マガジンのカバー画像

アウトプット

18
運営しているクリエイター

#アウトプット大全

100のブルーオーシャン 日経BP総研

100のブルーオーシャン 日経BP総研

目標(この本から何を学びたいか) 前回、「SDGs入門」を読んだことで、2030年に向けたビジネスに興味を持ったため、学びたいと思った。また、将来起業したいという夢を持っているため、2030年という「SDGs」の節目の年に向けて、日経BPの総研の方々が、どのような考えを持っているのか学びたいと思った。

学び「イノベーションは市場にあって市場に集中し市場を震源としなければならない」 社会生態学者ピ

もっとみる
SDGs入門 村上芽・渡辺珠子

SDGs入門 村上芽・渡辺珠子

目標前回に引き続き、ビジネスでSDGsに貢献する方法について知る。今回はバックキャスティングモデルについてアウトプットしていく。

学び

バックキャスティングモデルとは バックキャスティングモデルとは、前回説明したロジックモデルの右と左をひっくり返したモデルで、「ゴール」→「長期的な変化」→「中期的な変化」→「短期的な変化」→「現在取り組むべきこと」の流れで行う。SDGsの「ゴール」や「ターゲッ

もっとみる
SDGs入門 村上芽・渡辺珠子

SDGs入門 村上芽・渡辺珠子

目標(この本から何を学びたいか) SDGsと聞くと、どうしてもボランティアのように感じてしまうところがあるので、SDGsにビジネスで貢献する方法について知りたいと思った。

学びロジックモデルとバックキャスティングモデル SDGsにビジネスで貢献する方法には、ロジックモデルとバックキャスティングモデルの2つのモデルがある。

 2つのモデルに共通することは、内発的な意欲が最大の突破力になるというこ

もっとみる
SDGs入門 村上芽・渡辺珠子

SDGs入門 村上芽・渡辺珠子

目標(この本から何を学びたいか) 普通に日常を送っていても、良く聞くようになったSDGs。SDGs=「持続可能な開発目標」ということは知っている。「持続可能な開発目標」ね。うんうん。何それ?ってくらいのレベルなので、SDGsが何なのかちゃんと知りたい。

学びSDGsとは SDGsとは、Sustainable Development Goalsの略で、意味は「持続可能な開発目標」である。目標が17

もっとみる