マガジンのカバー画像

【健康プチ知識】10年20年先まで美しく健康でいるために

69
10年20年先も美しく健康的でいたいと心から望み、一度手にした理想を一生モノにすしたいと本気で願う人へ送る、ボディデザイナー神尾健太の長編記事です。 知は力なり。
運営しているクリエイター

#ライフスタイル

【誰も知らない】脳にアプローチしてネガティブ人間から脱却する簡単な方法

『何でもネガティブに考えてしまう自分が嫌だ!』と、ネガティブに考えている人。 確かに、世…

【チョイスアーキテクチャとは?】美と健康について深く探求したら重要過ぎる概念に行…

チョイスアーキテクチャ: 『人々が自然とより良い選択ができるように環境を整備していくこと…

【全人類必読】運動しないと確実に損する13の理由とは?

空前のダイエットブームの世の中において私は、[痩せる為の運動]という概念が予想以上に浸透…

ダイエット指導のプロがダイエットに関するよくある質問にまとめて答えました

この世界の全ての現象には必ず原因が存在します。 (ミクロの世界はそうとも限りませんが) …

そもそも無意味な現象しかないこの世界から意味を見出す方法とは?~常識を疑うことの…

常識とは妄想であり 偏見のコレクションであり 凡人が仲良くするためのルールである 私は常識…

なぜ私たちは運動をしないと不健康になると断言できるのか?~システムとしての老化か…

私たちは、誰だって健康であることを望む。 寿命だってなるべく伸ばしたい。 現在あなたが健…

将来を見据えた身体作りの公式を発表!!~なぜ筋トレとストレッチでは不十分なのか?~

身体作りに筋トレとストレッチは欠かせない。 なぜなら、身体は筋肉と関節との関係性で成り立つからだ。 (かなり大雑把な定義づけだがここでは許してもらおう) したがって、筋トレによって筋肉を鍛えることも、ストレッチによって関節の動きを良くすることも、身体をつくる上では理にかなっている。(ように思える) だがこれに、次の一文を付け足すと状況は変わるはずだ。 すなわち、“将来を見据えた”という一文である。 そこでここでは“将来を見据えた”身体作りの公式を[筋トレ×ストレッ

この先ずっと美しく健康でいたいならダイエットを止めなさい!~第二の選択肢の提案~

“ダイエット” このワードを耳にした時、あなたは何をイメージするだろうか? おそらく3ヶ…

痩せられる脳を作り出す2つの方法とは?!~太りやすいのは体質なのか脳質なのか(実…

「どういった食事の仕方をすれば、あなたは健康になれますか?」 「何をどのように食べればあ…

リバウンドする人は離婚する確率も高い!?~ダイエット成功と円満な結婚生活の共通点…

日本人の3人に1人はいつか離婚する。 結婚の成功率は約60%だ。 だが真実はもっと複雑だ…

経済第一主義の世の中でダイエットの問題が根本解決できない理由とは?~依存心を捨て…

私はよく、喫煙者と議論することがある。 もちろん、美と健康に害を及ぼすたばこを、美と健康…

出産後に体型が戻らないママに共通するある理由とは!?~産前の骨盤矯正のすすめ~

これまで私は、産後の体型の問題に悩む多くのママさんたちと向き合ってきた。 これには現在私…

ママと赤ちゃんのスキンシップ不足が永続的な健康問題の原因に?!~ストレスに敏感に…

子の幸せを願わない親はいない。(親になったことはないが。。) 全ての生命体は、自分の子孫…

美姿勢についてとことん掘り下げた結果行き着いたのはヒトとしての在り方だった~姿勢改善の3つの階層~

突然だが、「インセプション」という映画を知っているだろうか? 監督は私がこよなく愛する、クリストファー・ノーラン監督。 内容は本編を見ることをお勧めするが、この映画では、脳内の無意識の領域に潜入していき、ターゲットとなる人物の思考と行動を操作するのがテーマのSF映画だ。 主演のレオナルドディカプリオは、目的を達成するために脳内の無意識レベルを、3階層目まで進まなくてはならない。 階層を成して複雑に絡み合う脳内での展開と、科学的な要素も組み込まれた愛の物語。 まだ見た