マガジンのカバー画像

美術鑑賞の方法

17
最低限のルールさえ守れば本来方法なんて無いんですが… 「こんな方法もあるよ」ということで、何らか参考にしたり取り入れていただけるようなら幸いです。
運営しているクリエイター

#美術館巡り

コートと美術鑑賞

コートと美術鑑賞

 美術館の展示室内というのは作品保護の観点から、概ね20-22℃ぐらいに設定されている。これは夏としては寒く、冬としては少し暑い。美術館側もそういう鑑賞環境については当然認識しており、特に夏は必要に応じ、ブランケットやストールを貸してくれる美術館もある。

 私は元々暑がりなうえ、冬でも背中や顔にじんわりと汗をかくことがある。展示室にメモ帳・筆記用具を持ち込むこともあり、それ以上に余計な荷物を持ち

もっとみる
美術鑑賞にGoogleレンズは使える?

美術鑑賞にGoogleレンズは使える?

 展覧会で観賞をする際、「困ってしまう」のが文字資料。

 例えば回顧展であればその人の著書、また同時代に刊行されていた雑誌であったりなんなりがガラスケースの中に展示されていることがある。作品リスト上は、作品番号とは別に「資料1」「資料2」などという番号を振られていたりもする。
 私にも虚栄心というものがあり、いかにもそれらしく腕を組み、マスオさんみたいな知ったかぶり全開の表情でその「資料1」を覗

もっとみる
美術展の滞在時間について考える。

美術展の滞在時間について考える。

 美術館訪問に関してスケジュールを組むとき、その日訪れるのが1館だけなら、滞在時間の見積もりはそれほど重要ではない。しかし2館3館とハシゴをする場合、特に2件目以降を事前予約をしている場合は、予めおおよその時間を見積もっておく必要がある。

 私の場合、

①コマーシャルギャラリー → 15分
②比較的小さめの美術館 → 45分
※東京だとパナソニック汐留美術館、Bunkamuraザ・ミュージアム

もっとみる
美術鑑賞・学芸員スクーリングのお荷物事情②

美術鑑賞・学芸員スクーリングのお荷物事情②

 美術館の展示室に持ち込む荷物に関しては以前書いた通り。

 そこから取り立てて大きな変更は無く、せいぜいメモ帳がメモパッド多めのスケジュール帳になったぐらいである。しかし自分の場合、神奈川県以外の美術館巡りは基本的に「小旅行」に近いところもあって、ダイソーの200円サコッシュバッグだけでは諸々の状況に対応しきれないことがある。
 今、これを書いているのはスクーリングに向かう電車の中だが、学校側か

もっとみる