マガジンのカバー画像

【健康プチ知識】10年20年先まで美しく健康でいるために

69
10年20年先も美しく健康的でいたいと心から望み、一度手にした理想を一生モノにすしたいと本気で願う人へ送る、ボディデザイナー神尾健太の長編記事です。 知は力なり。
運営しているクリエイター

#美と健康

なぜ私たちは運動をしないと不健康になると断言できるのか?~システムとしての老化か…

私たちは、誰だって健康であることを望む。 寿命だってなるべく伸ばしたい。 現在あなたが健…

将来を見据えた身体作りの公式を発表!!~なぜ筋トレとストレッチでは不十分なのか?…

身体作りに筋トレとストレッチは欠かせない。 なぜなら、身体は筋肉と関節との関係性で成り立…

この先ずっと美しく健康でいたいならダイエットを止めなさい!~第二の選択肢の提案~

“ダイエット” このワードを耳にした時、あなたは何をイメージするだろうか? おそらく3ヶ…

リバウンドする人は離婚する確率も高い!?~ダイエット成功と円満な結婚生活の共通点…

日本人の3人に1人はいつか離婚する。 結婚の成功率は約60%だ。 だが真実はもっと複雑だ…

なぜあの人は痩せるのに私は痩せないのか?(解決編)~腸内環境に及ぼす運動×断食の素…

チャールズ・ダーウィンは、人体の設計に関わる神を排除した。 ガリレオ・ガリレイは、人間中…

なぜあの人は痩せるのに私は痩せないのか?(後編)~ダイエット効果を上げ、リバウンド…

なぜこの世には、リバウンドを繰り返す人でこんなにも溢れかえっているのか? 前編の記事では…

ダイエットに及ぼすジャンクフードの負の影響を受けない人の秘密~腸内細菌の素晴らしき働き~

ここ数年でダイエットの専門家と名乗る人の数は、飛躍的に増えているだろう。 そして、今後もますます増えていくことが予想される。 だが現状はあまりいい傾向とは言えない。 ある専門家が提唱するダイエット法を、別の専門家は否定し、真逆のダイエット法を提唱している。 (脂肪は体に悪い!いや、ある種の脂肪は摂りなさい!じゃあ乳製品は?牛乳は太る(??)のにヨーグルトはいいのかい?お肉は元気の源なのか心臓病の源なのかどっち?そもそも動物を殺して食べること自体の問題もあるよ。でも菜食

なぜ全人類の呼吸のやり方が不適切になるのか?~異常呼吸と不良姿勢の究極因~

10年後も20年後、そして一生スパンで美と健康を保ちたければ自立した心は欠かせない。 だ…