マガジンのカバー画像

地形散歩 気候風土を読みとく

10
地形、地層、岩石、気候、植生、集落、食、、、。今に残る地球上の痕跡を辿り、風土を読み解く!
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

 祖谷のかずら橋  特殊な地形が生んだ奇橋

祖谷のかずら橋 特殊な地形が生んだ奇橋

日本三大秘境 祖谷太平洋の湿った空気が四国山地にぶつかり、祖谷は深い霧に包まれる。2億年をかけ大地が生み出した峡谷には、エメラルドグリーンに輝く祖谷川が流れている。祖谷のかずら橋は祖谷峡を渡す蔓でできた橋で、ゆらゆらと揺れるその橋は日本三奇橋に数えられる。

秘境宿の女将の唄祖谷の秘境宿には、女将の唄声を聴きにご宿泊なされる方もいらっしゃる。女将おもてなしの唄声が、夜の囲炉裏の間に美しく響く。石臼

もっとみる
おてつたび  郷土料理から学ぶ祖谷の風土

おてつたび 郷土料理から学ぶ祖谷の風土

徳島県三好市祖谷おてつたび

noteにおてつたびの記事をあげたことはまだないが、出逢いに感動し、ここは体験記を残したいと思った。とはいえ、noteは想定もしていないので、どこにも許可をとってない。おてつたび先や同じおてつびととの写真は控え、簡単ですがご紹介。

おてつたびって何?という方はこちらからどうぞ!

新祖谷温泉ホテルかずら橋

おてつたびで滞在した新祖谷温泉ホテルかずら橋。ケーブルカー

もっとみる
出雲街道の集落を水脈から読みとく

出雲街道の集落を水脈から読みとく

過ごしやすい場所の条件暮らしやすい場所の条件は何でしょう。
駅が近い、スーパーが近い、地価が安い、などなど。動物としてのヒトの過ごしやすさは二の次になり、エアコンをガンガンかけ、扇風機をブンブン回し、寒い暑いと苦しんでいる。

それでも「暮らしやすさ」は切り離せないから、せめて息抜きに、「過ごしやすい」場所ってどこだろうって考えてみようと思う。

地形散歩今日のテーマは「水脈」
集落は過ごしやすい

もっとみる