かにたまの子

東北の文化が好きです。 名所旧跡巡り、日常について駄文を綴ります。

かにたまの子

東北の文化が好きです。 名所旧跡巡り、日常について駄文を綴ります。

記事一覧

蓑虫山人展

新型コロナの影響で躊躇いもあったけど、体調も万全!普段合わない夫との予定も合い、これまでにない絶好のタイミング、満を持して秋田県立博物館に行って蓑虫山人展を観賞…

2

大阪旅行③

3日目。 憧れの太陽の塔を見に行く。地下鉄堺筋線が阪急線になるのか、NAVITIME使ってもいまいちよく分からなくって焦った。 なんとか到着。しかし、まさかの休園日! …

1

大阪旅行②

2泊3日、心斎橋を拠点に遊んでおりました。 ホテルまでの道中、食べ歩きタイム。たぶん大阪グルメとか関係のない、ジェラピケカフェのエシレ村バター塗りたくり砂糖まぶ…

1

大阪旅行①

2度目の大阪旅行✈️2日目以降は天気にも恵まれ、とても楽しめました。 関空を利用したので、行きたかった百舌鳥古墳群へ! 全容が掴めなかったので、記念にマップをパ…

ホッキ飯

亘理町のあら浜でホッキ飯食べてきた。 ホッキ貝の旨味が引き出されて優しい味、いくらでも食べられる。 東北の海の幸が一番だなぁ!

1

もっと知りたい蓑虫山人

2017年、一関市博物館で開催された蓑虫山人展に父が出かけて、実家に帰省した際、パンフレットを見せてもらい初めて蓑虫山人を知りました。細々と検索などして思いを馳せて…

1
蓑虫山人展

蓑虫山人展

新型コロナの影響で躊躇いもあったけど、体調も万全!普段合わない夫との予定も合い、これまでにない絶好のタイミング、満を持して秋田県立博物館に行って蓑虫山人展を観賞してきました!

天気にも恵まれて、蓑虫山人も感じたであろう夏の秋田を感じながら、いざ博物館へ!

ほんとに無料でいいのかなと思いつつ、入場。

本物の蓑虫山人の、絵日記が目の前に!!なんども写真に収めたい衝動に駆られつつも、グッと堪える。

もっとみる
大阪旅行③

大阪旅行③

3日目。

憧れの太陽の塔を見に行く。地下鉄堺筋線が阪急線になるのか、NAVITIME使ってもいまいちよく分からなくって焦った。

なんとか到着。しかし、まさかの休園日!

駅を出ると、モノレールと高速道路が交差する高度成長期を彷彿させる万博記念公園!太陽の塔の圧倒的な存在感!

1970年に想いを馳せながら、休園日ながら楽しめた。

またゆっくり来たいな。

そして、南海電鉄・ラピートβを使って

もっとみる
大阪旅行②

大阪旅行②

2泊3日、心斎橋を拠点に遊んでおりました。

ホテルまでの道中、食べ歩きタイム。たぶん大阪グルメとか関係のない、ジェラピケカフェのエシレ村バター塗りたくり砂糖まぶし激うまクレープ 笑 仙台にはないジェラピケカフェについテンション上がってしまった!でも超絶美味しかった!

夜ごはんは、街の古き良き洋食屋さんという、風格溢れる明治軒で!

わたしはビフカツ。デミグラスソースにダンクすべきところを、つい

もっとみる
大阪旅行①

大阪旅行①

2度目の大阪旅行✈️2日目以降は天気にも恵まれ、とても楽しめました。

関空を利用したので、行きたかった百舌鳥古墳群へ!

全容が掴めなかったので、記念にマップをパチリ🤳

これ、レキシの池ちゃんが紹介してた古墳かな!?と興奮した古墳。

日常に溶け込む古墳。素晴らしいな。

古墳を模したものが欲しかったけど、とくに見つけられず…でも行けて良かった!

三国ヶ丘駅って、aikoの曲にあるあの三国

もっとみる
ホッキ飯

ホッキ飯

亘理町のあら浜でホッキ飯食べてきた。

ホッキ貝の旨味が引き出されて優しい味、いくらでも食べられる。

東北の海の幸が一番だなぁ!

もっと知りたい蓑虫山人

もっと知りたい蓑虫山人

2017年、一関市博物館で開催された蓑虫山人展に父が出かけて、実家に帰省した際、パンフレットを見せてもらい初めて蓑虫山人を知りました。細々と検索などして思いを馳せておりました。

パンフレットを見ると、わたしの故郷にも立ち寄ったことがあると知り、えらく感激してしまいました。

令和2年も一ヶ月が経とうとしていますが、ここに蓑虫山人が見たと思われる風景を記しておきたいと思います。

今年、わたしが2

もっとみる