見出し画像

【読書法】登場人物の声を想像して、読んでみよう!

皆さんは小説に出てくるキャラクターをリアルに想像できていますか?
「ボンヤリとしか想像できない…」という方も多いと思います。
もっとリアルに想像したいと思いますよね?
そんな方にオススメなのが、「登場人物の声を想像する」ことです。

例えば、「太った成金男」が出てきたとしましょう。

「成金」いらすとやより引用


すると、声は高め?  嫌らしい声なのかな? などと想像できます。
声の設定はテキトーでかまいません。(ここポイントです!)
なぜなら、登場人物の声を想像することが最終目的ではないからです。
最終目的は、

声をイメージする

服装や顔立ちもイメージできるようになる!

ということだからです。


この方法は小説を読むときだけでなく、漫画を読むときにも使えます。
マンガはアニメ化されている作品も多ので、自分が想像していた声と、アニメ版の声を比べることもできます。
(楽しさ倍増です!)

また、これに慣れるとフィクションだけでなく、説明文などにも応用できます。
ぜひ皆様やってみてください!

結論 声を想像すると登場人物をもっと魅力的に感じられる!

この記事が参加している募集

私のイチオシ

よろしければ、サポートして下さい(少額でも喜びます) いただいた、サポートは、クリエイターとしての活動費として使います。