見出し画像

今日のコーヒー 11月29日


今日もchat GDPに絵を描いてもらう。

お題は"佐々木とピーちゃん"3巻と4巻のシーンを抜粋して描いてもらう。

ドラゴンとタコが合体したようなモンスターに観測に来た軍艦が沈められるシーン。

確かに触手と魔法の攻撃に巻き込まれて沈む船だけど、、、
何故に帆かあるの?

これはちょっと違うという事で、現代の軍艦にしてとお願いするとこうなった。
巻き込まれる軍艦、、、
確かにそうだな。
そうなんだけど、、、

なんか思ったのと違う。

続いて。
文鳥とお話しする金髪の少女。

いや、これインコ。
でも、可愛いから許す!
ラブリーだ。
首の周りをカキカキしてあげたい。

でも、文鳥だからもう一度文鳥だと書くと、、

これ、ウグイスといわね?
可愛いけどさ、、

これも、ちょっと違う。
でも、もうこれで良いや。

昨日の更新

「望まぬ不死の冒険者 9巻」

物語はマルトの街と新たに出現した迷宮の変化に焦点を当てて開始される。
新しい迷宮の発生は、冒険者の増加と資源競争をもたらし、研究者たちの関心も引く。
この発見は、迷宮の発生がもたらす影響と、キャラクターたちの対応を描く。

リナは、パーティーメンバーのライズとローラが吸血鬼ヴァンパイアに攫われていたことを知り、ニヴ・マリスが《聖炎》を用いて彼らが吸血鬼ヴァンパイアでないことを確認。

「だんドーン 1巻」

主人公。
川路正之進(利良) とは、明治時代の官僚で「国中ヲ安静ナラシメ人民ヲ健康シ保護スル為メ」という理念を掲げ日本の警察制度の確立に貢献した人物。

薩摩国日置郡鹿児島近在比志島村(現在の鹿児島県鹿児島市皆与志町比志島地区)に生まれ、幕末から明治維新にかけて薩摩藩の兵器奉行や官軍大隊長として活躍した。

人気漫画『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』に登場していたらしい。。
え?居たっけ?←覚えてない
本書では【幕末の事件を、実はほとんど皆勤賞で駆け抜けた男】と紹介されている。

ニュース

最近、フジテレビの視聴率が落ちていると聞く。。
真実を伝えない、スポンサーを優先して調査をしないで報道するテレビなんて見るか?

そんなフジテレビが報じた調査。
何人にどのような形で聞いたと書いてないだよな、、
それでこんな数字が出ましたと書いていてもな、、、、

しかも解釈も批判的じゃ無い。
こんな姿勢だから見られなくなるんじゃ無い?

大阪・関西万博の建設費用が1.9倍に 現状開催に8割不満 若者が開催に期待する実態も明らかに【FNN世論調査】

2350億円に膨張した万博の会場建設費 「このまま開催」は15%
FNN世論調査(11月11日・12日に実施)で、この現状での開催について聞いたところ、「このまま開催」が15.2%、「費用削減して解散」56.7%、「開催中止」26.9%となり、現状のままでの開催に8割が不満を持っていることが明らかになった。
【大阪・関西万博の開催について】
▶このまま開催     15.2%
▶費用を削減して開催  56.7%
▶開催中止       26.9%
一方で、「このまま開催」「費用を削減して開催」をあわせると71%となる。費用の問題を解決すれば、7割は開催を容認しているともいえる。

大阪・関西万博の建設費用が1.9倍に 現状開催に8割不満 若者が開催に期待する実態も明らかに【FNN世論調査】

今日のコーヒー

本日も平日の定番。

淹れ方はハンドドリップ。


少し置いただけですぐ冷めてしまう。
ストーブを付けるかな、、
悩むな。。
いや、保温機能のあるコップを使えば。。

昨日の読書

(読み切って無い物も含めてます)

よーつべ


最近上げた感想

最後までお読み頂きありがとうございます。
スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。

Twitter
ホームページ

#毎日note
#noteコーヒー部
#コーヒー豆
#コーヒーが好きすぎて
#コーヒータイム
#コーヒープレス
#コーヒー日記
#一月万冊
#私のコーヒー時間

この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

よろしければサポートをお願い致します。 サポートして頂いたお金は本の購入に使わせて頂きます。 サポートして頂けると「お前はこの世に居て良いんだよ」と勝手に解釈してメチャクチャテンションが上がります。