お松/金澤屋珈琲店
コーヒーの木を育てる夢物語。 コーヒーは、植えてから実がなるまでが大変である。 種を植えて、長い月日を超えて花が咲く。 花が咲いて実がなってじっくり成熟。 収穫してたくさん採れたら焙煎して1杯のコーヒーにしたり種を植えたり… コーヒーは、世界で一番飲まれている試行飲料です。 日本で育てるのって難しいですね。 コーヒーの木を植える。 コーヒーの木の栽培日誌。 挿し木にしたり、苔玉で楽しんだり コーヒーの木を身近に感じてみよう。
芳醇な香りを放つコーヒーには、未知の可能性があります。 お家時間をもっと華やかに。 今日から始めるコーヒーライフ。 美味しい珈琲、素敵なコーヒー器具、彩る器… お家で美味しく楽しくコーヒーを始めるヒントがいっぱい。 金澤屋珈琲店では、金沢の風情ある風土の中で育まれた喫茶文化を発信しております。
コーヒーを淹れる器具中でも千差万別と言われるペーパードリップに特化したドリップ好きの為のマガジンです。内容は、密にマニアックになぜ美味しくなるのか?どうしてこう淹れるのか?を金澤屋流解説付きで紹介しております。ドリップを普段からしている人なら誰しも気になっているであろう共通項目を挙げて解説しております。共感してもらえる部分も多々あるのではないかと想像しております。ぜひ、お楽しみ下さい。
\コーノ名門秋の限定カラー3色発売開始!/ 人気のコーヒーフィルター「コーノ式名門」 秋の限定カラー3色入荷しました。 ♦柿クリア ♦柿 ♦お抹茶 渋めでシック どの色がお好きですか( ´艸`) ▼お求めはこちらのリンク先より https://www.krf.co.jp/SHOP/337590/1013502/list.html
【3年ぶりに店舗にて開催!】 金澤屋のコーノ式ペーパードリップレッスン 参加者募集中です。 2023年1月19日(木)10時より2時間コース 実践型のレッスンの為定員を6名様まで 教材資料込みでおひとり様参加費 5000円 ▼ご案内 https://krf.coffee/lesson
【3年ぶりに店舗にて開催!】 金澤屋のネルドリップレッスン 参加者募集中です。 2022年12月8日(木)10時より2時間コース 実践型のレッスンの為定員を6名様まで 教材・資料込みでおひとり様参加費 5000円 詳しいご案内は https://krf.coffee/lesson
【人気の樹の器発売開始!】 彫刻家|木下輝夫作 \ 樹のコーヒーカップ全7種 販売スタート! 一期一会な出会いを大切に… 気に入ったらお早目のご購入をお勧めします! ↓ https://krf.coffee/kigu http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-4731.html
小さいものがとても愛しく感じる今日この頃 癒しとなり最近新たに造ったものが↓ ミニならぬミニチュア盆栽(笑) 遊び心が転じてこのサイズになりました。 先ずは、このサイズの盆栽用の器を探しました。 中々売ってないんですよね。 お酒のおちょこ位のものを探していましたがもっと小さくなりました。 ( ´艸`) この写真でもわかるかな?コーヒー用のフレッシュを隣に置くとこの位の大きさ。 ミニ鉢でネット検索すると色々出てきましたよ。お気に入りのものを見つけるといいですね。 盆栽に
コーヒーの挿し木を始めてから3年目です。もともと温かい国の植物であるコーヒーの木は、日本の冬には合わず…真冬の北陸では毎年寒さで脱落する木もある中…小さな希望のように感じるのがコーヒーの挿し木。中々コーヒーの木の種が採れない為増やすのが難しいコーヒーの木を挿し木にしてみようとしたのをきっかけに増やしやすい方法やどんな楽しみ方がいいのかを調べています。桃栗三年柿八年とは言いますがコーヒーの木の挿し木は難易度が高く、成功したとしてもなかなか大きくはなりません。そこで考えたのが小さ
コーノ名門フィルター 新色発売開始 夏らしい爽やかな色です🎵 アイスブルー サファイヤブルー https://www.krf.co.jp/SHOP/337590/1013
思いがけず 入手できた「小さなコーヒー苗木」 苔玉にしてみました🎵 このサイズは、とーっても可愛いので キッチンテーブルに飾ったり 窓際で・・・ コーヒーの木は緑が美しい常緑樹 苔玉にすると適度な湿度を保ち 育てやすい ↓ https://krf.coffee/kigu
コーヒー豆って食べられる!って知ってましたか! ほろ苦い苦味が甘いチョコを中和。 ブラジル産サンタカタリーナ農園のコーヒー豆が丸ごと1粒。 贅沢な大人のおやつ。 今年はスタンド式ジッパー付きで ちょっとずつ食べやすいサイズです。 80g¥455 お求めは、金澤屋珈琲店にて
2022年春。待望の春は植物にとっても同じ。苔玉に植わった植物たちの成長が目まぐるしく小さくても成長する様に春の恵みを感じる毎日。季節は新緑日に日に緑豊かになっていく草木。2年目、3年目苔玉もそろそろ衣替えの季節。衣替えって何?(笑) 植物の成長促進と健康維持に必要な… 苔玉の衣替えとは?苔玉1年目から2年目、3年目へ突入。ミニ盆栽として楽しむ為に大切なのは苔玉の健康維持と成長の為の栄養。その為に必要なのは、定期的な栄養分を与える事そして適度な日差しと温かさ。更に古くなった
【栄養効果アップも期待!】 「はちみつコーヒー」が美味しい お好きなはちみつをティ―スプーン1杯 コーヒーに。 少量でも甘味が強くビタミン豊富のはちみつ 酸味のあるスペシャルティーコーヒーならば紅茶のように 深煎りローストのほろ苦いコーヒーならばにがあまでトロリとまろやかに
コーノ式名門で始める コーヒー生活 春の新生活 ぴったりなドリッパー&サーバーセット 紙フィルターや専用のメジャースプーンもセットされているので コーヒーがあればすぐに淹れれます! ウッドハンドルは中でも1番売れ筋 https://www.krf.co.jp/SHOP/337590/1013502/list.html
美味しくコーヒーを淹れたい ならばぜひ揃えて欲しいのが コーヒーを ♦淹れるモノ ♦挽くモノ ♦注ぐモノ ♦はかるモノ ♦まもるモノ 実際にどんなもの? と思った人はこの記事をチェック ↓ http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-2547.html
コーノ式名門は 「美味しくコーヒーを淹れれる器具」 世界初の円錐形フィルター 使い込む毎に美味しさ発揮 技量を試して見ませんか! 器具値上げの中 こちらのセットは据え置き!😉 ↓ https://www.krf.co.jp/SHOP/KO-akane-set1.html
コーヒー選び 「ブレンド」か 「シングルオリジン」か 昔ストレートが 主流だった気が コーヒーも細分化されて ↓ <楽しいコーヒー豆選び> http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-2577.html
長年使っている 私の仕事道具・・ お気に入りを紹介 ■コーノ式フィルター名門K ■コーノ式グラスポット ■タカヒロ細口ポット1、5ℓ ■タカヒロ温度計 ■ハリオ タイマー付きスケール ■タニタスケール ■カリタ 銅メジャーポット ■ステンレスミルクピッチャー