見出し画像

宮島口「ETTO」オープン

4/2に宮島口にオープンしたETTO。

初日の11時オープンに合わせて、早速友人と偵察に行ってきました♪

広島県の観光名所、宮島へ渡る船乗り場に出来た商業施設です。

「ETTO」の名前は、広島弁で「たくさん」という意味から名付けられた様。

「えっと儲けたんじゃろ」

(たくさん儲けたんでしょう)

という風に使います。

画像1

画像2

画像3

外見はこんな感じ。

思ったより大きな建物では無いものの、高速の古いサービスエリアにでもありそうな土産物コーナーから、一気にあか抜けた雰囲気になりました。

二階建てです。

画像4

画像5

まずは一階から。

入り口は正面過ぎて、遠慮してしまい写真を撮り損ねたけれど、もちろん紅葉饅頭のお店で「やまだ屋」が入っていました。

その横はメープルシロップのお菓子で「楓乃木」。

甘い香りが店内に広がり、土産用ではなく自分が食べてみたかった♪

レモンを使った菓子類は広島土産としてもで一押し。

可愛い雑貨の広島土産も♪

画像6

こちらは宮島のある廿日市市のお店が2号店として入った様です。

画像7

牡蠣飯弁当など〜初日の午後に買って帰ろうと聞くと売り切れていました(^◇^;)

人気ですね♪

穴子飯や広島中華そばの店、老舗のふりかけ屋、「田中食品」のおにぎりの店など。

画像8

こちらは宮島で人気の伊都岐珈琲。

島ではもちろん、島を渡る前や後にも飲める様に。

画像9

画像10

初日の記念に「恋の予感」という名前のお米貰っちゃいました♪

画像11

二階へ。

そもそものETTOへ出かけた目的は、しばらく会えていない友人をランチに誘い出す為でもありました(笑)

コロナ影響で皆、出控えている時期にオープンなんて、間が悪いけど〜

こんな時だから、凄く混んではいないかもよ??と。

実際には、それなりに賑わっていて…

お店の人達もオープンが嬉しいような活気があり、久しぶりの賑わいは嬉しかったですね。

画像12

こちらは「牛角次男坊」で670円プラス消費税。

海側のカウンター席で、船の出港を眺めながらプチトラップ気分♪

画像13

ここんとこ雨続きだったけど、オープンの2日は快晴!

海が綺麗で、ずっと座っていたかったなぁ。

画像14

ネットで見て話題になりそうな手相カフェへ移動。

画像15

店内の端っこの可愛いソファ席へ。

外のテラスでも食べられるし、カウンター席にはスマホなどの充電コンセント口も付いていました。

画像16

店内飲食はタコスなどの料理メニューも。

スイーツはパフェのみで〜豪華でインスタ映えしそうだけど1680円だったか…私的には高め。

もっと軽く食べるつもりだったので困っていたら、入り口にあるアイスをテイクアウトで購入し、店内で食べられるというので〜

そちらにしました。

お値段は490円〜。

画像17

壁の手相と見比べるのが楽しい♪

テーブルに置いてあったチラシを見ると、この店の企画コラボされた手相家が、占い師というよりフリーのビジネスマン風に見えたので、インターネットで検索してみると出てきました。

なんだか信頼出来そう!

お金貯めて見てもらいたい気も。

画像18

画像19

画像20

画像21

お祝いの花もたくさん!

見ていて華やぎました♪

画像22

画像23

画像24

切符を買うところから船乗り場まで〜

ビフォー&アフターの「ビフォー」写真を撮っておかなかったのが悔やまれるくらい、綺麗になりました。

…せっかく綺麗になったけれど、こんな時期だから島に渡る人は少なくて、ホームはガラガラです。

早くまた、世界中の人が安心して訪ねて来てくれる様になると良いな♪

画像25

画像26

↑中国新聞社のニュースより




この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,872件

文章が誰かの心に響いて、それが対価になって、それを元手にさらに経験を積んで文章など色々な表現で還元出来たらと思い続けています。 サポートお待ちしております♪