見出し画像

今日のコーヒー 10月22日

本日は休み。
昨日の仕事が終わったお陰で休めると思ったら、、
インターネットが障がいでホームページがいじれない、、、

これか、、、
ホントに銀英伝の同盟みたいに衰退が表面化して来たな。

昨日の更新

「女政治家の通信簿」

本書は、多くの女性政治家たちの実態や考えを詳細に探るものであり、特に野田聖子総務大臣への評価が印象的でした。

彼女をはじめとする多くの女性政治家たちが持つ資質や、政界における彼女たちの立ち位置について考えさせられました。
また、大半の女性政治家が、外見や背景だけで評価され、実質的な政策に対する理解や考えが希薄であることも指摘されています。

私としては、政治家としての真の資質を持つ人物が、男女問わず、正当に評価されることを願っています。

「ブルシット・ジョブの謎」

この本は、現代社会における「クソどうでもいい仕事」ブルシット・ジョブが増える理由や背景について考察したものです。
筆者はブルシット・ジョブを紹介し、なぜそういった仕事が増えているのか、そしてその仕事が私たちに与える影響やストレスについて深く探求しています。

この本では、役に立たない仕事、本質的に価値がない仕事がなぜ多く存在するのか、そしてそのような仕事が増え続ける原因について詳しく説明しています。

ニュース

責任取って辞める事が出来るよ。
それぞれの利権を守りながら日本の景気を上向かせるのは無理!
むしろ最近は増税しかしてない。
増税してサービスが向上すれば納得するが、サービスは低下している。
完全なる失敗。
でも、責任を取らないから同じ過ちを何回も繰り返す。

そして、増大する被害者の数、、、
沖縄戦をしてる時の皇軍と変わらないな。
だから、責任取って辞めれば良いんだよ。

当時の軍部の責任者は自決したんだよな、、、
ある意味、それは無責任だよな。
まぉ、今の政治家はしないだろうけど。

麻生氏、首相の実績擁護 「これ以上何すれば」

自民党の麻生太郎副総裁は21日、福岡市で講演し、内閣支持率の低迷が続く岸田文雄首相を擁護した。他国領域のミサイル基地などを破壊する反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有決定を実績に挙げ「安倍晋三元首相もできなかった。これで支持率が下がるなら、政治家として何をすれば良いのかと言いたくなる」と述べた。

麻生氏、首相の実績擁護 「これ以上何すれば」

今日のコーヒー

本日も平日の定番。

淹れ方はハンドドリップ。


今日は寒いな、、、
コーヒーが美味い。。
もうちょい熱くしね淹れたらよかったかな?

昨日の読書

(読み切って無い物も含めてます)

よーつべ


最近上げた感想

最後までお読み頂きありがとうございます。
スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。

Twitter
ホームページ

#毎日note
#noteコーヒー部
#コーヒー豆
#コーヒーが好きすぎて
#コーヒータイム
#コーヒープレス
#コーヒー日記
#一月万冊
#私のコーヒー時間

この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

よろしければサポートをお願い致します。 サポートして頂いたお金は本の購入に使わせて頂きます。 サポートして頂けると「お前はこの世に居て良いんだよ」と勝手に解釈してメチャクチャテンションが上がります。