マガジンのカバー画像

パラグライダー記事まとめ

345
noteに公開されているパラグライダー系の記事をこのマガジンにストックしていきます。タイトルやハッシュタグに「#パラグライダー」が付けられている記事を紹介していきます。
運営しているクリエイター

#パラグライダー

異様に湧き出す欲

空中に浮きたい 数年間そういう願望がある。 パラグライダー体験に申し込んだけど、強風で中止になって悔しかった!というところに至るまで考えたことの話をする。 6月現在、未だ空中に浮いた経験はない。 私は日本列島の離島在住だが、この『空中に浮きたい願望』は北の故郷に住むときからあった。 きっかけは、ガソリンスタンドで車のオイル交換の待ち時間だった。 暇つぶしに眺めていた旅行雑誌で、パラグライダーをできる場所が近くにあることを知る。 当時『空を飛ぶ選択肢』など一切なかったのに、

楽しく、安全に、長く飛びたい 2024春を写真で振り返る

今年の初詣は台東区にある飛不動へお参りして安全祈願。 今年の冬は暖冬と思いきや、後半(2・3月)に雪がたくさん降りました。 今年の冬は飛べない日が多かった気が・・・3月に宇都宮であった試乗会の日強風だったため、色々なメーカーの機体で地上練習(グラハン)するという、ある意味贅沢!なイベントになりました(パラグライダー機材は、飛んでるときよりもグラハン時のほうが痛みやすいのです)。 暖かくなると急に季節が進んで、真夏日に桜の花見をする日もありました。あれは春だったのか、夏だ

事故っても意外と死なない 自動車の運転とパラグライダーの共通点

7年前に、車の全損事故を起こした。 山道で起こした単独の自損事故で、車は全損レベルのダメージを受けたものの運転手である自分は無傷だった。最近の車は安全性能がすごい・・・という言葉を身をもって感じた。 私は大学生のころに自動車免許を取得したものの、三十代半ばになるまで数えるほどしか運転してことがなかった。「自動車なんてお金がかかるし、事故を起こしたら死んじゃう。死にたくないし、痛いのもイヤ。だから運転なんてしたくない」と思っていた。 ところがパラグライダーなんてアウトドア

山の中で「現在地」伝えられる?いざという時に明暗を分ける基礎知識|パラグライダー

翼を持たない人間に、自由に空を飛ぶべる”翼” を与えてくれるパラグライダーは素晴らしい遊びです。 けど、もちろんリスクもあって、舐めてかかると生死にも関わります。ぼくらはそんなリスクを理解して正しく付き合いながらパラグライダーで楽しむ必要があるのです。 保険と同じで、必要な事態にならなければまったく必要ない事だけど、もしものときには大きく明暗を分ける大切な知識です。 今回もパラグライダー初心者に向けて、なるべく分かりやすい解説を心がけて記事を書きます。 ▶パラグライダー

パラグライダーの競技「パイロンレース」とはどんなものか。

パイロンレースは、パラグライダーでもっともポピュラーな競技です。 どんなスポーツでも、 競技(試合) = ゲーム = 楽しい = 技術向上 という側面はあります。 サッカーでも野球でもバスケでも水泳でも卓球でも自転車でもスキーでも、競技性を持っています。だからこそ、そのスポーツの技術が上がり、盛り上がるんだと思います。 友達とバスケしてても、試合(ゲーム)って楽しいですよね。 人数がたりなかったら3on3にしたり1on1にしたり、実力差が大きかったらハンデキャップを考え

ダナンでパラグライダー🪂母娘2人旅inベトナム🇻🇳day1

今年は去年に比べて回数が少ないくて久々の旅行(感覚バグ) 、、、と思ってnote見返してみたら全然行っててウケる。 去年の6月は熱海に行ったんだけど今年も毎年恒例母親のバースデー旅行へ。行ける間に色々連れて行がないとなということで今年も旅へ。 去年香港とマカオ旅のためにパスポートつくったし今年は海外にしようかなってことでベトナムとタイ行こ〜!って誘ったらいいよー!とのことでベトナムとタイに行くことに。 最初はタイしか行く予定じゃなかったけどベトナムのダナン行きたいなあ

山を越えた風が作る山岳波と波状雲|パラグライダー

北アルプス稜線を覆い隠す雲北アルプス上空の西風が強い日といえばこの景色。 あまりにも見事だったので、ちょこっと撮影して記事を書いてみようかと。 ちなみに、晴れてる日の景色はこんなにも素晴らしい。 空に広がる筋状の雲の正体とは?稜線を覆い隠すこの雲は、風下側に何列にも並んで発生することもあるのです。 次の写真は、稜線から9kmほど風下の白馬村の街上空の雲。 まるで海に波打つように、規則正しい間隔で並んだ雲は、とても印象的ですが、僕らパラグライダーフライヤーにとっては(絶対

天気予報の基礎知識|パラグライダーと天気予報①

今回は、パラグライダー初心者~中級者くらいのフライヤー向けの内容です。 ご存じの通り、パラグライダーの楽しみ方と天気(気象)は密接に関係しています。 単純な天気の良し悪しだけでなく様々な気象状況によって楽しさやリスクが大きく変化します。 パラグライダーにとって天気予報はめちゃめちゃ重要なのです。 もちろん天気予報は必ず当たるものではありませんが、天気予報というものの内容をしっかりと理解して上手く活用する必要があります。 気象的なリスク(天候の急変、雲の発達具合、高度に

人生初のパラグライダーに挑戦してきた。

パラグライダーを初めて体験したエピソードについて語っています。 予想以上遠かった滋賀のパラグライダースポットへ向かいました。 練習を経て数回の飛行に成功しました。 しかし、最終的な着陸地点に達する前に飛びすぎてしまい、もう少しで車に当たりかけるハプニングもありました。 結局、無事に着陸を果たし、初めてのパラグライディングを楽しみました。 あなたにもパラグライディングを試してみることを勧めます。

沖縄在住26年目がおすすめする〜沖縄の魅力あふれるビーチ3選〜

みなさん、こんにちは。トラベルライターのMarです。 沖縄県に訪れたことはありますか?沖縄といえば、きれいな海、ゆったり流れる時間(ウチナータイム)、暖かい人々、こんなイメージがあると思います。今回は私の地元沖縄の海をテーマに日本再発見、美しい景色とアクティビティを紹介します。 せっかくきれいな海がある沖縄県に来たのなら、海水浴だけではなく、マリンアクティビティもやってみてはいかがでしょうか。 沖縄の海は天気が良ければ、春〜秋まで入れます。ぜひその期間に沖縄に来て、癒され

XCTrack | インストール-初期設定-ページレイアウト

インストールまずはPlayストアでXCTrackをインストール。 Playストアの検索窓に「XCTrack」と入力すると出てきます。 下記リンクから飛んでもOK。 基本的には無料で十分な機能がありますが、一部の機能は寄付することでプロバージョンとなり解放されます。 とりあえず、今回は気にしなくて大丈夫。 しっかりお世話になったら課金しましょう。 インストールが完了したら、さっそくアプリを起動。 初期設定アプリを起動すると自動的に初期設定の画面が順番に出てきます。

春の空とパラグライダー

前回に引き続き飛ヶ森でデイキャンプです。 サイトは、より奥に入った天然芝生エリアに設営しました。自然に近い場所です。 雰囲気が伝わりやすいと思いますので、動画もよろしくお願いします! それではまた!

🛵パラグライダー❕気持ち良さげ〜❣️📚

北はりまエコミュージアムを出発して ランチのお店を目指して走っておりました。 その道中で丹波市青垣町に差し掛かったところで 空を見上げると飛んでました。 パラグライダーです。 青垣はハングライダー基地があるんですが 最近ではパラグライダーの方が 多くなって来てるのかしらね。 3機飛んでますね。 風を上手く捉えて降りるんじゃなくて 高度を上げて舞い上がっていくんですよ。 山肌に沿って八の字を描きながら 上手く風を拾って高度を稼ぐ。 サーマルを拾えるとあっという間に 一層も二

パラグライダー日記22🪂

今日も練習してきました! 気温も高くなってきてできるだけ長く飛んでいたい気分になりつつありますね 笑 ピッチングからの揺れの抑え ピッチングからの揺れを抑えるブレークタイミングをやっと掴めました! その感覚を覚えて実際にサーマルに入ったときに揺れをコントロールできるようになってきました〜 合格をもらえたので次はローリングをよりキツイ角度で行えるように挑戦していきます! ソアリング パイロットコースに入り、ソアリングの許可が出たのでサーマルを探しながらぐるぐる回して