見出し画像

読了 益田ミリ「言えないコトバ」

 こんにちは。ヒノカンです。
 モヒカンじゃないです。ヒノカンです。

 急に益田ミリさんのエッセイが読みたくて、今週読んでいました
ずっっと前にコミックエッセイの『今日の人生』を読んで、のほほんとした雰囲気。なんとなく、ふと感じる日常”あるある”にクスリと笑ってしまったのを思い出しました。あの、のんびりとして、ありのままの自分を肯定する雰囲気にまた出会いたくなりました。

 『言えないコトバ』。放送禁止やタブーのコトバではなく
〈普段耳にするけど自分では使ったことがないよね〉
 のコトバについてを綴ったエッセイ。

 例えば、「お水ください」とレストランでいう時。
「お冷ください」 というのを耳にしたことはありませんか。
〈ひや〉よりも〈みず〉の方が的確でわかりやすいのに、なんとなく言ってしまう。私も、レストランでお水をもらうときは「お冷」派だ。

 ちなみに、お湯は「おさゆ」派だ。

 昔、百貨店で家族でお食事会をした時に、「お冷ください」と言っていたのに、なんとなく、こなれ感を感じたのだ。
 自分もこなれた感じを出したい!と思ったのかもしれない。
 居酒屋で酔わないように、お酒とお水を一緒に頼むときも
「お冷ください」だ。

いや、そのときは、「チェイサーください」なのか。

 ・・・・以上のような、「耳にするが、なんとなく、自分が言っていいのか悩むコトバ」について、益田さんの優しいコトバであれこれ書かれている。

 書籍の構成が、
 文章→漫画→文章→漫画、と交互なので、
 読んでいて、緩急があり、飽きさせない。
 益田さんのコミックの益田さん自身?のイラスト。
  (´・_・`)のような顔が多く、そこまで大きく人物の表情が変わらないのだけれども、なんとなく、じんわりと心に響くものがある。
 なんとなく・・・この気持ちをどう表現しよう。

 「言えないコトバ」ではなく、「言おうとできないコトバ」になってしまう・・・。

 多種多様あるコトバと、同じ意味でも多様にある日本語の中で、
 自分がどの場でどんなコトバを用いるか、
 それだけで、その人の感情、性格、教養が滲み出てしまうのだなと感じた。
 どのコトバをどの場面で使うかは、自由なのだから。

 ただ、コトバを自由に操るにあたり、語彙力がなければならない。
「お水欲しいけど、めちゃめちゃおしゃれなバーでおひやともお水とも言いにくい・・・」
 そのときチェイサーを持っていたら、博識?になれるかもしれない。
 ドヤ顔もできるかもしれない。

 コトバを操るならば、コトバを吸収してから。

 まだまだ、本を読んでいかなければ、と思う。

 益田ミリさんの本、別作品もまた読もう〜〜

『言えないコトバ』
 著 益田ミリ
 集英社文庫
 390yen+tax ←安すぎ。
 e-hon  、 Honya club  、 honto


#読了 #読書感想文 #読書 #本 #益田ミリ #言えないコトバ #読書記録 #大学生 #読書ノート

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?