秦 郁(シン カオル)

秦 郁(シン カオル)

最近の記事

【映画感想】水は海に向かって流れる

予告を見た時の"私は恋愛映画かー、興味無いな"でした。 予想していたお話は、主人公の男の子(直達)が広瀬すず(榊さん)の生き方に憧れて、真似していたら恋愛関係になるという感じ。 でも実際は男の子と広瀬すずは腹違いの子供で、親に振り回されて生きている子供たちのお話でした。 本当に両親が酷くて、、、 直達くんのお父さんが榊さんに会ったあと、「少しでも自分がまともだと思いたくて…」と榊さんのお母さんを探そうとする。 (榊さんはお母さんが家を出たあと会っていません) 榊さん

    • 【ライブ感想】=LOVE 6thコンサートが最高だった話

      10/18、19と=LOVE6周年コンサートがありました!ほんっとうに!最高でした!! 冒頭、オーケストラサウンドで心掴まれました。これは会場にいたら泣いてた。 ユニットパートでのみりさなの『私魔法使い』 さなつんがそのポジションやる事あるんだってびっくりしたし、可愛いさなつんが見れて最高だった。みりにゃはいつも通り可愛かった。いやいつでも可愛いです。 あと、まいかといおりのソロ曲の交換。 まいかって何歌っても心の叫びって感じがして『背景貴方様』にも合う。いおりは曲に合

      • 【映画感想文】マイエレメント

        私「マイエレメント見に行きたいんだよね」 友「マイエレメントのポスター、爆発しそうじゃない??」 私「知識が邪魔してるよ!!」 というわけで、マイエレメント見に行きました。 ストーリーは分かりやすくて面白いですし、ラストは泣きました。あと、テーマもハッキリしてるから難しいことを考えなくても、入ってくるのが良かったです。 1番印象に残っているのは、ウェイドがバスケを盛り上げるシーン。とある選手が不調で、いつもの活躍が全くできないので、ファンが元気つけてあげるんだと心をひと

        • 【映画感想】バービー

          悪い意味で話題になった映画バービー。 最初は見に行くつもりはありませんでしたが、逆張りしたくなって見に行ってきました。 私としてはあんまり好みではありませんでした。 もっと内容が濃くて、分かりやすかったら好きだったなと思います。 女社会を描いたバービーランドですが、なんで定番バービーはケンの作った社会が嫌いなのか?ケンは現実世界(私たちの世界)のどこに惹かれてどうバービーランドを変えたのか。知りたいことが多く残ります。 そして、最後の「ケンがケンだと思える要素はケン

        【映画感想】水は海に向かって流れる

          RE:面白かった映画の話in2023(上)

          前回、今年みた映画の話をしました。 でも… 2023年に上映された映画一本も入ってないじゃん!!!! というわけで、2023年に上映開始した映画だけでもう1回やろうと思います。 〇お気に入り部門 ちひろさん  ちひろさんみたいに生きられたらいいなと思いました。あれは私に取って理想の生き方です。でもそんな度胸はないし、行動力もないので私は私らしく生きていきます。 〇ドラマ部門 パリタクシー 最初は寝そうになりながら見てました。が、物語が進むに連れて面白い!画面に

          RE:面白かった映画の話in2023(上)

          面白かった映画の話in2023(上)

          1/1~6/30までに27本の映画を見ました。 今回はその中からお気に入りの映画を紹介したいと思います。 3位  スパイダーマン:スパイダーバース 新作のアクロス・ザ・スパイダーバースを見るために、視聴しました。 めちゃ面白い!! 映像が綺麗だし、ストーリーも良い。2時間があっという間でした。スパイダーマン知っていると更に楽しめる作品だと思いました。みんな見よう! 2位  The FIRST SRAMDUNK 習い事の先生が「スラムダンク面白い」と言っていたので、見

          面白かった映画の話in2023(上)

          【舞台感想】春を送る

          Spring Grieving sideB「春を送る」という演劇を見てきました。 これはrecriというサブスクで届いたチケットで、ストーリーの概要以外は全く知らない状態で鑑賞しました。 簡単にストーリーを話すと、 弟が死んだが、そのことを直視しない父と兄の話です。 多分主人公は父だと思います。 パンフレット的には兄ですが… ストーリーの冒頭は父も兄も弟の死に関心がなく、「高さ140cmの渡り廊下から死んだのにこれを事故と言うんですか!??」 と感じがとても悪いです。

          【舞台感想】春を送る

          【映画感想文】ある男

          日本アカデミー賞を受賞した「ある男」が凱旋上映していたので見に行きました。こうゆう映画は映画館で見た方が集中力が保てるのでとても助かります。 感想 テセウスの船みたいな話だと思っていました。実際にそれっぽいシーンがあるのですが、それを言う人物が違いました。 「僕の名字は何回変わるの? 僕は誰になればいいの?」 "ある男"の子供悠斗でした。 テセウスの船とは"パーツが全て変わっても前の船と同じ船といえるのか"というものです。この映画だと名前を変えたXさんとその名前で生

          【映画感想文】ある男

          【映画感想文】RRR

          感想文を書き溜めしているのに、投稿していないという勿体ないことをしていますかおるです。 今回は話題のRRRの感想を述べていきます。 めっちゃくちゃ面白かった!!! これは去年見てたら去年見た映画の中で1番面白かった映画になってた!!! それくらい面白い映画でした。 何回も「ここで終わっても文句言わないよ?終わってもいいんだよ?」って思ったし、最後まで語られていて面白かった。ここはどうだったのか?みたいな考察するところはないと思うくらい語り尽くされていた。 だから満足感

          【映画感想文】RRR

          【映画感想文】さよならの朝に約束の花束を

          こんにちはかおるです。 2月中旬頃、映画を見に行こうと映画館のホームページを見ていたら、「さよならの朝に約束の花束を」が特別興行していました。(現在は上映されていません) この作品は私の高校からの友人のお気に入りの作品で、当時興味はあるが見に行かなかった作品でした。 特別興行しているし、友人の好きな作品という訳で、見に行きました。 感想 とても嫌な気持ちになりました。 母親とは何か、どういうものなのか現実を突きつけられた気がして、終始辛かったです。 2人の母親が

          【映画感想文】さよならの朝に約束の花束を

          初めて映画→原作を体験した話

          映画を見る際、「この小説映画になったんだ!見てみよ」と作品を選ぶことが多い。 この手順で映画を見るとイマイチだなと思うことが多い。いや、ほとんどそういう感想になる。 そのことをとある知り合いに言ったら、 「小説の面白さを2時間で再現するのは難しいよ。だってあれだけの厚さがあるんだよ? だから小説を超える映画に出会うのは難しいと思う。」 と言われた。 小説は100~300ページくらいある。出来事は頭の中で想像していく。物語は読み手のイメージで進んでいくので、読み手が一番面白

          初めて映画→原作を体験した話

          【映画感想文】The FIRST SLAMDUNK

          私はスラムダンクを読んだことも見たこともありません。公開前から気になってはいましたが、知らない人間が見てもなぁとしり込みしていた映画です。 しかし、習い事の先生にスラムダンクは見て欲しいと言われ、Twitterで知らない人がみても面白いという投稿を見かけ、見に行くことにしました。 みんなが良いと言っているものは素直に気になりますしね。 感想は めっちゃくちゃ面白かった!!! 普通に試合見てる感覚で見れたのがとても良かった。点が入ったら「うぉぉぉ!!」って言いたいし、

          【映画感想文】The FIRST SLAMDUNK

          【ライブレポ】=LOVEツアー2023

          3/2(木)、私は4年振りにライブに行ってきました。 =LOVE全国ツアー2023「Today is your Trigger」 1人で行ったので、ずっと不安でした。 コールもペンライトの振り方も何も知らなかったので、心細いと思いながらの参戦でした。 まず、なんで4年振りにライブに行こうかと思ったかというと、 ①武道館に行ってみたい ②=LOVE(以下イコラブ)の新しい歌割りがみたい ③配信がなかった の3点があったからです。 齋藤なぎささん(以下なーたん)が

          【ライブレポ】=LOVEツアー2023

          【短編小説】不平等

          大きな大きなステージは彼女のためにあると思う。 画面の向こうにいる彼女はとても魅力的だった。かっこいいOL役も奥手な女の子役も快楽殺人犯でも。同じ彼女だが、別人に見える。どこにでもいるような普通ぽさが彼女の魅力で、その魅力に私は惹かれた。 「私も彼女みたいになりたい!!」 ある日、私はお母さんに言った。 「え? あなたには無理よ。」 お母さんは理由もなく否定した。 それからお母さんは私にテレビを見せなくなった。そして「勉強しなさい」とよく言う人になった。 私は勉強も頑

          【短編小説】不平等

          悲しかった話になる予定の話

          いろいろあってセンチメンタルになっている私です。こんな気持ちになることは今後ないかもしれないと思い今の気持ちを書きとめています。 投稿する必要なんて1mmもないのですが、ネットの海に流したいなと思いました。 ちなみに文章自体は2/6に書いていますので、投稿した今とはちょっと気持ちが変わっていたりはします。 それでも私の独り言を聞いていただけると幸いです。 2/3の夜。私は大切なお話を聴きました。自分の人生がちょっとだけ変わるそんなお話です。聞いた時は嬉しいような寂しい様

          悲しかった話になる予定の話

          【映画感想】イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密

          こんにちは かおるです。 今回は、映画の感想を話していこうと思います。 最初に挨拶文をつけると、感想文の私と人格が乖離しそうですね。探り探りやっていこうと思います。 今回見た映画はイミテーションゲーム  エニグマと天才数学者の秘密です。 あらすじ 第2次世界対戦中、イギリスはドイツの暗号に挑んだ。その中の一人、数学者のアラン・チューリングに焦点を当てた物語。 感想 良かった…!とても良かったけど、良かったと声を大にして言っていいのかはわからない映画でした。 実話

          【映画感想】イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密