指ドリル

フリーランス いつもは、取材や動画編集のお手伝いを引き受けてます。 思ったことをそのま…

指ドリル

フリーランス いつもは、取材や動画編集のお手伝いを引き受けてます。 思ったことをそのままつらつらと綴ります。

最近の記事

「最近悩んでいること」 バナナ味の豆乳2Lを買いだめするか、納豆を同じ値段分買うか、納豆を半分減らして豆腐を買うか。私はいつも、スーパーの地下で哲学者になるのだ。                  冬だからね。 お豆腐にしようかな。

    • 1いいねめっちゃ嬉しい。 最初、「うわー。1人しかいいねくれなかったー」って思ったけど、よくよく考えてみると、「1人がもたらす影響」ってめちゃでかい。少なくとも、自分の価値観を褒めてくれる人と繋がれることは、本当にこの上なく嬉しい。

      • 年配の大家さんて意外と多いと思うんだけど、そーいう人ってみんなではないけど、経験上、コスパとか気にしすぎて最低限の物件管理を後回しにしているうちに、身内や自分のことでやろうと思っても手が回らなくなる、みたいなやつを見てきているので、さっさと管理会社に頼んでくれ。

        • 「お天道様はいつも見ている」的なアレ

          今日はハロウィーンですね。10月31日。太陽が顔を出す時間もめっきりへり、紅葉もろくに見ていないのにマフラーを引っ張り出すような季節になってまいりました。 全然関係ないけど、タイトルにはお天道様と書きましたが、今日渋谷とかに行けば「フランケンシュタインはいつも見ている」みたいな感じの現象に遭遇できそう。 自分が子供の頃、たぶん幼稚園とか保育園ぐらいの年齢の時、自分の親ではなく親の親、つまり祖父母世代からとりわけこの言葉を聞いていた記憶がある。「わるいことするとお天道様が見

        「最近悩んでいること」 バナナ味の豆乳2Lを買いだめするか、納豆を同じ値段分買うか、納豆を半分減らして豆腐を買うか。私はいつも、スーパーの地下で哲学者になるのだ。                  冬だからね。 お豆腐にしようかな。

        • 1いいねめっちゃ嬉しい。 最初、「うわー。1人しかいいねくれなかったー」って思ったけど、よくよく考えてみると、「1人がもたらす影響」ってめちゃでかい。少なくとも、自分の価値観を褒めてくれる人と繋がれることは、本当にこの上なく嬉しい。

        • 年配の大家さんて意外と多いと思うんだけど、そーいう人ってみんなではないけど、経験上、コスパとか気にしすぎて最低限の物件管理を後回しにしているうちに、身内や自分のことでやろうと思っても手が回らなくなる、みたいなやつを見てきているので、さっさと管理会社に頼んでくれ。

        • 「お天道様はいつも見ている」的なアレ

          =スマホじゃね?と書きながら思った記事

          自戒の意味を込めて書きます。 「リクルートスーツを着た就活生」 これは、日本に住んでいる人なら、おそらく一度は耳にしたことがあり、 目にしたことがあり、或いは「経験」したことがあると思う。 「それ」は決して悪いものではない。むしろ、自分の将来と真摯に向き合い 具体的に行動していることの証明でさえある。 だが、この光景(同じような形・色のスーツに身を包んだ若者が大型イベント会場に朝から晩まで同じ時期に詰めかける様)を日本人でない人が見たとき、 その人が覚える感情は「気持ち

          =スマホじゃね?と書きながら思った記事

          鈴虫のような虫

          夏の終り、初秋、夜になると道路の端の見えないところからりーんりーんと虫のなく声が聞こえてくる。それなりに大きな声で鳴いているはずなんだけど不快に思わずずっと聞けるから不思議だ。 「鈴虫」の由来は調べたことないけど、「鈴のような音を出して鳴くから鈴虫」なんだと思う。 だとしたら、「太鼓のような音で鳴く太鼓虫」とか「三線のような音を出す三線虫」がいればよいのにと思った。 もし「三線虫」がいたら、7〜8月の夏が一番暑い時期夕方、夕焼けが鮮やかな色から濃い夜に変わっていくあの時間

          鈴虫のような虫

          流されやすいけど頑固なんです

          僕はめちゃくちゃ流されやすい人間だと自覚している。いろいろなものに。 「それやばくない?」って言われたりすると「え、やばい? あ、やばいのか」ってなってドキドキし始めたり、 昨年の秋、ポケットwifiを買い替えに近所の家電量販店に行った時、「今ならゲーム機あげちゃう!」という謳い文句とキャッシュバックキャンペーンに負けて、ちょっとパリピっぽいキャリアにスマホ買い替えてしまった。うぇーい。 その2週間後ぐらいにうぇーいのパリピ友達がひとり減るみたいなニュースが流れた。自分の

          流されやすいけど頑固なんです

          人に並ばれる仕事

          世の中には本当に多種多様なしごとがある。 ぼくもこの歳になるまでアルバイトをふくめて10いかないぐらいの仕事を経験してきた。子どもと関わったり店長の怒号を横目に食事をせっせと運んだり。理不尽があったり、自分にはこの仕事向いてないんだみたいな挫折をなんどか経験したけど、それなりに色々経験できたので良かった。 僕は昔コンビニでアルバイトをしていた。夜勤だった。夜10時ぐらいにお店に行って遅番の相方と一緒に終電のお客さんを相手にしながら品出しとかする。2時ぐらいになると相

          人に並ばれる仕事

          お金のことを考えるのに罪悪感って必要ですか?

          noteを始めて3日目になる。3日坊主で生き続けてきた自分としては、2日以上継続して物事に取り組めているのは、とても喜ばしいことであり、それ以上に驚いている。そして、ちょっとだけワクワクしている。わし、やるやん。 今日までの記事にもつけてきたし、今書いているこの記事にも、僕は、#生きづらさ というハッシュダグをつけると思う。この言葉はすごく自分の人生を表していて、今の自分に親和性があって、そして多分、色んな人にそう思ってもらっていることばなんだろうなあと思う。 ただ、「自

          お金のことを考えるのに罪悪感って必要ですか?

          「いつかそれネタになるよ」

          「いつかそれネタになるよ」 テレビとか友達との会話で、「それ絶対ネタだろ」とか「絶対ネタになるじゃん」みたいな会話をすることがある。 ここでいう「ネタ」は、「人に聞いてもらえる材料」みたいなもで、面白いものをみききした時や、レアな経験をした人に使われる言葉。だから、「それ絶対ネタになる」って言葉が向けられているものは、何らかの形で希少性や魅力があるんだと思う。今風に言うならバズる要因足り得るものなんだと思う。 これが対象が変わって、例えば、「人をネタにする」になると、途端

          「いつかそれネタになるよ」

          みんながみんな「当事者」

          「当事者」という言葉がある。 大抵は、社会的属性やある出来事に関与している人なんかを区別・種別する際に使われることが多いように思います。 一見耳にすると、とてもレアな活動をしている人・稀な経験をした一部の人だけに当てはまる言葉のように思えますが、現実は違うと思います。 僕は、「人間」の当事者で、「男性」の当事者で、「日本人」の当事者です。 他にも、「長男」だし、「母子家庭」だし、「腰痛持ち」だったりする。これらにも、この「当事者」という言葉は当てはまります。 僕がこんな

          みんながみんな「当事者」