見出し画像

【第四景】税金、払っててよかった~!!

 やっとエアコンを止めて暮らせる気温になりましたね。10月6日は搬入しながらの遠征も楽になって、カニともどもゴキゲンでした。舞台は季節感を取り入れたハロウィン仕様に。

ご好意でたくさんいただきました「本と会話の実験室」ステッカーのおすそわけ、ぜひどうぞ!

 ハロウィンセットは搬入当日中に旅立って幻になりましたが、来月また別のセット売りを考えておりますのでお楽しみに!

▼ステッカーの「本と会話の実験室」オンラインショップはこちら


 さて、今回舞台に送らせていただきました4冊中からのご紹介はこちら。

この時、税金で買った本を税金(図書館)で借りている!!

 年金が、増税が・・・とかで、若くして税金を払っているありがたみってなんだろう。そういう風に悶々として主も生きていました。この漫画『税金で買った本』の白井君の台詞に出会うまでは。

図書は皆様の税金で買った市民の財産です

原作:ずいの 漫画:系山冏『税金で買った本』(講談社)1冊目より

 た・・・たしカニ!!🦀
とすると、図書館で本を借りるのって、払った税金で本を買っていただいたのと同じ・・・!?本を借りれば借りるほど、払った税金額を上回ることもある、ってこと!?す、すごい!!
  
 作中「4冊目 エコ節電の教科書」でも、図書館で充電する金額と本を借りる金額のどちらが上回るのか・・・という話が出てきます。漫画はヤンマガWeb会員登録で全話8割以上無料で読めます。もしかして、人の財布に優しいがコンセプト・・・?


 話は戻って、これはその漫画の公式ファンブック。
 登場人物の名前由来項があるのですが角田光代さん桜木紫乃さん等、主の大好き作家を急に出され顔まで鳥肌・・・!!みなさんの押し作家さんも、名前の由来になっているかもしれません。

 そしてなんと図書館内基本構成、司書の仕事の現実、司書資格のとり方、すごい図書館巡りガイド、レファレンスとはなどなど、漫画未読でも本と図書館ファンならば楽しめる要素満載。とにかくタイトルのとおり、図書館ともっと仲良くなれる。図書館と仲良くなると、お財布にも人生にも優しい。すごい、正直ファンブックの枠を超えているのでは・・・??

 検索エンジンにアフィリエイトとスポンサーばかりが引っかかってくる今日このごろ。図書館と図書館司書は、人生の深い疑問から些細な疑問までを網羅する手堅い希望の宝庫と案内人なのです。

だれかに教えられるのではなく 知りたいから本を開く
一番純粋なほんとうの「学び」です

原作:ずいの 漫画:系山冏
『税金で買った本公式ファンブック 図書館ともっと仲良くなれる本』(講談社)P.98 白井里雪


 幕引きに棚No.がお隣の、「雪の古道」さんが参加されているイベントのご紹介です。

 きのこモチーフ好きにはヨダレもののイベントなのではないかしら。

場所:りんがふらんか城ヶ崎文化資料館 入館料無料
   最寄駅「伊豆高原」より徒歩10分 無料駐車場あり
営業:10:00~16:00 定休日は月・火

 テディベア・ミュージアム方面に歩いていると、ヤギのヤタロウさんが唐突に現れます。すごくわかりやすい目印!!伊豆高原駅は無料の足湯もあって、ちょっとした気分転換の小旅行にもおすすめですよ。

きのこ雑貨、創作物を購入することもできます。みなさまも素敵な作品と出会えますように。

 来月のテーマは棚に隠してまいりました。ではまた次回の舞台で。

 Have a nice crabook day!!🦀


 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?