かむピタ公式note

爪噛み防止、指しゃぶり防止のための苦いマニキュア「かむピタ」の公式noteです。 公…

かむピタ公式note

爪噛み防止、指しゃぶり防止のための苦いマニキュア「かむピタ」の公式noteです。 公式サイトhttps://kamupita.plus

マガジン

  • かむピタ開発ストーリー

    かむピタを作っている思いや裏話などここでしか知れないことを書いていきます

  • イロドリの日常

    イロドリのオフィス内外で起こっていることを赤裸々に綴ります

  • お役立ち

    爪噛み癖や指しゃぶりの癖がある方に役に立ちそうな記事を書きます。その他にも役立ちそうなことを書く予定です。

最近の記事

  • 固定された記事

爪噛み癖や指しゃぶりの癖、指吸い癖に悩むすべての方へ届けたい 〜かむピタが出来るまで〜

こんにちは。はじめまして。 私、株式会社イロドリの代表をしております福島と申します。 これから少しずつnoteにかむピタのことを書いていきたいと思います。 私だけではなく、弊社のスタッフがちょこちょこ登場する予定です。 まずは1発目の記事ということで社長である私自ら先陣を切りたいと思います。 拙い文章ですが、お付き合いください。 弊社では爪噛み癖や指しゃぶり癖からの卒業をサポートする苦いマニキュア「かむピタ」を作ってインターネットを中心に販売おります。 おかげさまで201

    • 【保存版】かむピタプラス公式レビューまとめ【2024,3月末更新】

      初めまして、こんにちは。かむピタプラス公式noteです。 ようこそおいで下さいました。 このページに辿りくださった方は、 やめたくてもやめられない自分の爪噛みグセや お子様の指しゃぶり癖に強いお悩みを抱えておられることと思います。 そこでこのnoteでは “2024年はどうにかして指しゃぶり/爪噛み癖を卒業したい!” そのような方向けに累計販売数240,000個のお客様の中からお寄せいただいた様々なレビューをまとめております。 ぜひ参考にしていただけますと幸いです。

      • いよいよアメリカでも販売スタート!【KAMUPITA】

        いつもかむピタをご利用頂きまして誠にありがとうございます。 これまで「かむピタ」は 成分の関係で一般ルートの航空便での輸送が難しく 海外に発送することが出来ませんでしたが、 / ついに‼️ \ 2024,1/11(木)よりアメリカのAmazonで ご購入いただけるようになりました🎉 指しゃぶりや爪噛み癖で悩んでおられる、 アメリカ在住のご友人・ご家族がおられましたら ぜひお伝え下さい(^^) Amazon:USA kamupita official 今度とも各種か

        • #苦い顔選手権 フォトコンテスト開催中!

          こんにちは! 苦いマニキュア「かむピタプラス」スタッフです。 現在弊社では、 かむピタプラスの累計販売数100,000個を突破した記念に #苦い顔選手権 と題したフォトコンテスト開催しております📷✨ △ 画像にリンク貼ってます。 年齢や、かむピタの使用有・無などは関係なく 誰でもご参加いただけるフォトコンテストです。 あなたが思う「苦い顔」を撮影してご応募ください。 昔撮った思い出の画像でもOKですよ♪ このフォトコンテストを通して、 爪噛みや指しゃぶり

        • 固定された記事

        爪噛み癖や指しゃぶりの癖、指吸い癖に悩むすべての方へ届けたい 〜かむピタが出来るまで〜

        マガジン

        • かむピタ開発ストーリー
          2本
        • イロドリの日常
          4本
        • お役立ち
          4本

        記事

          かむピタプラス店頭販売スタート!

          こんにちは♪ 苦いマニキュア「かむピタプラス」スタッフです。 本日は皆様にステキなお知らせがございます🔔 なんとこの度! 神戸三ノ宮駅から徒歩7分の場所にある 室内あそび場 PORTO(ポルト)様にて、 かむピタを店頭販売していただく事となりました! 今回はその件について書きたいと思います(^-^) ■室内あそび場「PORTO」って、どんなところ???↓まず、PORTOの店舗/入口はこのような感じです。 ガラス張りに「PORTO」の文字も雰囲気もオシャレ♪

          かむピタプラス店頭販売スタート!

          累計販売数90,000個突破! そして節目の100,000個に向けて

          こんにちは。イロドリの福島です。 梅雨ですね〜。 近畿地方は観測史上最も早い梅雨入りだったそうです。 気温もだんだんとあがってきており、マスクも少し暑く感じるようになってきました。 マスクをしなくて良くなる日が早く来て欲しいです。 さて、少し前の話になりますが、2021年4月20日にかむピタの累計販売数が90,000個を突破しました。 累計販売数90,000個突破 正直、かむピタを開発していた頃はここまでたくさんの方にご購入いただけるとは全く考えていませんでした。 い

          累計販売数90,000個突破! そして節目の100,000個に向けて

          武庫川女子大学での実践学習がスタートしました!

          こんにちは。イロドリの福島です。 5月に入り、GWもあっという間に終わってしまいましたね。 4月から新しい生活が始まった人もそろそろ慣れてきた頃ではないでしょうか? さて、私たちイロドリでは今年の4月から新しい取り組みとして、兵庫県にある武庫川女子大学経営学部の実践学習の受け入れをスタートしました。 完全に余談ですが、武庫川女子大学は私の奥さんの出身校なのです。 奥さんのお姉さん(私の義姉)も通っていて、さらにその子供(私からすると姪っ子)も今年の3月まで通っていました。

          武庫川女子大学での実践学習がスタートしました!

          子供が爪を噛んでいた!その理由を聞いてずっこけた話

          こんにちは。 イロドリのナギサです。 前回の私のnoteは 子供の作品をどうするか問題 について綴りました。 良かったら またこちらも ご覧ください。 ■子供が爪を噛んでいた!その理由を聞いてずっこけた話 さて今回は、子供が爪を噛んでいた!その理由を聞いてずっこけた話 を綴ろうと思います。 私は現在、この「かむピタプラス」という苦いマニキュアで 様々なお仕事をさせていただいておりますが、 何を隠そう実は私も 小学校〜数年前まで、長期にわたって爪噛み癖を抱えておりま

          子供が爪を噛んでいた!その理由を聞いてずっこけた話

          新学期は要注意!

          こんにちは。イロドリの福島です。 大阪はすっかり春になりました。 桜はすでに葉桜になっていて、そろそろ全部散ってしまいそう。 それとともに私の花粉症もかなり治まってきています。 さて、4月といえば新年度です。 ・入園 ・入学 ・入社 ・転勤 ・転職 など4月から新しい生活が始まる方も多いかと思います。 ちょうど私の長男も今週に高校の入学式がありました。 晴れて高校1年生になりました。 4月は環境の変化が大きい 4月は生活スタイルが変わる人が多く、その変化からストレスが

          新学期は要注意!

          イロドリの仕事の何パーセントかは802で出来ている(かも知れない)

          こんにちは。イロドリの福島です。 タイトルの802という数字を見ただけでピンと来たあなたは関西人! もしくは関西在住の人ですね。 本日は弊社イロドリのオフィスのBGMについてのお話。 突然ですが、皆さんの職場ではBGMが流れていますか? また自宅で家事や勉強、仕事をされる時にBGMを流していますか? 「仕事をする時は無音のほうが集中出来る」という方もいらっしゃると思います。 YoutubeやSpotifyなどで作業用BGMのプレイリストを作ってそれを聴きながら仕事している

          イロドリの仕事の何パーセントかは802で出来ている(かも知れない)

          自己紹介/子供の作品をどうするか問題

          初めまして。 たくさんのクリエイターの中から 当noteを覗いて下さりありがとうございます。 株式会社イロドリのナギサと申します。 イロドリではECサイトの運営に携わりながら デザインに関するお仕事等をさせて頂いており、 プライベートでは五歳の男の子を育てているママです。 今後は私からも自身の経験を踏まえ、かむピタ/爪噛み/指しゃぶりに関することや育児に関することなどを発信して参りますので、どうぞよろしくお願いします♫ では、せっかくなので、今日は育児ネタを一つ♫

          自己紹介/子供の作品をどうするか問題

          かむピタの在庫がピンチ!でえらいこっちゃー!!な話

          こんにちは。イロドリの福島です。 このNoteでは日々さまざまな出来事がある弊社イロドリの日常も書いていきたいと思います。 日常の出来事を書くことで少しでも弊社のことを身近に感じて頂ければ幸いです。 さて、3月といえば卒業シーズンですね。 うちの息子もつい先日中学校を卒業しました。 4月からは高校生になります。 そんな3月は「かむピタ」をお買い上げ頂くお客様がグンと増える時期でもあるんです。 3月にかむピタが売れる理由 かむピタを発売したのが2016年の3月末。 発売

          かむピタの在庫がピンチ!でえらいこっちゃー!!な話

          花粉症歴15年以上の私が実践している花粉症対策

          こんにちは。イロドリの福島です。 今回はかむピタに全く関係ないお話です。 春の訪れを感じるこの時期。 春が来ることはとても嬉しいのですが、憂鬱なことが1つあります。 それは花粉症。 もう発症して15年以上になりますが、毎年2月〜4月のこの時期は花粉症に悩まされています。 特に今年は飛散量が例年に比べて多いようで、2月からかなりしんどい状況です。 そこで今回は私の花粉症対策をシェアさせて頂ければと思います。 私と同じように花粉症に悩まされている方、今年から花粉症になって

          花粉症歴15年以上の私が実践している花粉症対策

          5歳から6年間続いた爪噛み癖を卒業した息子の話

          こんにちは。イロドリの福島です。 前回の記事ではかむピタが出来るまでのお話を書きました。 上記の記事内にも書いてありますが、もともと「かむピタ」は私の息子が爪を噛む癖がやめられなかったことがキッカケで生まれた商品です。 そして息子はかむピタの試作品を実際にテストしている最中に爪噛み癖から卒業してしまいました。 今回はそんな息子の話をさせて頂きます。 ある日突然やってきた出産 私たち夫婦にとって初めての子が生まれるまであと2ヶ月ほど。 少しずつ赤ちゃんを迎える準備を進めて

          5歳から6年間続いた爪噛み癖を卒業した息子の話