マンション管理組合改善委員会@委員長

LINEのオープンチャットで全国の管理組合委員の方々と意見交換をやっています。日本全国…

マンション管理組合改善委員会@委員長

LINEのオープンチャットで全国の管理組合委員の方々と意見交換をやっています。日本全国でも同じ悩みを抱えた方々がたくさんおられると思います。その悩みの解決の一助になるために立ち上げました! ココナラでも個別相談の依頼受付中です!

最近の記事

管理会社と管理組合の関係性とコミュニケーションに関する問題と提案

はじめましての方はプロフからお願いします。 マンションの管理組合における問題などをLINEのオープンチャットを使って全国の方と意見交換しています。その記録を議事録ベースで掲載しております!どうぞあなたもお気軽にLINEのオープンチャットでご参加ください! 問題点: 理事長が数十戸の小規模マンションで交代制になったが、築浅だと相談料の助成金が出ない可能性がある。 管理会社は新築時のデベロッパーの選定によるもので、適正なのかチェックしたいという懸念がある。 管理会社を変

    • マンション管理組合改善委員会をぜひともご活用くださいませ!

      あいさつ 初めまして、自己紹介させて頂きます。 マンション管理組合改善委員会を 運営させてもらっているカツオと申します。 「マンション管理組合改善委員会」とは LINEのオープンチャット機能を利用し全国の管理組合のみなさまと繋がれます。やり取りがダイレクトに行われるのでスピーディーに悩み相談できます。自身の管理組合で培った実績を共有し合えるのでメンバーの皆様は他所の管理組合の相違点にも気づけるので、管理組合の改善に対して非常に効果が高いと自負しています。 気軽にご参加、

      • マンション管理会社の課題解決への道:信頼度の違いや理事不在の問題に対する提案

        マンションの管理組合における問題などをLINEのオープンチャットを使って全国の方と意見交換しています。 問題点: 管理会社への信頼度の差異:高齢のオーナーや中古購入者との信頼度の違いがある。 能動的な理事の不在:役員の輪番制で能動的に活動する理事がいない。 役員活動への参加の難しさ:子供の独立前までは仕事があり、役員活動に能動的に参加することが難しい。 解決方法: 管理会社の変更を提案する際には根回しを行う:オーナーのご主人のように、他のオーナーや住民と協力し、管

        • 明朗会計を実現!適切な管理会社の選び方とは?

          LINEオープンチャットで議論のあった話題をChatGptでまとめた内容を掲載しています。文末に参加のリンクがあります。 【問題点】 役員の輪番制が不透明であり、管理会社の担当者との付き合い方に悩みがある。 自前で経理を行うことになる場合、継続性や病気などの問題が生じる可能性がある。 管理会社の担当者が気難しかったり、イージー過ぎたりすることが問題となっている。 業者に発注したものを明朗会計にしたいが、管理会社が適切でない可能性がある。 自己管理をしていたマンショ

        管理会社と管理組合の関係性とコミュニケーションに関する問題と提案

          マンション管理費の謎に迫る!適正価格を知る方法とは?

          LINEオープンチャットで議論のあった話題をChatGptでまとめた内容を掲載しています。文末に参加のリンクがあります。 問題点: 水道の水漏れ工事を管理会社の人が行う際、大家さん(マンションのオーナー)は立ち会う必要があるのかどうかわからない。 管理会社の提案による管理費の値上げや空き駐車場の問題に悩んでいる。 現在の管理会社のクオリティは悪くないが、管理費が適正なのか不明。 マンション管理組合に関する情報を正確に把握できず、相談先がわからない。 管理会社の提案

          マンション管理費の謎に迫る!適正価格を知る方法とは?

          マンションのクレーム問題に悩む人必見!解決先の明確化とは?

          LINEオープンチャットで議論のあった話題をChatGptでまとめた内容を掲載しています。文末に参加のリンクがあります。 問題点: クレームの解決先が不明確で困惑している。 管理組合への相談で嫌な態度をされたり、管理会社への報告もあまり進展がない。 マンションの管理組合の権限や対応能力に疑問を持っている。 管理組合や管理会社が問題を放置しており、クレームが出るまで何も対策をしない状態が続いている。 解決方法: 解決先の明確化と案内:マンション内の住民に対して、ク

          マンションのクレーム問題に悩む人必見!解決先の明確化とは?

          日本人特有の習性を乗り越え、声の小さくても主張できる社会を築く方法とは?

          問題点: 性別による差別的な発言や偏見が存在する。 日本人の特有の力や声の大きい人に逆らえない習性が問題となっている。 マンションの大規模修繕において業界のリベートや談合が当たり前とされており、それが避けられない状況である。 女性が修繕委員に参加した際に、感情的でうるさそうなイメージや工事に関する知識の不足によって無視されるなどの差別的な扱いを受けることがある。 管理組合に対するクレームを出す場合、管理組合や管理会社の対応が適当であり、問題解決に至らないことがある。

          日本人特有の習性を乗り越え、声の小さくても主張できる社会を築く方法とは?

          マンション管理組合の悩み、修繕委員会は問題を解決できるか?

          LINEオープンチャットで議論のあった話題をChatGptでまとめた内容を掲載しています。文末に参加のリンクがあります。 このチャットは、マンションの修繕委員会に参加している人たちの会話の内容です。以下、問題点と解決方法についてまとめます。 【問題点】 築50年のマンションで、管理組合が悩みを抱えている。 修繕委員会があるにも関わらず、修繕計画が進んでいない。 修繕委員長が独裁的で、他の委員の意見を取り入れようとしない。 委員長がマンション修繕の見積もりを取った2社

          マンション管理組合の悩み、修繕委員会は問題を解決できるか?

          集会をオンライン化して、どこからでも参加可能に!

          LINEオープンチャットで議論のあった話題をChatGptでまとめた内容を掲載しています。文末に参加のリンクがあります。 【問題点】 マンボーというサービスの提案に対し、ITアレルギーやセキュリティ面での懸念がある。 理事会や総会などの集会が、コロナの影響で延期やオンライン化が必要になっている。 総会でのスピーチがバカげたものになっている。 総会の延期について、意見が分かれている。 【解決方法】 マンボーについて、ITアレルギーやセキュリティ面での懸念については

          集会をオンライン化して、どこからでも参加可能に!

          管理組合のSNS活用術!組合員とのコミュニケーションアップのポイント

          LINEオープンチャットで議論のあった話題をChatGptでまとめた内容を掲載しています。文末に参加のリンクがあります。 【概要】 2020年4月5日から2020年4月9日まで、あるマンションの管理組合についての議論が行われた。管理組合の理事長選任についての課題、理事長代行の報酬、理事長や組合員に求められる能力や責任などが話題に上がった。また、管理組合全体が良好な雰囲気になるための方法も提案された。 【問題点】 理事長選任の方法についてルールがなく、理事長の選任が難しい

          管理組合のSNS活用術!組合員とのコミュニケーションアップのポイント

          輪番制からより適切な方法に変更する必要がある理事長選任方法

          LINEオープンチャットで議論のあった話題をChatGptでまとめた内容を掲載しています。文末に参加のリンクがありますのでぜひ興味のある方はお気軽にご参加ください! 【議論内容と問題点】 この会合では、理事長の選任方法や管理会社について話し合われました。 管理組合の中には、輪番制で理事長を選任しているところもあり、次の理事長の選出に苦労しているという意見が出されました。 また、輪番制は理事長の重要性を考えると、問題があるとの声もありました。 さらに、管理会社について

          輪番制からより適切な方法に変更する必要がある理事長選任方法