見出し画像

【年収が3倍になった『休み方』の実践】〜1時間でできる「週間スケジュールワーク」付き〜【LINE登録で無料】

読者様からのご感想

お読みいただいた方からの、ご感想です。




本noteの解説動画

本noteは2万字の分量がございます。


「文字だけで読むのは正直きつい」

と感じる方は、ぜひ動画をご覧ください。


無料パートの動画

忙しい方は、1.2〜2倍速でご覧になることをおすすめします。


【はじめに】休みを極める真の意味とは?

内容に入る前に、

「そもそも休みを大切にする必要があるのか?」

考えていきましょう!


経済的に成功するには、忙しく働くしかない?!

「会社員をしながら、複業で稼ぐためにもっと頑張らなきゃ・・・」

「飲食店や美容サロンなど店舗ビジネスで、集客もサービスも全部がんばらなきゃ・・・」

「士業・コーチ・コンサルなど専門職で、集客・営業・サービスづくり・サービス提供など全部がんばらなきゃ・・・」

「家事も育児も仕事も、全部パーフェクトにやり切らなきゃ・・・」

など、経済的に成功を目指すために、常に忙しく働かれている方、多いんじゃないでしょうか?


「忙しく頑張った結果、売上が上がり経済的に成功できる!」

「努力と忍耐が大事。ストイックにやり続けるしかない!」


「本当でしょうか?」


もちろんビジネスで成果を出すには、ときに忙しく頑張ることも重要です。


しかし、実は「働く時間」以上に

「働かない時間=休み」

が大切です。


休みと健康を大切にする成功者たち

実は!!

偉人たちの多くは、休みや健康を大切にし、彼らの成功につながっています。


「アルバート・アインシュタイン」は、7時間など十分な睡眠をとることを常に心がけていました。

また、毎日の散歩を習慣とし、運動不足にならないように気を配っていました。


「スティーブ・ジョブズ」も、健康やフィットネスに関心が高く、ベジタリアンであり、瞑想によって心を落ち着かせていました。


「ビル・ゲイツ」も、フィットネスにも熱心であり、有酸素運動と重量挙げを行うことで、健康に保っています。


「大谷翔平」も休息と健康を大切にすることで知られています。

彼は、自身が最高のパフォーマンスを発揮するために、睡眠や食事、トレーニングなどに特に注意を払っています。

特に睡眠については、大谷選手は毎日10〜12時間を確保するよう心がけています。



このように成功者たちは、ビジネスやトレーニングなどの主活動はもちろん全力です。


しかし!!

休息や健康も大切にし、パフォーマンスを常に100%出せるようにしているのです。


ちなみに、私自身も休みの時間を3倍にしたら、収入が3倍になり、幸福度まで上がった経験を持っています。

常に100%の状態でいられる快感は、言葉では表現し尽くせないです。


なぜ休みが大切なのか?

なぜ休みが大切なのか?

代表的なメリット5つを挙げていきます。


1.生産性アップ

休息や健康維持は、疲れやストレスを軽減し、精神的・身体的なパフォーマンスをアップさせます。

仕事に集中しやすくなり、生産性がアップします。


「生産性=活動の量×活動の質」

活動量を1.5倍にして頑張るよりも、休みと健康を大切にし活動の質が2倍になれば、むしろ楽に生産性を上げられます。


また活動の質が上がることで、脳の直感力が上がり、そもそもやる必要のない行動があることに気づくこともできます。

休みと健康を大切にしてゆっくりし、不要な活動の量を1/2にしたのに、成果は同じかそれ以上に出る、ということが起こるのです。


2.創造性アップ

疲れた状態では、創造性やアイデアが出づらくなります。

休みや健康を大切にすることで、頭の中がスッキリ整理され、創造性がアップします。

特に経営者は創造性や直感力が命です。

意思決定を間違えると、無駄な行動と経済性の悪化が生まれます。


3.顧客満足度の向上

疲れやストレスによって、サービスや商品の質が下がってしまうこともあるでしょう。

休息や健康を大切にすることで、顧客満足度を高めることができます。

例えば、私の場合はコーチ・コンサル業なので、健康が悪化すると脳の回転が落ち、そのままサービスの質低下につながります。


4.経営戦略の改善

休息と健康を大切にすることで、すっきりした脳で経営戦略の改善を行うことができます。

日々の行動は戦略から生み出されます。

戦略次第で、仕事量が1/2で同じ成果が出たりもするので、非常に大切な要素になります。


5.健康問題の予防

過度の仕事やストレスは、健康問題を引き起こします。

休息や健康維持によって、健康問題を予防し、長期的なキャリアや経営を続けることができます。

実際に、入院するほどになってから健康の大切さに気づき、「気づいた時にはもう遅かった・・・」という方を何度も目にしてきました。


以上のように、成果を出したいビジネスマンや経営者が、休息や健康を大事にすることは、多くのベネフィットがあります。

休みと健康を重視することで、長期的な経済的成功や幸福度のアップが見込めます。


休みを極めて人生が変わった顧客事例

実際のクライアント様の変化を、いくつかシェアさせていただきます。


【顧客事例1】30代女性 洋菓子店経営者様

■Before

・店頭業務が忙しすぎて、経営にやる気が出ない
・忙しい割に、売上が低迷気味
・ゆっくり休みが取れず、気が休まらない

■やったこと

・週間スケジュールの作成し、健康習慣を見直し
・パーソナルトレーナーを付け筋トレを開始
未来のミッションづくり(コーチングを受講)
・直近6ヶ月のロードマップと行動計画を作成

■After

・前年比で売上が220%
・チョコレート菓子の国際的な賞を受賞
心も体もバランスがとれ、メンタル不調が改善
・今後のチャレンジが見つかったことで、やる気が倍増
・年末年始に休みをとり、パートナーと海外旅行


【顧客事例2】50代男性 飲食店経営者様

■Before

・ほぼ毎日深夜まで営業でくたくたに。
・睡眠環境が悪く、朝起きても疲れが取りきれない。
・メニューづくり、集客施策など経営課題に取り組む時間が取れない
家族が待つ自宅で、週に1,2回しか帰れない。一緒に過ごすのは週数時間。

■やったこと

・店の閉店時間を1時間早めに。週に1回閉店日を設定。
睡眠時間を早めに。
週間スケジュールを作り、健康ルーティン全般を見直し
・経営課題に取り組む時間を確保。

■After

・夜まで営業しても、気持ちよく眠れる
・起床した際に、疲れが100%取れきった感覚
売上が過去最高を記録!
・週に1度は家族とゆっくり過ごす時間が3倍以上に


【事例3】30代女性 スタイリスト様

■Before

・夜飲みに行くことが多く、体調を崩しがち。
・朝起きる時間が不規則で、仕事のやる気にもムラがあった。
・複数の仕事があり、なかなか優先順位が付けられず忙しい

■やったこと

飲みに行く回数を週3回までにし、1次会で帰宅。
夜寝る時間を22時に変更。起床時間も6時前後で一定に。
週間スケジュールを作成し、健康ルーティン全体を見直し

■After

・ほぼ毎朝すっきり6時に目覚め、100%の状態で仕事に向かえる
・仕事の優先順位を明確にする時間をとり、「全部やらないといけない」というストレスから解放
・個人コンサルの仕事を減らし、法人研修の仕事にシフトし、売上もアップ

このように、休みと健康を大事にすると、仕事とプライベート両面で、人生がアップデートされています。

今回は全てご紹介できませんが、このような事例はまだまだございます。



休みを極めて人生が変わった自身のエピソード

自身のエピソードを語る前に、自己紹介をさせてください。


兼若 勇基 Yuki Kanewaka
株式会社タレントイノベーション CEO
ミッションフルプロデューサー

1988年大阪府四條畷市生まれ。小2で親友を亡くし、命の儚さを知る。

大手前高校理数科、大阪大学工学部を卒業後、同大学院に進学。
就職活動をするも、理系キャリアへの違和感から人生に絶望。大学院を休学し世界一周。
旅中に自己理解シート100枚を5周し、「自己理解」難民から脱却。
10年の理系キャリアを捨てることを決断する。


15年に経営コンサルティング会社へ入社。4年間で4社のハンズオン支援。
経営者にとって最も必要なのは「心」であることに気づき、 メンタルコーチになる決断。

19年にメンタルコーチとして独立。
グロービス経営大学院に通い、一部上場企業社長の講師より、心系の科目で唯一満点評価を受ける。
21年に株式会社タレントイノベーションを設立後、オンラインサロンやコーチングスクールなど6つのコミュニティを立ち上げ。

独立から3年間は年収1,000〜1,500万円の壁を超えらず、一方で残業が毎月100時間を超える停滞期を過ごす。
22年に、「自分が〇〇でなければ」というエゴを150個緩め切り「自己超越」の道へ歩み始める。
特に、「大量行動していなければ」「仕事で価値を出していなければ」という観念を緩めたことで、休みを3倍に増やしながら年収も3倍にすることに成功。
自分の想いに向き合い続けた結果、「誰もがミッションを語り、共に実践する世界を創る」というミッションを発見

ミッションづくり、あり方ベースのビジネスづくり、休み&収入アップのライフデザイン、独立支援、仲間・家族との人間関係の改善、など、「ミッション」の実現をするための課題解決に強みを持つ。

士業・コンサル・コーチ・マーケター・飲食などのひとり経営者を中心に、1,500名以上を支援。
セミナー・ワークショップの登壇数200回以上。
MBA、営業・マーケティング塾、4つのコーチングスクールなど、経営学と心理学に関わる自己投資額1500万円以上。

23年より、1年間で経営者としての心を極める場「ミッションフルスクール」を主宰し、日本を変える「ミッションフル」なリーダー輩出に注力。

趣味は、グルメと旅とフィットネス。グルメ会を開催したり、友人経営者と旅を企画するなど、楽しい時間を味わうことも好き。フィットネスでは、ベストボディジャパンに出場し、地方大会での入賞歴もあるほど健康オタク。

と言った感じで、常にビジネスでパフォーマンスを出すために、休むことと健康であることにこだわってきました。


【事例】私自身の変化

ここからは、休みと健康を大切にし、私自身がどう変化したかをお送りします!

■Before

・残業時間が毎月100時間。週休半日ぐらい。
・趣味の時間も取れず、常に時間に追われる感じ。
毎朝起きるのが苦痛。起床はダラダラ7-8時。
首痛・肩痛がひどく、苦痛を感じながら仕事。
・家事/育児の時間がほとんど取れない。
家事や育児を任せすぎて妻に泣かれる


■やったこと

後ほど公開する部分なので、割愛します。

私の週間スケジュールの事例がその答えです。


■After

毎日18時には仕事を終了週休2日になり休みが4倍に
・ビジネスを再構築し、年収が3倍に
趣味のサウナ、シーシャバー、カフェ巡りをゆったりできている。
毎朝5-6時に自然を目覚める。すっきり快適!
・体の痛みはほぼなくなり、常に脳も体も100%で気持ちがいい状態。
・毎日子供をお風呂に入ったり、週に1日は家族デーを設ける。
月1の家族での外食や、数ヶ月に1回の家族旅行をゆったり楽しめる。


このように、休みと健康を大切に日々を送った結果、クライアントも私自身も、人生が大幅にアップデートしています。


皆さんも、このような変化を起こしたくありませんか?


休みを怠った場合のBADな未来

休息をしっかりと取らなかった場合、以下のような辛い現実が待っています。

1.ストレスや疲労の蓄積

常に仕事に追われる日々が続くと、ストレスや疲労がたまり、身体や精神の健康に悪影響が出てきます。

私自身も、ある日仕事がぱたっとやる気がなくなり、寝込んでしまう日もありました。


2.仕事のクオリティの低下

長時間働くことで疲れがたまり、集中力や生産性が低下し、仕事のクオリティが低下する可能性があります。

仕事のクオリティが下がると、顧客が離れていったり、何度も同じミスをして、そのミスの対応にまた時間がかかるという、負のスパイラルに陥ります。


3.人間関係の悪化

長時間の労働やストレスによって、人間関係が悪化することがあります。

家族や友人との交流が減り、孤独感を感じることもあるでしょう。


私自身も忙しくて自分に余裕がないせいで、家族との時間が取れないことがありました。

また、家族の時間を取れても、つい仕事のことばかり考え、家族との会話が上の空ということもありました。


4.健康問題の発生

健康に影響を与える不規則な食生活、運動不足や睡眠不足により、健康問題を引き起こす可能性があります。

私自身も、首痛が続き、仕事ができなくなり寝込む日々の経験しました。


5.経営状態の悪化

自身の健康管理がおろそかになると、急な病気やケガなどで仕事が滞り、経営状態が悪化することも考えられます。

私自身、ある日しゃっくりが1週間止まらなくなり、それが1ヶ月周期で4回も起こったことがありました。原因不明で、「ひょっとすると命に関わる病気かも・・・」と恐ろしく感じたことがありました。

「働きすぎだよ!」という体からのサインだったんだと思います。


以上のように、ビジネスマンや経営者が休みや健康を大切にしないと

・身体面
・精神面
・ビジネス面

のデメリットが生じます。


休息や健康を大事にすることで、長期的なビジネスの成功と幸福度のアップが得られます。


「実際休むのは難しい」というあなたへ!

「休みと健康習慣が大切なのはわかった。」

「でも実際忙しくて取れない。」

「休みたいけど、つい働いてしまう。」


このような課題を感じているのではないでしょうか?


このnoteなら、解決できます!!


なぜなら、このnoteの特徴は1つ。


恐ろしく「実践的」だから!


どう実践的かというとポイントは2つ。


ポイント①今すぐ始めて人生を変える「休み方&健康術40選」

睡眠、休息、運動、栄養の4つの観点から、合計40個のお手軽に始められるノウハウをお教えします。

40個お教えしますが、いきなり全てできるわけではないです。

まずはできることから「3つだけ」ど、スモールスタートいただければ大丈夫です。


ポイント②1時間でできる、週間スケジュール法を解説!

1,200名以上を指導してきた、コーチが週間スケジュール作成のコツを解説します。


読者様への特典として

特典①「休み方&健康習慣チェックリスト40」
特典②「1時間でできる週間スケジュール作成シート」
特典③「本noteの1時間解説動画」

もご提供し、「すぐ始められる」環境をお届けします!



本noteの中身

このnoteは下記の内容で構成されています!

【概要編】年収が3倍になった「休み方」10大ポイント
①売上が3倍になった、実際のスケジュールを大公開
②休み方10大ポイントをざっくり解説

【ノウハウ編】今すぐ始めて人生を変える「休み&健康術40選」
①朝から脳を100%クリアにする「睡眠ハック術」10選
②常に脳を100%クリアにする「休息ハック術」10選
③体を100%クリアにする「運動ハック術」10選
④心身のエネルギーをみなぎらせる「栄養ハック術」10選

【実践編】健康ライフスケジュール3STEPで人生を変えよう
【STEP1】「休み&健康術リスト」ですぐやれることチェック
【STEP2】生産性を爆上げするスケジューリングのコツを知る
【STEP3】「健康ライフスケジュール」を作ってみよう

【応用編】休みだけでは90%の人が変われない4つの理由
・スケジュールだけでは変われない真実
・楽しく売上を3倍にした、休み以外の4つの要素
①100%没頭できる未来とエネルギーを創る「ミッションづくり」
②描いた未来を100%価値とお金に変える「あり方ビジネスづくり」
③描いたビジネスを最善最速で実現する「1%集中行動」
④未来の可能性と行動力を劇的に広げる「100%精神アップデート」

【おわりに】忙しく頑張るあなたへ
・50%OFFの読者限定プレゼント


【概要編】年収が3倍になった「休み方」10大ポイント

さて、いよいよ本noteの本編に入っていきたいと思います!


年収が3倍になった、実際のスケジュールを大公開

いよいよ、年収が3倍になった、実際のスケジュールを公開します!


小さいので、ぜひ画像をタップしてご覧ください。


ご覧いただくだけではわかりづらいので、このスケジュールの10大ポイントを解説していきます。


【Point1】.朝から運動習慣で100%目を覚ます

朝は5時に起きて、とりあえずジムに向かいます。

短時間で筋トレを終え、最後に冷水シャワーを浴びることで、体がシャキッとします。


【Point2】アロマと音楽で気分を自由自在に

嗅覚は敏感で、香りによって0.2秒で気分が変わると言われています。

・朝はペパーミント
・昼はレモンティー
・夜はラベンダー

など、時間帯によって香りを変えると、より時間帯による体のモード変化がスムーズです。


また音楽は、集中力が上がる音、仮眠や睡眠前は瞑想系の音、を流してより体のモード変化を促しています。


【Point3】ゴール確認でエネルギー最大化

10年後に到達したい、本気でワクワクするゴールを確認することで、毎日モチベーション高く、ブレずに過ごすことができます。


これらの8つの領域で人生のありたい姿を描いており、見るたびに気分が高まります。

朝・昼・夜の時間の節目に、必ず確認するようにしています。


【Point4】朝夕2回の仮眠で1日中元気に

18分間の仮眠が良いとされています。

数時間仕事をして疲れを感じたら、すぐに仮眠をとってみましょう。


【Point5】感謝して気持ちよく眠る

「今日誰にどうお世話になったのか?」

と考えてから寝るようにしています。

感謝することで自分の気分もよくなり、人生も成功しやすくなります。


【Point6】バイオリズムに合わせ無理せず生きる

・朝はクリエティブな仕事を
・昼は人と会話する仕事を
・夜は心と体を休めてオフモードに

など、日照時間に合わせた体のエネルギーに合った、時間の過ごし方をすると、楽に生きることができます。

逆に夜に頭を使う仕事をするのは、エスカレーターを逆走するようなもので、非常に非効率です。


【Point7】月曜日に今週のエッセンシャルを決める

エッセンシャルとは、「必要不可欠」という意味。

「この1週間を過ごす上で、必要不可欠な1%は何か?」

という問いを週はじめの月曜日に立て、やることを極限まで絞ります。


実はほとんどの方が無駄な仕事を抱えすぎています。

問いを立てる1時間を取るだけで、余分な仕事が10時間分は削れることもあります。


【Point8】週1日は完全オフデーで脳を100%に

人の脳は働きっぱなしでは、生産性が落ちてしまいます。

例えば、疲労が溜まって脳の出力が80%の状態で6日稼働すると、合計480%。

逆にしっかり休息を取って脳の出力が100%の状態で5日稼働すると、合計500%。

あくまで仮の計算ですが、思い切って1日休みを増やした方が、仕事も捗るということになります。


しっかりと脳を100%まで回復させることが重要です。

そのためには、仕事から完全に切り離された日を、週に1日取ることが理想です。


【Point9】週1日のファスティングで腸を休める

毎週金曜日は、野菜ジュースだけで過ごす、ファスティングの日にしています。

腸を休めることで、心と体も整います。


【Point10】家族/仲間との時間も仕組みとして入れる

毎週水曜日は午後から家族デーにしています。

それ以外にも、定期的に子供と散歩に出かけたり、お風呂に入れることで、自分もリフレッシュしながら、家族にも関われます。


【LINE登録で無料!】有料パート5つの魅力


この章が終われば、有料パートに突入します。


しかし!!!!

「LINE登録」いただければ、「全文無料で」ご覧いただけます。


有料パート5つの魅力をご覧いただき、続きを読みたい場合は、LINE登録をお願いします。


【魅力1】売上を3倍にした「休み&健康術40選」が知れる

私自身が売上を3倍にした際に、実際に行った
「休み+健康術」を40個、全て公開します!


睡眠、休息、栄養、運動の4つの観点からご紹介します。


【魅力2】スケジューリングのやり方までプロコーチが解説

ノウハウを知るだけでは、人生は変わりません!!

しかし、多くのノウハウ本や動画を見て知識欲を満たし、その後ほとんど行動しない・・・

という方が多いのではないでしょうか?


ほとんどの情報コンテンツは、実際に行動までをサポートしてくれません。


しかし!!

本noteでは、「行動を起こさせる」プロであるコーチの私が、行動しやすい健康ライフスケジューリングの方法まで徹底的に指導させていただきます。


なんとなく情報を知ってわかった気になる人生、もう終わりにしませんか?

実際に行動して、素晴らしい人生を送りましょう!


【魅力3】わかりやすい「1時間解説動画」付き

本noteでの文章だけでなく、約1時間の解説動画もつけさせていただきます。

「文章を読むよりも、動画で見る方が楽」という方も多いと思います。

音声だけ1回聞き流してみていただくでも、しっかりと画面も追ってご覧いただくでも構いません。


【魅力4】2つの専用シートをプレゼント

特典シート①「売上が3倍になった休み&健康術リスト40選」
特典シート②「人生を大幅アップデートする健康ライフスケジュールシート」

の2つを、オンラインでコピペできる形で提供させていただきます。

noteを読むだけではなく、シートを使って実生活にまでご利用ください。


【魅力5】秘密のお得情報

最後までお読みいただいた方限定で、秘密のお得情報もお伝えさせていただきます!

ぜひ最後まで楽しみにお読みください!


【GW限定キャンペーン】有料9900円がライン登録で「無料」に

4月29日〜5月7日までの8日間

「GW限定キャンペーン」

として本noteを「無料公開」させていただきます!!


無料でご覧いただくために、下記3つのSTEPを進めてください。


【STEP1】SNSでの拡散

下記twitter投稿への「いいね&RT」をお願いします。


下記facebook投稿への「コメント&シェア」をお願いします。

【GW初日】 【休み方の記事をリリース】 こんにちは! GW初日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 僕はというと、明日引っ越し(と言っても同じマンション内)を控え、バタバタしながらもとっておきの記事をリリースしました。 その名も 年...

Posted by Yuki Kanewaka on Saturday, April 29, 2023


【STEP2】本noteへのいいね

本noteの最下部のハートマークを押して、スキしてください。


【STEP3】ライン登録

下記リンクor QRコードから、ライン登録をお願いします。

ライン登録すると、最初のメッセージで、本note全文が載った記事リンクが送られます。

記事リンクを開き、有料パートまで余すことなくお楽しみください。


これにて無料パートは終了!

ではでは、有料パートでお会いしましょう!!


ここから先は

14,224字 / 74画像

¥ 9,900

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?