見出し画像

やばい・・・、せっかく抜け出したのに・・・

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

やばい、やばいです。 せっかくお料理倦怠期から抜け出したと思っていたのに・・・。 どうも昨日の辞令で大変な事が発表されてしまいました。 シチリア、月曜日から再びオレンジゾーンに突入です。 そんなに感染者は増えていないのに?

やー、これはシチリアに限ったことではありません。 イタリア全国、レッド・ゾーンとオレンジ・ゾーンになります。 唯一「ホワイト・ゾーン」だったサルデーニア島、ホワイトが存在することすら知りませんでしたが、そこすらオレンジになります。

何で?

来月4日が復活祭で、その前から人の移動が増えることを見越して「自粛」と言うことになったのです。 クリスマスの時期、「クリスマスは家族で過ごさなくてはいけない」と言う何とも情けない(こうとしか言いようがない、馬鹿げたとも言えないし)理由で人の行き来を認めた政府。 海外在住のイタリア人も帰省して、その結果イギリスの変異種がボコボコ出てきた。 そして全体的に感染者の数はどんどん増えた・・・。 だから復活祭は気を付けようと。

それ自体は然り、と言うよりももっとずっと早く厳しくしておけば避けられたわけでして、反対はしません。 人の意識は低いし、だれているのも事実。

私も復活祭の人の移動でどうなるか?と、懸念していました。 だけど、だけど・・。 

イエローゾーンになって、住んでいる自治体から出られるようになって、2ヶ月以上振りに友人宅でランチができて、お昼なら外食もできて、自分の手料理以外の物を食べる事ができて、それでやっとお料理倦怠期から抜け出したと思ったら、またですか! その喜びをたった3週間で取り上げてしまうのですか!

と言うのが、正直な今の私の心境であります。

私は言われたことは守ります、早く収まって欲しいと心から思っています。 そうでなければ帰国ができない、高齢の母にもう一度会いたい。

だけどその一方で、ガックリきている私もいます。 これ、絶対に又お料理倦怠期にハマりますね、心構えできちゃった。 ふー。

と言うことで今イタリア午前10:30、突然ですがここれからパレルモ旧市街へ出かけてきます。 そしてランチにインド料理を食べてきます。 新鮮な魚料理? そんなもんいらない、イタリア料理、シチリア料理、私の手料理以外が食べたい。


話は変わって昨日のランチは、カルボナーラでした。

画像1

月曜日からオレンジゾーンということを聞いていたら、絶対に選ばなかったなぁ、カルボナーラ。 パスタは極力避けていたと思います。 

その前日の夜はお肉とアーティチョークの余り物を。

画像2

昨日の方がアーティチョークたっぷり。 ポテトのプレは前日全部食べちゃった人がいたので、作り直し。 そしてマッシュルームと、何だか茶色いプレートになりました。

もうでもそんな事はどうでも良い! これからさっさと支度をして、お化粧もして、出掛けてきます。 少し散歩をして、サクッとインド料理を食べて、できれば中国系のお店でみりんとか日本酒とか、食材ゲットできれば最高。 そしてこの後のオレンジゾーン突入への準備を万端にしておきます。

行ってきまーす。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?