見出し画像

『料理を振る舞う場を作ってみよう。』

Gap week 〜夏至編〜11

旅のミッション 『むちゃぶり』《単発系》

『料理を振る舞う場を作ってみよう。』

※写真は、過去に作っていたお料理から。

私は、正直なところ、
あまりこれという特技がない。

いろいろやるんだけど、
要領が人並み外れて悪くて

子供の頃から、コンプレックスが強かった。

でも、お料理だけは、
なぜか、褒めてくれる人が多かった。

要領が悪いのは、変わりないのだけど
だったら、とことん拘ってみたらと

いつの間にかスイーツから、
調味料作りまでをやるようになった。

小さい頃、両親がホームパーティーを頻繁に開いていたのが

楽しかった記憶の中に鮮明にあって

子供たちがいる頃は、友達を呼んで、
よく、料理を振る舞っていた。

調理場で仕事をしていた時もあるし
任されるチャンスも、何回かあったけど

いろいろあって、暫くの間
料理を振る舞うことから離れてた。

今回のGap weekのテーマは『還』

やり残しちゃってるなと思ったことを
自分の納得できる形でちゃんと残したい。

そんな、自分に向き合ったことの
その一つがこの料理で

自分の作れる料理を
自分のできるペースで
やり始めることになりました。

先ずは、無理のない始め方から
だんだんペースを掴んでいこうと思っています。

近々、小規模ですが、その第一弾を開催します。

今後の計画としては、
●季節のお料理イベント
●季節行事のお料理をみんなで作る会
●コラボイベント
 コーヒーと(今月)
 お料理教室と作った料理の撮影会(計画中)
●子ども向け季節のデザート教室
などなど

どれも、1人で行うのではなくて

一緒にお料理を手伝ってくれる
パートナーを募集したり

イベントパートナーを
探して、やっていきたいと思っています。


実際のスタートは年明けから。

早ければ、
年内に1回位イベントやってみようと思います。


#料理を振る舞う場を作ってみよう
#カラダが喜ぶ元気ご飯
#まごわやさしい
#発酵食品
#手作り調味料
#食べたものでカラダはできている

#いまのじぶんをうけいれる
#続けられるペースでまずは始める
#未来のためいまも大切に

監修:Gap Studio
https://gapstudio.amebaownd.com/

プロデューサー: 佐野健人(さのけんと)
人生に新しい選択を』

#gapstudio
#Gapweek
#gapweek
#Gapyear
#gapyear
#人生に新しい選択を
#kana 'sGapWeek
#kana 'sgapweek

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?