見出し画像

足し算ではなく『引き算』が健康の秘訣!

今回のメルマガテーマは、、、 


足し算ではなく
『引き算』が
健康の秘訣!

 

算数の話みたいですが、
読み進めてくださいね。笑

 

 

例えばアナタが
調子のよくないとき、
何を食べていますか?

 

もしくは
お子さんの具合が悪いとき、
何を食べさせていますか??

 

一昔前のワタクシであれば、
元気になってほしいからと
『しっかり食べてねー』と
普段と変わらない食事の量を
食べていたり、与えていたと思います。

 

でも、実はこの食べ方だと
回復力は遅くなってしまいます・・・・。

 

なぜか?

 

 

食べ物を口にすると
消化吸収するのに、
内臓器官を動かす必要があります。

 

本来であれば具合の悪い箇所に
血液を回したいところですが、

食べることで内臓器官が
働くので、
そちらに血液を回す必要があるため
回復が遅くなるのです。

ではどうしたらよいのでしょうか・・・?

 

例えば
野生動物は調子が悪い時や
ケガをしている時は
何も口にせずじっとしています。

 

赤ちゃんも同じです!
具合が悪い時は
おっぱいを飲もうとしませんね。。。

 

このように本能では
食べないことで内臓器官を休ませて
自然治癒力を最大限に発揮し、
回復できることが分かっているのです。

しかし私たち大人は
栄養学やその他の知識を持っているがゆえに
それらの知識がかえって邪魔をして

「食べなくては!!」の観念に
縛られてしまっているのだと思います。

 

そのため、
お腹の調子が悪い時でも
胃薬を飲んでまで
何か食べようとしがち。。。

 

普段の生活においても
同じことが
いえるのではないでしょうか・・・。

 

「こういう症状の時は
○○がいい!」

「△△の具合が悪い時は、
××が効く!!」など、

栄養素や成分のことを考えたり、
それが足りなければ
サプリなどで補って、、、
と、とにかくプラスしていませんか?

 

これ、
重ね煮アカデミー流でいうと

 
足し算の食べ方

と言っています。

 

この足し算の食べ方が
世間一般的には
注目されがち、
そして私たちも優先しがちです。

 

でもこれだけ足し算の食べ方をしても
カラダの不調がずっと続いていたり、
薬や病院通いから卒業できない方が
増えていますよね。

 

生活習慣病、糖尿病、花粉症、
自己免疫疾患などに加えて

肩こり、腰痛、頭痛、倦怠感など
未病を持っている方が
増え続けている今こそ、、、

 

食べ過ぎているものを減らして
シンプルに


引き算の食べ方

に切り替えてみる時期に
きているのだと思います。

 

引き算の食べ方っていわれても、
何を引くの???
と思われるかもしれません。

 

この続きは
次回の投稿にて
お伝えしたいと思います。

 

今回はここまでです。


☆よろしければ、こちらの関連投稿もご参考にしてください☆


 《重ね煮》体験クラス
は随時開催中✨



詳細・申込ページはこちら⇩
金子 真樹子 (かねこ まきこ) - リザスト (reservestock.jp)


日程が合わない場合、
個別にご相談いただければ
調整できる可能性もあります。


気になったり、不明点があれば
ご遠慮なくお問い合わせください。
Mail: kasaneni.hugnoki@gmail.com

NOTEの投稿以外にも

重ね煮を当たり前に✨

の世界へ。



日々お役立ち情報を
発信しています。


以下のリンク先より
チェックしてくださいね⇩

金子真樹子 lit.link(リットリンク)


最後までお読みいただき
ありがとうございました。


重ね煮アカデミー
認定師範 金子 真樹子

*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・:.。..。.:
料理が苦手、
忙しくて時間がないママでも!!

1️⃣切って
2️⃣重ねて
3️⃣火にかける!

パパッとかんたん、
おいしい栄養ごはんは
《重ね煮で》
家族の健康を守れます✨

お惣菜、冷凍食品の
罪悪感からサヨナラ~👋

*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*

✅料理が苦手、
でも美味しい料理を作りたい!

✅時間がないけど
健康的な料理を作りたい!

✅子供が野菜を食べてくれない!

✅アレルギーがあるから、
卵・小麦粉・乳製品が食べれない!

✅保育園の呼び出しが頻繁にある!

✅家族揃って
季節の変わり目は
体調不良になってしまう!

✅野菜を使いきれず、
無駄にしてしまう!

✅食後の食器洗いが面倒くさい!

これらのお悩み、
まるっと解決してしまいます🙆‍♀️

重ね煮の魅力を
お伝えしていきますね✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?