マガジンのカバー画像

経営コンサルタントへの道(マーケティングマネジメント)

36
ずっと仕事の中心スキルだったマーケティング&マネジメント。 このあとは経営陣としてそのスキルの実践、アウトプットを経営コンサルタントへの成長鍛錬の奇跡として記していきます。 日常… もっと読む
運営しているクリエイター

#Amazon

Amazon basic  メモ帳 細罫ライティングパッドを使い始めました。〜メモツールは試行錯誤の連続〜

Amazon basic メモ帳 細罫ライティングパッドを使い始めました。〜メモツールは試行錯誤の連続〜

新しく文房具を使い始めるときは、なんともいえないワクワク感あります。

使用頻度が高いもの、それは筆記具と帳面。
筆記具は多種多様なものを組み合わせて、その時の気分などで使い分けができます。

しかし、メモ帳、ノートは、そうはいきません。使用したものがストックになりますし、携帯性からも「1冊」なので、そうちょくちょく変えてるわけにもいきません。

なにより、「書く技術」それを見直すとき、必然的に用

もっとみる
Amazon Black Friday ~なんだかんだと2万円ほど使ったわりには特に満足感がない買い物の仕組み~

Amazon Black Friday ~なんだかんだと2万円ほど使ったわりには特に満足感がない買い物の仕組み~

どうも、Amazonのセールは、「脳が騙されている」感覚があります。
特に、このBlack Friday。
今年最後のバーゲン、とかで、ユーチューバーたちもこぞって動画をあげてたりするので、どうしても露出が増えてしまうわけです。

そして、購買の「正当化バイアス」が広がり、「どうせ必要なものなら、今買っておいたほうがいいな」みたいなことに。

1.消耗品中心の購買になりましたが、あえて買った品々は

もっとみる
自宅からテレビがなくなったという話。

自宅からテレビがなくなったという話。

我が家にはテレビがありません。
ないというよりも、「やめた」と言うほうが適切な表現です。

1.テレビをやめた理由①ケーブルテレビが高いから

Wi-Fiもセットで契約しているせいもありますが、いくらチャンネル数が多いケーブルテレビだとしても高すぎます。

具体的には、詳細の記載は遠慮しますが、毎月1万円以上です。
映画チャンネルやスポーツなど、欠かさず見逃さず見るほどの夢中の時間を過ごしているな

もっとみる