マガジンのカバー画像

興味深いnoteの記事

294
気になった記事を取り置きするマガジンです。
運営しているクリエイター

#手帳

3.私だけのデスク

今日はつい最近買ったデスクとそのデスク周りについて語っていきたいと思います!デスク周りに関してはすっっっごく頑張って飾ったので、写真だけでも見ていただけると嬉しいです〜!! ベッドサイド改造計画 唐突ですが、皆さん日記って付けてらっしゃいますか?私は【書く事】が大好きで、毎日日記をつけています。その日記を書く場所は寝室にあるローテーブルでした。どうしても寝る前に書き始めるので空調が効いた部屋の中で書きたくて寝室の中で済ませていました。 しかしローテーブルな為、ちょっと書き

安心して忘れるために手帳を書く

手帳を書く理由私は忘れっぽい。 だから日々忘れないことに必死になっている。 頭の中に忘れてはいけない小さなことがたくさんあると、とても不安になる。 そして、新しいことが入れられなくなる。 手帳は、そんな私の第二の脳になってくれている。 書くだけで、安心して忘れられる。 書くだけで、客観的になれる。 書くだけで、新しくやりたい事が出てくる。 “忘れる”といっても、手帳に書いたことは何度も見返せるので、なんならずっと忘れずにいられる。 見返すだけで、小さなアイディア

手帳とデジタル

スケジュールのメインはgoogleカレンダーフリーランスの歌手なので、スケジュール管理にはとっても気を使います。とにかく手帳はなくすかもしれない!というのを前提に、googleカレンダーでデジタル管理しています。これはiOSのカレンダーとも連携させているので、とりあえず何もわからなくなっちゃうことはないと思う。 さらに、今年からはNotionを使い始めました。これは、各公演ごとにページを作り、関連メールや資料を集めて、探さないでも見直せるようにしてあるものです。以前はiPh

「緊急度×重要度」なんて言ってらんないあなたのためのタスク整理法

タスク管理において、 「緊急度×重要度」のマトリックスで整理しましょう~ 「高」×「高」はもちろんのこと、 「低」×「高」も大切にしましょう~ というのはとてもいい方法で至極納得ですが・・・ それを自分の暮らしに当てはめると 限界ってものがある。 だって、子供と暮らす毎日だから。 そうでしょう、奥さん。 我が家の姉妹は5歳と8歳、 結構しっかりものの二人なので、 だいぶ手が離れてきたとはいえ、 「顔を打つケガをしまして……」と電話が来たり、 お気に入りのぬいぐるみに バ

1日が超快適&爆速&安心して過ごせるモーニングルーティーン

11月後半は、12月&2022に備えて 気になる部分を整えたり、 下ごしらえをしたりする時期に 充てています。 「時間の可視化」や「未来を描くこと」を意識して 大切なもの、やりたいことに時間を割くための 土台作り中です。 そんな中、 最近取り入れてみてとてもよいのが、 マインドマップの師・きえさん発案の 「マインドマップによる1日の可視化」、 通称「朝ふせん」でした。 1日を付箋1枚に。今日で4日目を迎えたマインドマップによる タスク&行動管理。 その日によって多少変

CITTA手帳を実質1000円で手に入れた方法

CITTA手帳メソッドだけを取り入れ、手帳自体は別のものを使い続けていた私が、2022年のCITTA手帳を購入しました!!  購入した手帳 CITTA手帳 B6サイズ 2021年10月~2022年12月 カバー色 マンダリンオレンジ(今年の新色) 公式予約特典の付箋と下敷き付 カバーはかなり目立つ色。素材はビニールだと思いますが、どこかしっとりとした高級感があります。 今までどうしてCITTA手帳を使っていなかったのかこれはもう、単純に、私には値段が高すぎた。以上。 加

私の手帳-2021年- #私の手帳のつかい方

手帳好きの界隈でこの時期になると始まるのが手帳会議です。その名の通り今年使用中の手帳を振り返りつつ、来年の手帳のラインナップをどうするのか検討する脳内一人会議のことです。もうこんな時期にって思うかもしれませんが、その世界の常識は大抵他の世界では非常識なことが多いものです。 さて、例年通り8月末から9月にかけて手帳好きの皆さんは手帳会議に勤しんでいることと思いますが、私もその一人なのでここ数週間は手帳のことで頭がいっぱいになってます。あれこれと頭を悩ませてようやく固まってきま

「#私の手帳のつかい方」

百瀬七海さんの、こちらの企画に参加させて頂きます。 手帳好きとしては興味のあるテーマですし、他の方々の使い方を見たいならまずは自分から、と言う事で書いてみようと思います。 現在の手帳の使い方1今のところメインで使っているのは、バレットジャーナルです。予定も書くしメモもするし、何でも書いてしまいます。 大袈裟でなく私の外部記憶装置。 使っているのはロイヒトトゥルムのバレットジャーナル用ノート。お高いけれど紙質が良いし、至れり尽くせりのフォーマットと3本の栞紐が便利過ぎて手

pure life diaryとは

人生の純度が上がる手帳 pure life diary 好評につき、2021年下半期版は200冊完売! 現在2022年版の予約受付中です! こちらの記事では、pure life diaryをつくったきっかけ、pure life diaryの特長や使い方、誰でも参加できる無料ワークショップのご案内、2022年版の最新情報の受け取り方などをお伝えします。 pure life diaryをつくったきっかけテクノロジーの急速な進化によって、世界は人類史上かつてない速さで便利に