マガジンのカバー画像

タッチラグビー技術

11
運営しているクリエイター

#タッチラグビーのルール

タッチラグビーDFの上がり方

タッチラグビーDFの上がり方

こんにちはかなです🙆‍♀️🌸

今回はタッチラグビーのディフェンスについて書いていきます!

以前、DFの基本的なシステムを記事にまとめましたが、今回はそのシステム理解の次に読んで欲しい記事です!DFがどういう考え方でタッチをしに行っているのか。少しでも不利にならない状況でタッチをするにはどうすればいいのか等。

これを知るとDFが一段としやすくなるし、面白くなると思います!

▪️DFの基本

もっとみる
ヤーズまとめ

ヤーズまとめ

こんにちは!かなです🙆‍♀️🌸

今回はヤーズまとめ!ということで、今までに紹介した「3A、4A、ハンマー」の比較や、進み方のポイントを書いていこうと思います!

↓今までの3つの記事はこちらにURLを貼っておきますっ♪↓

◾️ヤーズは進むだけではない進むことが1番の目的ですが、それだけではないんです!

1アタックで使えるタッチは6回だけなので、進んでから仕掛けるのではなく、進みながら効果

もっとみる
タッチラグビー〜ハンマー〜

タッチラグビー〜ハンマー〜

こんにちは!

かなです🙆‍♀️🌸

今回は”ハンマー”というヤーズを紹介します!!

↓タッチラグビーのルールが分からない方はこちらっ♪

◾️ハンマーとはタッチラグビーのヤーズの一つで、サブ交代しながら前に進みます!

3Aや4Aでは、タッチごとに変わっていたハーフが、ハンマーでは決まった1人が4回連続でつくという特徴があります!

一番人数が多く絡むヤーズ(5人)ですが、一人一人の役割は

もっとみる
タッチラグビー〜4A〜

タッチラグビー〜4A〜

こんにちは!

かなです🙆‍♀️🌸

今回は、前回に引き続きヤーズの一つ4Aについて書きます!!

↓タッチラグビーのルールがわからない方はこちらっ♪

◾️4Aとは自陣から敵陣に進むヤーズの1つで、4人で行うヤーズです!

前回3Aというヤーズを紹介しましたが、それとの違いは3人か4人かという人数もありますが、サブ交代できるか出来ないかも大きな違いになってきます!

3Aはサブ交代出来ますが

もっとみる
3A ~タッチラグビー~

3A ~タッチラグビー~

こんにちは!

かなです🙆‍♀️🌸

今回は、3Aというプレーを紹介します!!

自陣から敵陣に進む為のヤーズの1つです!

文章と絵だと少しわかりにくいと思いますが、ダウンとハーフ、そしてその後にもらう人の動きの練習にもなるので紹介させていただきます!

↓タッチラグビーのルールがわからない方はこちらをご覧くださいっ♪

◾️3Aとは3Aとはコートにいる6人のうち3人だけで前に進むヤーズです

もっとみる
タッチラグビー 〜DFの正面タッチ〜

タッチラグビー 〜DFの正面タッチ〜

こんにちは!

かなです🙆‍♀️🌸

今回はタッチラグビーのDFで必要なスキルの1つ、正面タッチについて紹介します!

解説写真の相手が木なのはご了承ください。笑

↓タッチラグビーのルールがわからない方はこちらっ♪

◾️タッチラグビーのタッチタッチラグビーはタックルやスクラムの代わりにタッチを使って攻撃を阻止します!そのタッチは、服・帽子・髪・スパイク等どこをタッチしてもタッチになります。

もっとみる
タッチラグビー 〜ダイブ〜

タッチラグビー 〜ダイブ〜

こんにちは!かなです🙆‍♀️🌸

今回はアタックの“ダイブ”の練習方法を主に紹介します!!

タッチラグビーのダイブは、ボールを抱えて飛ぶというより、ボールを滑らせたダイブや、タッチを避けながらダイブしたりします!

順を追って練習することで、飛ぶことに慣れていきましょう!

◾️ダイブの必要性タッチされるかされないかで勝負するタッチラグビーは、トライの時に、相手のタッチを避けたり、早く低くラ

もっとみる