見出し画像

夫がピンチの時。妻の私は 「今、自分ができること」 に集中することにした

夫の転職がなかなかうまくいかず、ピンチの状況が続いている。

転職は夫自身のがんばり次第だし、基本的には見守ることしかできない。
自分にはどうしようもないことで悩むのは辛い。

私は良い意味で自己中でいなければいけない。
不安な中で自分を保つために。
まだ幼い娘のためにも、私は笑顔でいたい。
家族の笑顔のためにも、私が機嫌よくいることが重要なんだ。

では、この状況で、妻である私は、「今、自分には何ができるか?」
そこに集中するべきなんだと思う。

今、自分にできること

①まず、自分のことを大切にする

妻であり母である自分がつぶれたら大変。心身の健康を保ちたい。
また、自分の不機嫌は家族に伝染してしまう。
自分の機嫌は自分で取るようにする。
そのためにはセルフケアが大事。

夫の転職問題でモヤモヤが続いたときに出会った本に書かれていた言葉。

まずは妻が、徹底的に自分を満たす

この本、すごく勉強になったのでこの本のレビューはまた別の記事で書こうと思う。ピンチのときは本から学ぶことが大事。

自分を大切にすること=セルフケアを怠らないこと。
自分の好きなことをしたり、一人の時間を充実させる。
今やっていることは、娘がお昼寝している間ヨガをしたり、読書をしたり
美味しいコーヒーを淹れたり、夫と娘が遊んでいる間、一人で散歩に行くことも。

②目の前のやるべきことを淡々とやっていく

何度も読んでいる本、「心に折り合いをつけて うまいことやる習慣」
不安な日々を過ごす中で、どれだけこの本に救われたことか。

先のことは、心配してもわからない。目の前のことがおろそかになっていないか?気にかけるのはそれだけにする。


どんな状況であろうが、目の前のこと、子育て、家事がおろそかにならないようにすること。粛々と、淡々と。それがいちばん大事なこと。

③転職活動でできることは協力する

夫の希望条件で求人を見つけたり、夫が見つけてきた求人の会社情報を調べたり。気づいたことがあれば伝える。

夫には「早くなんとかしなければ」という焦りがあるので
客観的に見ることがとても大事なんだと思う。

④インプットし、学び続ける

子育て中のインプットにはラジオが良い!
家事や子どもを見守りながら聴くことができるので毎日聴くことができている。
子育てが始まり、読書をする時間がなかなか取れないことにもどかしさを感じていた。voicyやstand.fmなどのラジオは子育てママパパにとって革命的だと思う。

毎日聴いているのは、ワーママはるさん、高尾美穂先生のラジオ。

お二人からは人生において学ぶことが多く、お二人の話を聴いていると今の状況や自分のことを客観的に見ることができて冷静になれる。

ラジオを毎日聴いていて、自分の考え方が変わってきたなと感じている。感情的にならず、冷静になれることが増えた気がする。
ラジオ効果すごい。

⑤アウトプットし続ける

日々感じたことや考えはiphoneのメモ帳にメモするようにしている。

こうすることで頭がごちゃごちゃになるのを避けている。

考えを整理するためにブログやnoteに書いているが、書くことで本当に頭がスッキリする。

ブログで本当に少しずつだが収益化もできている。
いつかブログ収入が家計の足しになればとも思うが、
それより何よりきっと書くことが好きなんだと思う。
これからも続けていきたい。

夫に娘を見てもらい、一人時間をもらってカフェに行き、集中して書くことも。今日も一人でカフェでnoteを書いていたら、先ほど夫から「寝たふり作戦成功したよ!」とLINEが。

娘のお昼寝が成功したようだ。

育児を協力してやっていけるのは心強い。

夫のピンチは一緒に乗り越える

夫の仕事が決まらないというのは、毎日不安でたまらない。
私は現在育休中。保育園が決まれば復帰できるが、今の状況ではどうすることもできない。

しかし、ただただ不安になっていても仕方がない。
不安やネガティブな感情からは何も生まれない。
漠然と不安になっていても仕方がない。

夫の転職は家族の問題だが、最終的にどうするかは夫が決めることであり、夫の問題。

夫を信じて、応援すること。
「一緒に乗り越えよう」というスタンスでいること。

どちらかががピンチのときは、支え合うのが夫婦。

ピンチのときにはとにかく立ち止まらないこと。

私は目の前にある「今、自分にできること」を淡々とやっていくこと。

どうか、夫の進むべき道が無事に決まりますように。

このピンチを家族で協力しながら乗り越えていきたい。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?