見出し画像

保育士さんあるある?手書きが好き(^○^)

こんにちは!
私は「未来ある子ども達の為に笑顔溢れる世界を★」
目指してフリーランスで活動しているKASUMINです。
私は東京で10年間保育士として働き、そのうち4年間は管理職として保育現場を経験しました。
この経験を通じて、保育業界の仕組みや制度に疑問を持ち始めたことをきっかけに、保育業界を変えて行きたい!子ども達の笑顔が溢れる世界を作る為にまずは現場で働いている保育士さん・保育園で働く人達の力になりたい!と思い、活動を始めました。
noteの場をお借りして保育現場の現状や情報発信、自分の経験談・体験談を踏まえながら保育業界の問題解決に向けて配信して行きたいと思います!


「想いに共感してくださる方はぜひ、オープンチャットにも参加頂けると嬉しいです。」
ちなみに!オープンチャットを開いて
関東・関西からの参加していただいている方も増えてきました!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
嬉しい限りです!

オープンチャット↓
〜 あったか保育のゆんたく広場 〜

※ゆんたくとは沖縄の方言でおしゃべりという意味です(*^^*)


リンク

https://line.me/ti/g2/8QloAjC4q3dcQ_PRKWJCQVZlLWEYnArQmQOaTw?

★QRコード


今日は、保育園や保育士さん向けの研修に向けて私が手書きで下書きした資料を紹介したいと思います!!
絵や字が下手でもやる気や愛情があれば伝わる٩( ‘ω’ )و


・・・・・第17話・・・・・

保育士さんのあるある、
実習の時から口すっぱく言われてきたであろうこの言葉。
何かあれば必ずメモを取りなさい。」 

皆さんの時はどうでしたか?
私の実習先や保育園でもこの言葉は毎日のように飛び交っていました!

保育士を引退した今でもそれが根強く残っている為、何かあるたびにメモ帳(裏紙)や付箋を取り出してメモすることが多い。。
何気にカバンの中にはペンと紙が入っていることが増えて、忘れてしまうとなぜか少しだけ焦ってしまう、今日この頃です。

それとは特に関係はしていないはずですが、私はPCや機械ががとても苦手で「機械音痴」の分類に入っており現役時代から人一倍、機械には時間がかかっていました。( ´Д`)y━・~~

今の時代、保育士もPCや携帯での資料作成や保護者との連絡帳も当たり前で、機会は使いこなせて当然。と言われいるようで困った、困った。

保育士さんで機械に慣れていない人は多いのではないのか?
と、味方を作ろうとさえ思ったことがありました。( ・∇・)

でも、手書きが悪いと言いたいわけではなく時にはそれも「味があっていいね〜!」と言ってもらえることがある為、自分なりに手書きとデジタルを融合させられる働き方をしていこう(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
と目論んでいます。笑

これは私が保育士さんや学生さんに向けて研修をするときに作成した
手書きの資料です。


保育士さんにアンケートをとった際、
「遊びのレパートリーが少なくて悩んでいる」という方は多くいて、
私なりに遊びのレパートリーが増える方法を学び直そう!
と図書館に行きました。

そこで出会ったある本から参考にさせて頂きました!

絵本を題材として、「ふれあい遊び」や「製作」、「運動遊び」など様々な内容を記載されている本で、保育士現役時代に出会って起きたかった〜( ´Д`)y━・~~と思うほど、勉強になる本でした!

ここでは、

○くっついた
○はらぺこあおむし
を題材としています!

「ふれあい遊び」のため動作と声かけが重要になりますね!

手書きだと味があるように見える!!!
(※(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾と言って頂きたい。)


研修の資料を作る前にこうして手書きで書き出した方が
私は頭の中が整理されてくるのです!
さらに自分なりにポイントも押さえていくとアウトプットしやすいことにも気づくことができました

まだまだ18話に続く、、、、\\\\٩( 'ω' )و ////




KASUMINに興味のある方や、業務改善のサポートを依頼したい方、を募集しています!




以下のリンクからお気軽にご連絡ください。お待ちしています!

★リンク

https://lin.ee/j01mtTQ

★QRコード


★ID @036saqts



○保育施設の改善、運営アドバイザー(保育内容や事務作業の効率化など、個別サポート)
○保育士研修サポート
○講習会、講演会
○その他、保育についての個別相談など。

保育園、それぞれ課題は違うと思いますので依頼にあった内容を一緒に考え、改善のサポートをしていきます。
※保育の養成校向けにも講習や授業も実施可能です。


以上、KASUMINからの投稿でした!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?