見出し画像

【ガジェット好き書店員】今年、購入して良かったもの10選+番外1選


ごきげんよう〜♬かんたーです♬

12月です!といった所で…今年購入して良かったものを10選+番外1選をご紹介したいと思います♬

選考基準として、、、

⒈使用頻度の高いもの
⒉好みのデザイン
⒊生活・仕事などに馴染み適応能力の高いもの

とします。

とは言えど…ガジェット中心になります。

(※ランキング形式ではありませんのでご了承ください)

それでは行ってみよう〜〜〜♬



【ガジェット好き書店員】21年購入して良かったもの10選


・七工匠“単焦点“レンズ F1.2 ”FUJIFILM” Xマウント

2年くらい前にFUJIFILMのミラーレスカメラを購入しました。
色んなものを撮影しましたが、私の個人的におすすめの使用方法は…Instagramであったりnoteなどの記事での写真を、このFUJIFILM  X-T100で撮影して写真を加工しています。

そんな時、やはり物撮りがメインになるのでこの“単焦点“レンズが欲しくなり購入しました。

スナップ写真にもオススメのレンズですし、普段使いできる逸品!

お値段は純正品のレンズよりお求めやすいのですが一方で、マニュアルでしか撮影出来ませんので、ご注意ください!

ただ話のネタとしてもカメラは話が尽きません。カメラの性能や、愛用カメラを何を使用しているかで、その方の人となりも見えてきそうですね♬



・包むカメラケース ”Tech Wrap” (クラファン支援リターン品)


クラウドファンディングで支援した“包むカメラケース“
大小2個セットを支援しました。
今はこの手のケースが増えてきた印象ですが、1個あると本当に便利で、ガジェットであれば何を包んでも良いとさえ思えます。

当初はミラーレスカメラを大きいケースで包んでいました。
ただ私の愛機(FUJIFILM  X-T100)であれば、小サイズのケースでも包むことが可能で、今は専ら『HHKB』を包んでいます。

何がいいかと言われれば、包んでいるものを解いたり、包んだりのひと手間。この面倒な儀式(行為)と、多くの方が持っていないという所持感。
こういった拘りが私には、まだあったんだと実感できた瞬間であります。


上記2つはカメラ関係ですが、使用頻度はめちゃくちゃ高いです。お安い買い物ではないもののカメラ好きの方や、この先、ミラーレスカメラの購入を検討している方にはオススメできます!



・ベルキン3-1 充電器

iPhone12miniを購入したのは今年の5月。MagSafe対応していたのは認知していたのですが、充電器までは考えていませんでした。
「有線充電で十分!」の概念を覆してくれた逸品!


昨年末にApple Watch series6とAirPods Proを購入していたため、この充電器ではiPhone12だけでなく、Apple Watch 6やAirPods Proまとめてしかも、ワイヤレスで充電できる。


これを一度味わってしまうと、もう戻れない。

場所も取らない。電源1個で3つ充電できる。最高かよ……。

デメリットとしては…お財布に優しくないところだけかも知れませんね。



・drip×LEKT 2層式バックパック


バッグ上部層


PCポケット


下部層


両サイド小ポケット(左)
両サイド小ポケット(右)


バッグは定期的に買い替えている私。ついに最高のバックパックを手に入れました!仕事の時はこれ一つでOK!

ガジェット好きに特化したバックパック。

詳しくはレビュー記事を参考にしてみてください。

痒いところまで手が届いたバックパック。2層式でありながら1層にも可変が出来、カメラ好きであってもiPad mini 6ユーザーにも恩恵が受けられるのではないでしょうか。

ボロッボロになるまで使い倒す私が容易に想像できますww



・グレゴリー ショルダーバッグ

全面ポケットも大きく使いやすい


背面ポケットはザッと荷物を入れることが可能


iPad Pro12.9も収納可能

こちらもレビューは出していますので省略させていただきますが、簡単に言わせて頂くとiPadユーザーの休日用のバッグはこれだけでいい。
デザインも収納力も申し分ない。



・iPad mini5関連アクセサリ


洋書みたいなケース「Book Book」
iPad mini5キーボードケース
iPad mini5に最適な極小マウス



iPad mini 5を“MacBook“させるのに最強の組み合わせが完成です!勿論、iPad mini6発売される前はこれがベストでした。
iPad mini6購入後はiPad mini 5自体の出番が激減。
ですがiPad mini6の充電中などの時は、サブの iPad mini5として今でも読書だけでなく、テキスト作業はこれらを使用します。

iPad miniを使ってみたい!という熱い気持ちの方にお譲りしても良いかな〜と思う一方、私のiPad mini5への愛が強すぎて、何かが宿っているかも知れないと思うと中々、踏み切れませんww



・Apple Watch6専用バンド&保護ケース

ミヤマレベッカさん…あなたのせいだ。
ありがとう♬
最近お気に入りのガジェット系YouTuber“ミヤマレベッカ“さん。
めちゃくちゃ分かりやすい動画と物欲を刺激されて…。

購入してから「Apple Watchのバンド新しくしたんですか〜!良いっすね〜!」と褒めていただき。「Apple Watchってバンドがダサい」というイメージを持たれている方だったので、「そういったファッション性があるならApple Watchが欲しい!」と。

いや。それは私も同感です。
だから…
ミヤマさん…ありがとう♬



・iPad mini6

「かんたーさん引っ張りすぎ」「あなたにはiPad mini以外、脳がないんだから、はよ」

もう少しレビューの頻度を上げたかったのですが、忙しい時期などと被ってしまいさわれない時期もあったりと…。

そんな中でもiPad mini5を遥かに凌駕する。
汎用性というか拡張性が広がってなんでも出来るマシンへ変貌。

もう大きなiPhoneと呼ばせない。

ディスプレイが小さいから使えないという方もいますが、少しでも欲しいという気持ちのある方は“そいういったネガティブキャンペーンは一切、無視してください“!

OSはアップデートされ、どんどんProやairとの隔たりがなくなり。
いざとなればモニターさえ購入すれば小ささも感じなくなります。今やCハブ一本でモニター接続できます!

ただ…
iPad mini5を持っていて買い換えるか悩んでいる方は、一度考えても良いかも知れません。私は容量が64GBだったので新型購入しましたが、256GBのiPad mini5であったなら購入は先送りにしていました。

それだけiPad mini5のマシンパワーは十分にあると感じます。



・iPad mini6アクセサリ類


iPad mini6スタンド
トラックボールマウス
iPad mini6ケース



多くの方はESRのケースやApple純正のケースを購入されるかと思います。私はというと結構、iPad miniから文章作成したり、コメントの返信やSNSなどを利用するのにスタンドケースでは若干、目線が低すぎて疲れてしまします。

そんな時、このスタンドであればある程度確保できますし、何よりiPad2台で作業する際に横に置いておいても目線を下げすぎず作業できるので購入して正解でした♬

トラックボールマウスも初体験でドキドキしましたが、これほどまでに使いやすいとは……。今はロジクールの最高峰のマウスも気になっています。
マウスも奥が深い!

スリーブケースはデザインが好き♬
高級な皮であったり、匠の技で仕上げられたわけではありません。

それでも質感や使い勝手は良い。
iPad mini6以外にも3つ折りのキーボードなどは収納可能で、私が以前購入したコンパクトキーボードはすっぽりと収めることが可能でした。

その為、若干厚みというかマチがあるのでピッタリとiPad mini6をシンプルに収納したい方向けではありませんのでご注意ください。



・”HHKB”Professional TYPE–S  日本語配列

そしてiPad mini6を購入して
更にキーボードの最高峰である
『HHKB』に手を出してしまった。

ずっと欲しかった。

実際に使用して感じるのはストレスフリー。

私はブログ自体、3年以上続けていますが2000文字を超えると疲労を感じてきます。頭はフル回転させ、キーボードを打ち込む。疲労も溜まってくるのですが、今2700文字を超えていますが、まだまだ文字打てます。

私の場合、勿論MacBook Proなどで記事作成が1番楽だったのですが、iPadから記事を書き上げるのが苦にならなくなったのは単にキーボードが変わったからに尽きると思われます。

他の人がどんなに最高と言っても、他人がどんな使い方をしているかは知る由もない。
ただこれに関してもミヤマさんであったり、他のYouTuberさんの影響があると思われます。
勿論、noteなども物凄く参考になる記事ばかりで。

やはり普段、長い時間キーボードに触れいている方たちが「最高」という理由が理解できました。これは文章や動画だけで伝わらない気がします。

勿論、東プレの刷新されたキーボードなども静電容量無接点方式で“神“と評されていて。

とにかく癖になる。
Appleのキーボードも好きなのですが、私が毎日、通勤バッグに入れてしまうほど病みつきに。

最高っすよ…。もう…溜息しか出ません。



番外編
・「KORG」MIDIキーボード

ピアノをやってみたいと思い購入しました。
こう言った芸術に関することを体験したことない私は、漫画などでピサの作品に触れるたび欲しくなり。

この「KORG」を選んだ理由はMacBook ProやiPadでも演奏が可能なところ。有線・無線対応でピアノだけでなく他のシンセサイザーだったりも音を奏でられるとこであったりと。

MacBookなどでは音楽をかけながら演奏も可能で素人でも楽しめます。

iPad mini6が両サイドスピーカーになったことで、買うしかないでしょ!と思った私でした。

「でも音を出せないから…」

ふふふ
ヘッドホンを繋げれば音の問題からも解放されます!

いつでもどこでも
ピアノを楽しめるってことです!

自宅で芸術を学べて、更に楽しめてSNSで公開してなんてことも可能ですし、良い時代になりましたね〜♬



最後に…


今年は散財しました…
でも
今日からは財布の紐をキュッとキュッとしていきます。

例年これほどまでにお金を使うことはありません。
ただ楽しくて楽しくて。

昨今のあまり外出できない状況も影響しましたし。(いやお前。元々ひきこもりやんけ!)


これ以外でもオススメしたいものはありましたけれど、
使用頻度であったり、そういったことを加味するとこの結果になりました。


なんかこう

iPad miniに振り回されている気がします。

それほどまでに好きなデバイスiPad mini。

そんな今日の記事はなんと…

iPad Proで書いていますww

「お前なんなん!」

総スカンくらいそうですが、使い分けは大事ですよww


まぁ仕上げはMacBook Proでしょうけどww


お後がよろしいようで。



〜それではまた〜









この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,807件

”あなたの応援“が『私の支え』になります♬