見出し画像

知ると美しさと健康に近づけるオススメ名言7選~ひとつなぎの大名言集|体作りVer.~

どうも!趣味が名言集めの神尾です。

ここではそんな私が、美しさと健康を獲得するのに役立つオススメの名言を7つ紹介していきます。

しかも7つの名言を通して一つのストーリーになっていますので、順番通りにお読みいただくことを推奨いたします。

では早速、一つ目の名言からどうぞ。

美しく健康になれるオススメ名言①
|映画「マイティ・ソー」より

“自分に知らないことがあると分かっただけマシだ
正しい問いかけができる”
ー映画「マイティ・ソー」より-

長期的に理想の身体を維持するには、何かその場しのぎの安易なやり方に依存せず、自分で優れた答えを導き出していく必要があります。

なぜなら、人体とは複雑さの極みであり、その全貌を全てを理解することなどどんなに天才でも不可能だからです。
(今のところ…w)

そして、そう自覚するというスタートラインに立ってようやく、自分自身に正しい問いかけができるのだと、この名言は教えてくれていますね。

正しい問いかけがなければ、優れた答えを導く出すことは不可能でしょう。

ということでまずは、身体作りをしていく上で土台となる考え方を学べましたね。

美しく健康になれるオススメ名言②
|イブ・サン=ローランより

“ファッションは廃れるが スタイルは永遠だ”
 ーYves Saint = Laurent-

こちらの名言は、あの有名なファッションブランドの創始者、イブサンローランの名言です。

おそらくですが、ここでイブサンローランが言うスタイルとは流儀とか信念などの意味で使われているでしょう。

これをうまく体作り的な意味に置き換えると、スタイルとは姿勢や歪みなど体のプロポーションということになります。

したがって、表面的に着飾っただけの筋肉やエステ的手法で手にした一瞬の美しさではなく、きちんとした体作りメソッドによる適切なスタイル(姿勢)の獲得が、長期的な美しさと健康には重要ですよと、教えてくれていますね。

そうなると次は、どうすれば適切なスタイル(姿勢)を手にすることができるのか?という疑問が浮かんできますよね。

美しく健康になれるオススメ名言③
|漫画「ワンピース」ゼフより

“全身に何百の武器を仕込んでも
腹にくくった一本の槍には敵わないこともある”
ー漫画「ワンピース」よりオーナー・ゼフ-

適切な姿勢を獲得したければどうすればいいのか?を、こうも上手く言い表してくれる名言は他にないと個人的に思っているのが、こちら漫画ワンピースの作中に登場する名言です。
※作中での意味は漫画で確認してね

体作り的な視点で説明すると、体の見た目だけ良くしようと全身にムキムキと筋肉をつけることよりかも、体の軸を一本安定させることの方が重要なのだと解釈しましょう。

つまり、最適化された体幹軸を獲得せよ!ってことっですね。

さすがはオーナー・ゼフw

長期的に美しさと健康を維持するための体作りの基本法則を教えてくれました。

では最適化された体幹軸をいかにして獲得するのか?は、次の名言をご覧ください。

[オススメの関連YouTube動画]
↓ ↓ ↓

美しく健康になれるオススメ名言④
|元サッカー日本代表川島永嗣より

“意識の連続によって 無意識を生み出す”
 ー元サッカー日本代表 川島永嗣-

最適な体幹軸を獲得し、長期的に良い姿勢を維持するにはいったい何が必要案なのか?を、こちらの名言は表してくれています。

すなわち、機能的な意味で(見た目だけではない)適切な体作りの成功には、いかなる方法論・メソッドを選択するにしても、最終的には動き(=身体操作)を無意識レベルで理想化する必要があります。

そして、その無意識レベルに理想化された動きの獲得には、意識的な努力の継続が必須ですよ!ということを言ってくれています。

これを専門用語で運動学習といいます。

まさにその達成条件を、川島選手は教えてくれました。

美しく健康になれるオススメ名言⑤
|実業家シン・テジュンより

“根底に自分を愛する心が無ければ
努力は続かない”
ーシン・テジュン/実業家-

では次に知っておきたいのは、努力を長期にわたって繰り返し継続するには何が必要なのか?ですよね。

で、こちらの名言はその答えを表してくれています。

つまり長期にわたって努力を繰り返すには、自己愛が必要だということです。

しかも根底に!

ま、考えてみれば当たり前ですよね。

甘いモノを食べたい!や、運動をサボりたい!という今その場の快楽を抑制し、未来の為に食事制御と運動を継続する忍耐力を発揮するには、自分自身を肯定できていることが前提条件でしょう。

さてこれで、長期間に渡って美と健康を維持するための体作りの大方の流れはお伝えし終わりました。

次の名言では、少しだけ苦言を呈したいと思います。

美しく健康になれるオススメ名言⑥
|ユヴァル・ノア・ハラリより

“充足は渇望を成功は野心を生む”
ー「ホモデウス」よりノヴァル・ユア・ハラリ-

ここまでは順調に体作りの法則をお伝えしてきましたが、ここで一度立ち止まって自問するべきことを教えてくれる名言をご紹介します。

この名言が表すように、私たちは仮に当初の目標体重や理想のスタイルを手にしても、また次なる望みが溢れてきて、ますます欲深くなるのです。

特に美容整形なんかは顕著な例と言えるでしょう。

私たちの欲求に終わりはありません。

これは進化の所産です。

一度の達成で満足し切り、次なる欲求が何も沸いてこない個体より、次の欲求が繰り返し生まれ、積極的に行動を起こす個体の方が、生存と繁殖に有利だった証なのです。

では美と健康の追求、体作りの終着駅は、いったいどこに求めるべきなのでしょうか?

[オススメの関連YouTube動画]
↓ ↓ ↓

美しく健康になれるオススメ名言⑦
|アナトール・フランスより

“その道が美しいのなら
どこへ向かう道かは問うまい”
ーアナトール・フランス-

ということで最後の名言がこちら。

いや、、何て美しい名言なのでしょうw

もはや説明するのがもったいないくらいですが、簡単に言えば、過程(プロセス)にさえ満足しているのなら、結果がどうなったっていいじゃない!ってことですよね。

これは体作りというより、人生観の本質を表現してくれてます。

すなわち、私たち一人一人の存在はいずれ消えてなくなる束の間のシミのようなもので、意味も目的もゴールも本来持ち得ません。

この事実を甘受した上で人生を意義のあるものにする為には、あなたがどんな過程を生きたか?なのです。

以上!ひとつなぎの大名言集~体作りVer.~でした。

最後にもう一言、二言

いかがでしたでしょう?

最終的には哲学者たちの名言に落ち着いていきましたね。

なので人生観についての話しに着地しました。

個人的には体作りも人生観と同じで、哲学的であるべきだと考えています。

だからこそ、過去の偉人や優れた頭脳を持つ人の名言は、体作りにおいてもとても参考になりますよね。

皆さんが己の道を自力で選択していける手助けになっていれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。


美と健康の思想家こと神尾健太


神尾健太のオンラインサロンに興味がある方は
こちらからどうぞ
2週間無料トライアルから始められます
↓ ↓ ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?