス(ネガティブ感情)は 認知によって生まれる。 思い込み・価値観の違

      • 【受講記録】セルフマネジメントの学校③

        今日は3日目! いつも結構「頑張って」noteを書いているので、今日はSモード活性のスタイルで書いてみようかと。 ポイントを絞ってゆるゆる振り返りたい。 前回の振り返り:瞬間の理解組織論の中で使われているセルフマネジメントの話。 個人的に印象深いのはやはり、CDSモデルを活用したメタ認知やジャーナリングかな〜〜かなり1週間頑張れた! 講義の冒頭では、セルフマネジメントに必要な要素を1枚で可視化したスライドで外観が解説される。 状態の理解:ベンチャー人材向けの欲求5段階説

        • 【受講記録】セルフマネジメントの学校_2日目

          今回は早くも2日目。1週間、セルフマネジメントの観点を持って過ごすことにより、毎日振り返る習慣が続いていることが大きいなと感じています。 今回は前回よりも、個人としての学び・振り返りベースで書いていきます✍️ セルフマネジメントとは何かを理解するセルフマネジメントの目的とは? 令和の人々の特徴 セルフマネジメントはなぜ大切? ヒエラルキー型からネットワーキング型へ セルフマネジメントでまず大事なことは? 本当に望んでいる結果でないならどうする? 「本当に望んで

        【受講記録】セルフマネジメントの学校⑤

        マガジン

        • セルフマネジメントの学校
          5本
        • 日々の思考記録
          17本
        • コーチング
          6本
        • 読書記録
          1本
        • 趣味(漫画・アニメ・ドラマ・映画など)
          5本
        • ひじのキャリア遍歴
          4本

        記事

          【受講記録】セルフマネジメントの学校_1日目

          こんばんは!ひじです。 NPOカタリバでのインターン時代の同僚であり、友人である高橋奎くんが、自社の事業としてリリースした「セルフマネジメントの学校」に6月より参加しています。 学びを風化させないようにと、受講記録を書いていこうと思い、この文章を書いています。 僕の個人的な内省・所感を多分に含む内容にはなりますが、内容が気になる方はぜひ読んでみてください! まずは全体自己紹介から6/4(火)が第一回目の講義だったのですが、僕は仕事がギリギリまであり、少し遅れての参加でし

          【受講記録】セルフマネジメントの学校_1日目

          最近ハマっている物語を語ろう

          僕は最近、何かと物語にハマっている。 元々物語が大好きな人間なので、日常でもあるのだが、最近はより顕著な気がするので、備忘も兼ねて言語化してみたい。 最近ハマっている物語は、以下の通り。 一つ一つ、語って行く。 約1000年の間、現代まで生き続ける物語を書いた女性の物語。「光る君へ」は、源氏物語と紫式部の物語。 平安時代の宮廷社会の、政治事情や人間関係、男女の恋愛を描いた作品。 大河ドラマをしっかり見るのは人生初めてだが、思いの他深くハマっている。なぜだろう。 平安時

          最近ハマっている物語を語ろう

          底の底まで覗き込んでみよう

          久しぶりに、ただ自分の感情を言語化してみるnoteを書こうと思う。まとまりはあえて度外視して、読み手を全く意識しないnote。けどこういう時に書く文章が、実は1番なんの殻もかぶってなくて、すごくすっと後の自分の心に滑り込んでくるのである。 自分が何を感じ考えているのか、人はすぐに鈍感になってしまうのかもしれない 最近、悲しいなぁと思うことがある。それは、色々なことを忘れてしまうこと・思い出せないこと。確かにそこにあったはずの思い出も経験も、色褪せ始めて、感じられなくなって

          底の底まで覗き込んでみよう

          拝啓、鳥山明先生。

          漫画の神様が、この世を去った。 多くの漫画家さんが、鳥山先生への追悼の意を綴ると共に、彼に与えてもらったものの大きさをコメントで語っていた。 僕の敬愛する、尾田先生のコメントを読んで、電車の中で目頭が熱くなった。その文章の数々を見る中で、僕自身も語りたい想いが湧き上がって来た。 誰のためでもない。自分のためである。 ただ、彼に想いを伝えるだけの文章を書こう。 ※この記事はドラゴンボールのネタバレを含みます🐉 ドラゴンボール改が、最初の出会いだった。僕が初めて好きになり

          拝啓、鳥山明先生。

          2023年、どんな1年だったかな?

          みなさまこんばんは〜〜ひじです。 2023年、もう終わっちゃいますね。 2023年はどんな1年でしたか? 僕は毎年激動でしたが、今年も相変わらず激動でした。笑 (本当に激動がお好きと我ながら) 細かい振り返りは自分の中に残して、今日はざっくり概観を振り返りたいと思います! 仕事が楽しくてたまらない1年間でした!!これ、本当に嘘偽りなくてそうなんです。 今まで僕と関わったことのある皆皆さまであれば、肱岡は仕事によく思い悩む人間だということをよく知っているかと思います。笑 (実

          2023年、どんな1年だったかな?

          なんだかちょっと、行き詰まっている。

          そんなタイトルから始めてみる。 キッカケは、この本。 そして、久しぶりに読んだ自分のnote。 気づけば、SOZOWに入ってから1年が経過する。 あと5日もすれば、ちょうど1年。 僕にとって、この1年は社会人生活の中でも、はじめてのことが多かった1年に思うのだ。 大きな迷いがなく、進み続けた1年間だった そう書いた理由は至ってシンプルで、言葉の通りでしかないのだが、そうなのだ。その通りなのだ。 僕は、結構よく立ち止まる。 これで本当に良いんだっけ?やりたいこと、成し

          なんだかちょっと、行き詰まっている。

          ありありと蘇ってくるその風景についての話

          不可思議なタイトルから初めてみたが、これはいったいどういうことか。 まずは、本題には触れず、どうでもいい雑談から始めたい。 Twitterの過去ツイートを、2016年まで遡ってみた ふと急に思い立ち、やってみたのである。とっても面白くて、自分の姿勢の変化を感じるのだ。 東大に入学して、それ以前からだったのか、入学後に自意識が肥大したのか、妙に偉そうで皮肉めいて攻撃的な表現が多い気がする。 歯に衣着せぬ物言いに、憧れちゃってる恥ずかしげな様子まで感じちゃう。 けど、消さず

          ありありと蘇ってくるその風景についての話

          ゆらゆらとゆらめくココロの中で

          なんとなく、こんなタイトルで書き始めてみたくなった。「文章を書く」という行為を久しくしていなかったので、文字をただ思いのままに書き連ねることの喜びに純粋に身を委ねてみようと思う。普段文字は書くけれど、あくまでコミュニケーションの手段であって、それは受け手を強く意識するものだ。自由にのびのびと、字数制限やわかりにくさ・読みにくさも度外視して、ただ書くことだけを自分に許してあげる、そんな時間。 気づけば、SNSに書く文章も、随分と受け手の存在を意識するようになった。これ言ったら

          ゆらゆらとゆらめくココロの中で

          産まれて来た意味はわからないけど、生きたい理由は見出したいという切実な願い。

          最近起きた、僕なりのビッグニュースが5つある。 マサラタウンのサトシが、つい最近世界チャンピオンになった。 25 年越しの達成に、世界中の人々が沸いたそうだ。 すずめの戸締まりが公開された。 君の名は。天気の子と、世間的な大ヒットをぶちかました新海監督の最新作は、自他共に認める最高傑作とも呼べる作品との呼び声が高い。 ONE PIECEのジャンプ最新話で、16年越しの大きな伏線回収がなされた。 僕を含めた世界中のONE PIECEファンは大歓喜だ。 HUNTER×HU

          産まれて来た意味はわからないけど、生きたい理由は見出したいという切実な願い。

          やるしかないじゃん。

          決まったことがある。 いや、厳密に言うと、決めたことがある。という言葉が適切だろうか。 僕は、非常に優柔不断な人間だ。 決めたくない。決めたら、無数の選択肢を失うから。 大人になりたくなかった。 死が近づくから。 未来に希望を、無限大の可能性を、 感じながら生きていたかった。 気付けば大人になっていた。 忖度したり、駆け引きしたり。 そんなことも、覚え始めた。 理想を諦めたふりをして 現実を受け入れたふりをして 気持ちをごまかすのが上手になって それでもやっぱり、

          やるしかないじゃん。

          対話よりも、議論がしてみたいと思う理由

          最近、YouTubeで専門家たちが特定のテーマについて議論をしている動画を見るのが好きだ。また、飲み会などで、異なる背景を持つ人たちと、それぞれの立場に立った主張やコミュニケーションが交わされる場が好きだ。なぜだろう。ちょっとよく考えてみたい。 キッカケは成田悠輔さん 最近本当にハマっている。僕は適度なミーハーという自認があるので、すぐに興味あるものにのめり込むタイプなのだが、彼は非常にツボにハマっている。まずとにかく論理的で話が圧倒的にわかりやすい。東大→MIT→イエー

          対話よりも、議論がしてみたいと思う理由

          まだ答えのないものがたり

          一時期習慣化していたnote。様々な転機が重なったこともあって、書く時間を捻出出来ていなかったのだけど、改めて書きたいと思い、筆を取った。(厳密に言うとPCでキーボードを叩いている。) 今、凄く重要な意思決定を前にしている。 心理状態で言うと、ネガティブな時期は越えて、いい緊張感と、ドキドキワクワクを同時に感じているような感覚。 正社員として週5でコミットしている会社の完全な事業撤退が決まってから、約1ヶ月とちょっとが経過した。あれはまだ、夏の暑い頃だった。 元々、事業

          まだ答えのないものがたり