たまにくる鬱ちゃん

火曜日はユウウツ。
毎週最初から最後までしっかり授業に出ることができたのは何回だろう。。

始まる時間はそんな早くない。
13:20から3コマ。
13:20から始まる授業は他学部の授業で、出席もあまり厳しくない。
厳しくないからどうでもいいやと思って自由な時間に行ってしまう。大体は30分遅刻。そうすれば、あとは60分だけだからなんとか集中できる。

問題はその後にある2コマ連続の必修の授業。これが本当にしんどい。
90分でさえしんどいのにそれが連続。休憩はあるものの同じ内容をずっと聞き続けるのはしんどい。興味がある心理学についてだけど、研究法についての講義だから地味だし淡々としている。実践もあるけれど、授業の後半、私は大体嫌になって抜け出してしまう。

対面授業の時と、zoomを使ったオンライン授業の時があるこの授業。対面授業の時に抜け出すのはなかなか至難の業だが、オンライン授業なら抜け出しやすい。

できれば全部対面授業にしてほしい。オンラインは私を怠惰にさせる。

高校生の時からいかにサボれるかを考え続けている私にとって、何か束縛するものがない限り、すぐに嫌なことから逃げ出してしまう逃避癖が働いてしまう。

どうして、こんなにしんどい想いをして授業を受けなければいけないのか、どうして浪人までして入った大学に嫌気が差しているのか、たまに無性に退学したくなるのか。

情けないなと思う。何にも面白いと思えず、逃げ出してしまう癖を直したい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?