#088 就活スーツと結婚披露パーティーのファッション。

今週、就活生のスーツについてこんなツイートがされていた。

リクルートの状況は、もう何十年も同じスタイルなんだね。一瞬拍手喝采を送ったのだけど、よく考えるとほんとうにむずかしい。

この時期になると、スーツ業界のCMが就活生向けと入学・卒業シーズンの礼服向けと切り替わる。

リクルートスーツは、一着で済ませられるので楽といえば楽。業界こだわりなく(一部除く)単一でいいんだけど、女子はその後たいした使い道がないスーツなので無駄になる一着とも言える。男子は、入社後も着れるからいいね。

採用担当者さんも個性をみたいんですのスタンスも理解できるが、服装で判断できるのかな??も甚だ疑問。たぶんツイートをしているひとは若いひとかフラットに物事を考えられるひとなんだと思う。でも、お偉いさんがたはきっとそんなフラットな考えは持ち合わせていないだろう。あまりにもはっちゃけた服装で行ったら、その時点でしかめっつらされるかその時点でアウトにされるのも懸念する。

就活生の悩みはつきないね。

わたしは一度だけ平服で受けた企業がある。それは、ソニーミュージックエンタテインメント。こちらは平服でお越しくださいと書いてあったからなんだけど。とはいえ、新卒で受けたわけではないのであしからず。事前課題もあって面接が結構楽しかった印象はある。

就活生はスーツに悩むところだけど、わたしは来週に迫った結婚披露パーティーのファッションに頭を悩ませていた。こちらは「ちょっとおめかししてお越しください」と書いてある。
おおー、まぁ結婚披露パーティーだから当たり前ではあるけれど。。。

結婚披露パーティー、久しぶりすぎて、もう何年も遠ざかっている。なので余計に困った。季節もあるし、それなりに会場との兼ね合いもある。今回は、ビルボードライブ。あまりフォーマル過ぎなくてもよいのだけど、カジュアルすぎも浮くイメージ。交通機関でもあまり浮きたくはないなが希望。

ふっと、そうだ、前回結婚式に出席した洋服を思い出した。うーん、10年は経ってしまったかもしれないが、黒のドレスでシンプルで年齢を問わない。確認してみたらいい感じだったので、それで出席することに決定。あとはアクセサリーをどうするか迷うところ。

イベントごとで服装も悩むけど、この時期平日でも寒暖差が大きすぎてほんと悩ましい。。。



プランナー、コピーライター。生活者に寄り添い、ファンをベースとしたプランニング、広報支援致します。2017年加西市制50周年キャッチコピーに選ばれました。「ともに創り、ともに育む。」さとなおオープンラボ関西二期生。広告・カフェ・北欧・紙モノ♡地域遊びとローカルメディアも挑戦中!