マガジンのカバー画像

勉強用

91
デザインに関連する勉強用記事
運営しているクリエイター

記事一覧

【まめ知識】ポカリスエット パッケージの白いラインはなに?ロゴデザインの意味を紐…

1980年に発売されたポカリスエット。日本のみならず世界20以上の国と地域で親しまれるドリンク…

223

ロゴデザインをつくる PART.02 -シンボルマーク篇-

PART.01の方ではロゴタイプ(書体)を作成しましたので、この回ではシンボルマークを作ってみ…

自分の認知学習タイプを診断してみた。

以前の会社のマネージャーの1on1時に、 「〇〇さんみたいにどうやったら効率よくできますか?…

hiroka
1日前

「デザインする」とは見た目のよいものをつくること?—日本のビジネスにおけるデザイ…

本日、日本の主要書店にて『ニューヨークのアートディレクターがいま、日本のビジネスリーダー…

SHK
5年前
62

ブランドコンサル会社が作る「思想を形にするビジュアル」ができるまで

B&H Inc.でストラテジックプランナーとディレクター・プロジェクトマネージャーをやっておりま…

Illustrator 2023(27.0)の新機能や変更点

Adobe MAX 2022に合わせてIllustrator 2023(27.0)がリリースされました。 すでに日本語の新…

63

越境するための深化──ビジティング・メンターとともに深めるグラフィックデザインの可能性

Takramが大切にしている「ペンデュラム・シンキング(振り子の思考)」。個人が複数の専門性や思考を養い、問題や解決策を複眼的な視点で眺めながら発想するというこの考え方は、Takram特有のメタファーであり、カルチャーでもあります。 この振り子の思考を養うために、個人がひとつの専門性にとらわれずにいること(越境)と同時に、それぞれの専門性を深く掘り下げること(深化)も重要視しています。そのためにTakramでは、各領域でリーダークラスのプロフェッショナルをメンターとして招く

【新卒1年目】ウェブデザイナーが、この1年で取り組んで良かったこと、取り組めば良か…

こんにちは、社会人一年目ウェブデザイナーのかほです。 3月ももうすぐ終わり、社会人生活も …

kaho nagao
4年前
50

【新卒2年目ウェブデザイナー】5月後半〜6月の学習記録まとめ

こんばんは、ウェブデザイナーのかほです。 最近、もう7月だというのに雨が降っていて少しだ…

kaho nagao
4年前
64

【新卒2年目】トレースより効果的な私的ウェブデザイン勉強法

お久しぶりです。ウェブデザイナーのかほです。前回の記事から1ヶ月ほど経ってしまいました。…

kaho nagao
4年前
77

デザインをロジカルに説明することの、限界とその先

デザインのロジックについて。たまたま同じ日に、意見の異なるツイートを見かけて興味深かった…

tamu
2年前
11

「デザインとは何か?」と問い続けることを決めた——designing事業移管によせて

本日、designingは運営元をinquireへ移管する旨を発表した。 本記事では、事業責任者/編集長 …

designing
2年前
116

グラフィックデザイン上達へのアプローチ方法

グラフィックデザインが苦手。 私の会社の後輩デザイナーもそうだし、UI/UXからキャリアをはじ…

2,099

【イベントレポート】monopo session vol.17 突き抜けたWebクラフトはどのように生まれたのか? -mount inc.米道 昌弘さん 岡部 健二さん-

6月29日(火)に弊社オフィスにて開催されたmonopo session vol.17の様子をお届けいたします。今回のSENPAIは、数々のWeb/デザイン/広告賞を受賞してきた「mount inc.」より、アートディレクター米道さん、テクニカルディレクター岡部さんのお二人。突き抜けたWebクラフトはどのように生まれていくのか、実際のプロジェクトを紐解きながらお話いただきました。 SENPAIのご紹介 米道 昌弘 Art Director コンセプト作りから企画、編集、情