見出し画像

一日一筆 #267

芦屋に谷崎潤一郎記念館があるんですけど

今度謎に有給をとった日があるので

行ってみようかなと思って調べたら

なんと来年の春まで閉館してました😂

残念( ̄▽ ̄;)

お金がなかった高校時代に

よくブックオフ巡回してて

ワゴンで100円(当時の消費税は5%なので105円)で叩き売られてた

ハードカバーの谷崎の全集本を買って

今でも持ってるんですよね(笑)

まぁ谷崎って思春期に親に隠れて読む本ですからね(違う)

私が持っているのは初版本ではないですが

初版昭和三十六年ですって

今度宝塚でやる殉情の原作『春琴抄』は

なんと昭和六年ですよ

驚くことではないか別に🤔

谷崎潤一郎の美しい日本語と耽美な世界観は

今でも大好きなので

折を見て全集本の端から読み返してみようかなと

ぼんやり考えております(❁´ω`❁)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?