見出し画像

○○してみた!はやっぱり強い。生活系メディアで今読まれている人気記事ランキングトップ3はコレ!6.7(月)

今週も始まりました!思った以上に暑くて、昼休み外出ただけでへばりました。笑
これからの夏の先行きが不安です。。今年もあと少しで上半期終わりで、時の速さが怖いです・・・!

さて、今日も生活情報系メディア13媒体より、今最も読まれている記事のランキングをまとめています!今の情勢に合わせて、ニーズを表していると思うので、企画やブログ記事の参考になるかも?
それぞれタイトルや記事の内容について、一言考察も入れています。
最後に総まとめとして、TOP動向も一言いれているのでよかったらご覧くださいね。最後の要点だけを見るので十分ですよ〜!
各媒体ごとのメタ情報はこちらの記事をご覧頂ければと思います。

【1】Trill(トリル)

1.ダイソーさんは天才か!今まで知らなくて損した!魔法みたいに便利な「優秀キッチングッズ」5選
https://sc2ux.app.goo.gl/CEzBXQYDNb8fWfLA6
2.オシャレすぎて異常。「アラサー・アラフォー」におすすめ【黒スキニー】コーデ集
https://sc2ux.app.goo.gl/Umy2ettYiaLSZGA49
3.「白T&デニム」がダサい大人女子の、着こなし改善テクニック
https://sc2ux.app.goo.gl/oLhabwmLhyHDeFuNA

黒スキニー人気ですねぇ。何かと年齢しばりはよい気がします!

【2】LOCARI(ロカリ)

1.えっ、かわいい!高見え間違いなし「GUプチプラワンピ」15選 https://locari.jp/posts/1876740
2.「フラットサンダル」がバズり中!この夏押さえるべきアイテム5選 https://locari.jp/posts/1881365
3.売り切れ続出したユニクロの「+J」アイテムが期間限定で値下げ中!お得に買える今が絶好のチャンスかも https://isuta.jp/608734

高見え×プチプラの組み合わせは人気。
フラットサンダル、トレンドなんですね~
ユニクロの期間限定ってだけでやっぱり読まれる傾向にありそう。

【3】macaroni(マカロニ)

1.植松良枝さんの「バスク風ポテトサラダ」【旬を味わう華やかデリおかず https://macaro-ni.jp/101571
2.火を使わずラクラク!さっぱりトマトのおつまみ4選 https://macaro-ni.jp/100142
3.高級食パン専門店「慣れないラブソング」が岐阜県にオープン!5つのこだわり食材で作る食パンを販売 https://macaro-ni.jp/101559

ポテトサラダはやっぱり人気!
火を使わない×つまみも時期的には気になるネタ。
岐阜県のネタも読まれるなんて、読者の居住地はどこなんでしょう?!

【4】キナリノ

1.今年は手作りしたい!【かごバッグ】おすすめキット・糸・本
https://kinarino.jp/cat6/43377
2.贈った方に気を遣わせない「1000円以内」の素敵なプチギフト60選
https://kinarino.jp/cat2/13893
3.まっすぐ縫うだけで意外と簡単!「私のワンピース」の作り方&レシピ集
https://kinarino.jp/cat6/43307

手作りしている人たちが本当に多い。。

【5】ESSE online

1.狭小住宅はあえて「洗濯室」をつくる。クローゼットと1部屋にして家事ラクに
https://esse-online.jp/housework/301949
2.犬用ケーキでお祝いを。7歳のパーティーの風景<inubot回覧板>
https://esse-online.jp/life/301912
3.こんまりさんが回答!人形やぬいぐるみを気持ちよく処分するコツ
https://esse-online.jp/interior/109465

狭小住宅系に住んでいる人が大半かもなので(メディアでやりくりリサーチしている人含め)、トップなのも頷けます。
こんまりさんでてきたら、もう強い!

【6】Sheage(シェアージュ)

1.「ワンピース×パンツ」をお洒落に重ねたい!色合わせやバランスのポイントとは
https://sheage.jp/article/73860
2.心地よい空間で心も体もリセット。「癒し」にこだわったお部屋づくり6つのアイデア
https://sheage.jp/article/73949
3.雨の日でもおしゃれをあきらめない。撥水・防水も同時に叶えるスニーカー・ローファー<4選>
https://sheage.jp/article/73866

トータルコーデのバランス記事も読まれる傾向にあり。色合わせあってからですからね。
心も体もリセットする家っていうホスピタリティーあるタイトルもよさそう。
兼用靴も人気の傾向にあり。

【7】Roomie(ルーミー)

1.5月、買ってよかった「無印良品の隠れた逸品」3選
https://www.roomie.jp/2021/05/725172/
2.ヘアアイロンを使わなくても、やわらかなカールが手軽・簡単に完成!ダイソーの「クリップ熱伝導ヘアブラシ」が優秀すぎた…|マイ定番スタイル https://www.roomie.jp/2021/06/726724/
3.シャープの「衣類乾燥除湿機」を導入して1か月。部屋干しのストレスってこんなになくなるんだ…
https://www.roomie.jp/2021/05/724044/

無印の買ってよかったはめちゃめちゃ人気。
部屋干し×ストレスは減らしたいですね。

【8】MYLOHAS(マイロハス)

1.キッチンの汚いタオルにうんざりしてるなら、洗面所のあれを活用すればいい
https://www.lifehacker.jp/2021/01/keep-a-laundry-hamper-in-your-kitchen.html
2.抑えきれない怒りの症状は「PMDD」かも。PMSとどこが違う?
https://www.mylohas.net/2021/06/strategy98.html
3.【心理テスト】底抜けに明るい? 冷静沈着? あなたの「五月晴れ」度https://www.mylohas.net/2021/05/psychological_test_sunny.html

PMDDとは初めて聞きました!

【9】FRAU

1.「大量虐殺を防ぐために観客を目撃者にした」北朝鮮の強制収容所のアニメが生まれた理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83779?imp=0 
2.35歳女性が初めての「女性用風俗」で知った「性の不平等」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74579?imp=0
3.「気にしい」で気疲れしていた私が「繊細さん」「HSP」という言葉に安心した理由 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83759?imp=0

1位の記事は、活字で最初から最後までなかなか食い入るように見る記事ってそうそうないのですが、この記事はまさしくそれでとても濃い記事でした。
特に清水ハン監督の以下の分業制の話が印象的。世界で分業するなんてスケールがデカすぎる。(ちなみに〇〇作り教室を開いている友人から聞いた話、東洋の人はとにかく手先が細かいけど、欧米系は全然だめって言ってました。笑)

「インドネシアのアニメーターは言われたことをきっちりやるのが得意。一方、日本のアニメーターは2Dに非常に強く、キャラクターやコンセプトをデザインしたりするのが得意。アメリカは3Dの最先端で斬新なシナリオ力が高く、東欧は音楽が強い。ディズニーやピクサーほど予算がかけられないアニメの作品は、こういった国際的な分業体制のほうが向いていると思います」

この映画、映画館でぜひみたいです!

【10】CREA(クレア)

1.ユニクロ・GU・無印良品を徹底比較! 「夏向けインナー」6点を着比べてみた https://crea.bunshun.jp/articles/-/31269
2.ダイソー新業態「Standard Products」 300円ショップの“ちょっといいもの”10 https://crea.bunshun.jp/articles/-/30419
3.いま、注目の旅先・熊本を 楽しむならこの最新ホテル https://crea.bunshun.jp/articles/-/31098

ユニクロ、GU、無印の比較なんて、もう最強じゃないですか~。
Standard Productsもいずれ確実に関西に出展しますね。
やっぱりホテルにいきたい人多い?!

【11】PRESIDENT Online

1.ある日突然「人工透析です」高血圧、高血糖、高コレステロールの人が知らない"あるリスク" いますぐ尿アルブミン検査を  https://president.jp/articles/-/46597
2.「退職金2500万のうち2000万投資」68歳独身男性が招かれた「銀行VIPルーム」という密室恐怖 担当者は転勤で泣き寝入りの末路 https://president.jp/articles/-/46640
3.「文在寅大統領の経済政策は間違っていた」ついに財閥系企業の"韓国脱出"が始まった "総額4兆円"対米投資の本当の狙い  https://president.jp/articles/-/46664

すべてタイトルが怖い強い記事がならんでおります。
病気・お金の恐怖。韓国の政治事情。上位2つはアラカンネタ系なので、あまり触れないことにします。

【12】ダイヤモンド・オンライン

1.「小学四年生」で人生が決まる? 格差が格差を生む令和の「新型格差社会」とは
https://diamond.jp/articles/-/272731
2.「オリンピック中止」と「緊急事態宣言」の経済損失の差を【1枚の図】にしてみた!
https://diamond.jp/articles/-/273170
3.上司を手玉に取る人がやっている「関係ずらし」のテクニックとは
https://diamond.jp/articles/-/272601

2位の記事はPPT作成の勉強になりそう!情報を箇条書きにして、図にするというシンプルな教え。ネタがタイムリーなところなのも気を引くのがうまい!
3位の記事も「甘え上手かぁ~ふむふむ」と思いながら読みました。自分で考えつつも、わからないことは教えてください~って素直に教えをこう姿勢がよさそう。後輩力、勉強になります!
1位の記事は「令和の格差社会」に飲まれたくない、と思いながら読みました。 

【13】東洋経済オンライン

1.「低視聴率で終わる朝ドラ」の意外すぎる共通点 なぜか「時代設定80年代以降の作品」は不調ぎみ https://toyokeizai.net/articles/-/430429
2.「高級化粧品一式」と決別した私の肌が若返った訳 近所で入手できる「ごま油」1本で全身が潤う
https://toyokeizai.net/articles/-/432304
3.「ロッキー」大失速でも「ライズ」が絶好調の訳 前年割れ/前年超えと明暗分けた2社の違い
https://toyokeizai.net/articles/-/431857

1位の朝ドラの法則系の話はよく聞きますよね~!前期、後期で東京・大阪と班が変わるのははじめて知りました!(たぶん)
おかえりモネは法則破りのコンテンツだけど、いろいろバズりを狙ってたりするし、清原果耶ちゃんの透明感が素敵すぎるので見続けたいと思ってます(今日の「きのう何食べた」のハッシュタグは仕込んできてるなぁと面白かったです)


本日のメディアTOP動向まとめ

人気の傾向、今後やってみたいことをここにまとめています。

・○○してみた!
「図にしてみた」「着比べてみた」など実験的な記事が読まれていた。
やっぱり編集の視点がしっかり入った記事が読まれている。
→解説、比較検証などもやってみても良いかも。

・底上げ

「プチプラの高見え」「 300円ショップの“ちょっといいもの”」「魔法みたいに便利なダイソーの〇〇」
いいものをいかにいい!または無価値なものに箔を付けるか。これはライター・編集者の腕の見せ所です。 
→ものを底上げする言い回しとは?リサーチする。

・症状

「PMDD」「繊細さん」「HSP」
今の時期は季節の変わり目で症状がよりでやすいのでしょうか?
→繊細はよく本も売れていました。こういうメンタルヘルス的なものはやってみても良いかも。

本日のおすすめプレイリスト

長岡さんソングです!彼の歌声を聞くとテンション上がります〜例え高音でも自然なんですよね、声、姿、ファッション、生き方全てが自然体。ゆるかっこいい!憧れの人です。関ジャムの特集でも出ていらっしゃったらしくて、最近地上波にたくさん出てますね〜〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?