見出し画像

初めてのスカート作り① お洋服作りは面倒臭い?

こんにちは、小柳かおりです!

先日から服飾学校でフレアスカート作りが始まりました^^

タイトスカートの原型からフレアスカートのパターンに展開し、さらに自分の作りたいウエスト太さや身体のサイズに見直したパターンを使ってのスカート作りです。

お洋服作りは中学生の時以来。当時手芸店でワンピースの型紙(サイズ展開されたもの)を買ってきて作りました。母が洋裁科出身だったので色々と教わりながら作ったことを覚えています。

けれど当時のイメージは「お洋服作りは面倒臭い」というものでした。

その最初のイメージを抱えつつ、今回の服飾学校での授業を迎えました。

いざ授業を迎えてみると、面倒臭いと感じることはありませんでした。どうしてそう思うようになったのかなあと当時の記憶を振り返っていたところ、それは「環境が原因だったかも!」という理由に辿り着きました。

お洋服作りではまず初めに大きな布(1m×2mとか)を広げて、型紙を乗せて布を裁断しますが、そのためには布を広げられる作業スペースが必要です(あると楽です)。ですが、当時は狭〜い部屋の片隅で作業していたので、完全に広げるのも大変でした。しかも作業台などもなく、床でやっていました。型紙を押さえて、チャコで写しとるという作業も、布との格闘だったことを覚えています。そこから大変で面倒臭いイメージがついたのだと気づきました。

学校には大きな作業台があるので、裁断作業はすごく楽でした!

このように布を広げた状態(実際にはさらにシルクピンで紙と布を固定)から、裁ちハサミで布を切っていきます。

画像1

ハサミの代わりにロータリーカッターという物もあり、これだとよりスピーディーに裁断できます。最近はこちらが主流のようです↓

ピザをカットするカッターに似たものです。しかしこれだとスルッと切れすぎて、とても注意が必要な道具だなと思いました。(^^;)

画像2

そしてJUKIの職業用ミシンが登場。。!

ミシンは家庭用、職業用、工業用とあります(知りませんでした)。中学時代にお洋服を作った時には家庭用ミシンで縫ったのですが、やはりパワーが違うようです。売り物のお洋服は職業用、工業用でないと綺麗に縫えないとか。

初めての職業用ミシン。ボビンや布の押さえなども家庭用とは違うようでして、自分専用のボビンケース、ボビン、針、押さえをミシンにセットするというところから学びました。

ピカピカの押さえをセットしたところ↓

画像3

フットコントローラに足を置いただけで、ダダダダダッとすごい勢いで直線縫いがされてビックリしました。しかしスピードに慣れると「とても楽しい!」と感じました。真っ直ぐ、正確に縫えるのか、戦いはこれからですが、縫えるようになったら気持ちがいいだろうな〜と思いました。


今日はここまでです。お読みいただきありがとうございました!

引き続きスカート作りに励みます。きちんと履けるスカートができたらいいなと思います(^^)



この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?