マガジンのカバー画像

政令指定都市大阪市解体を許すな~催眠商法詐欺のトコーソウ

50
トコーソウ?大阪は東京の真似さえすれば発展し副首都になれる。幼稚な幻想です。本質は、政令指定都市の権限を全廃し、知事独裁にする。それを、合理化と強弁する。 大阪市解体を許すな。
運営しているクリエイター

#大阪市を守ろう

利久さんポスター展。大阪市を守ろう!言葉の情報戦です

利久さんポスター展。大阪市を守ろう!言葉の情報戦です

大阪市廃止の住民投票、大阪市民やめますか、という前代未聞の住民投票まであといっしゅうかん。

維新の会の一方的、メディア支配のもとでのプロパガンダを信じる人も、彼らが隠しとおしてきた、大阪市廃止という事実は知らなければなりません。

選挙管理委員会は、法律に定められた言葉どおりに、大阪市廃止・特別区設置、と公示しました。一政党のスローガンにすぎない大阪都構想という言葉は一切使いません。

しかし、

もっとみる
一丁目一番地の霧が晴れて?

一丁目一番地の霧が晴れて?

維新の会の一丁目一番地は大阪都構想だと、語られてきました。

ならば、大阪都構想の一丁目一番地は、大阪市廃止・解体です。

しかし、維新は、大阪市廃止・解体をひたすら隠し通す戦術をとってきました。

2015年の住民投票直後のアンケート調査では、大阪市廃止・解体を認識して投票した人は、わずか1割。9割の人は、大阪市はそのまま残り、ただ特別区という新たな区割りが出来る等、制度の基本を知らないまま投票

もっとみる
大阪市廃止・解体に反対大パレード。大阪都構想という言葉は幻想です。実体は、政令指定都市大阪市廃止・解体。

大阪市廃止・解体に反対大パレード。大阪都構想という言葉は幻想です。実体は、政令指定都市大阪市廃止・解体。



大阪都構想、この言葉は、維新一党のスローガンにすぎません。

選挙管理委員会が公示した正式の名称は、大阪市を廃止して特別区を設置する案、です。

メディアも、大阪都構想という言葉に幻惑されて、大阪市廃止・解体という事実を曖昧にしてきました。

政令指定都市大阪市を廃止する!そんなアホな。多くの人が気がつきました。十年もかけて、なにを議論してきたんや。大切なことは知らされないまま、大阪都構想やの

もっとみる
二重行政が諸悪の根元、とおっしゃいますが。

二重行政が諸悪の根元、とおっしゃいますが。

十年がかりの、大阪市廃止・解体。

住民投票にむけて、維新の会は一方的に、広報も私物化し、段取りをこなしています。

一貫して、批判や疑問は、議事妨害と排除してきました。

いくら説明しても、同じ言葉を繰り返すだけです。

二重行政解消。

市と府と、二重であることは、あたりまえではないですか。要するに、話し合いなどしていたら、なにも決まらない、というなげやりな理屈です。

知事がきめることは、絶

もっとみる
幻想に投票するのではありません。あなたが大阪市民ではなくなる、それでもいいですか、という住民投票です。

幻想に投票するのではありません。あなたが大阪市民ではなくなる、それでもいいですか、という住民投票です。



メディアは、都構想、副首都、という幻想ばかりを報道してきました。

実態はなにか。

😲大阪市を廃止・解体して特別区を設置する

です。住民投票で問われるのは、あなたは大阪市民ではなくなります、それでもいいでしょうか、解体された大阪市は元にもどせません。かまいませんか。

という事実です。

政令指定都市大阪市廃止して、解体して特別区にする。特別区というのも、知らない人が多いでしょう。戦時中

もっとみる
大阪市廃止・解体の住民投票まで、短期決戦となりました。かりに、大阪市廃止が可決されたら、あとは大混乱に陥ります。

大阪市廃止・解体の住民投票まで、短期決戦となりました。かりに、大阪市廃止が可決されたら、あとは大混乱に陥ります。



大阪ト構想を、ただ、政令指定都市大阪市をきれいに切り分けると、思っていたら、後悔します。

デコレーションケーキのように多様性にとんだ政令指定都市大阪市から、住民主権をうばい、毒まんじゅうにするのが本質です。

大阪市を、大阪市民が見棄てたら、それこそ自己責任。ひたすら、府知事におすがりするだけで、災害時に国と話をすることすら許されません。

誰も助けてくれない、難民都市になります。

そうで

もっとみる
猛暑の夕日に大阪市は溶けてなくなりそうです

猛暑の夕日に大阪市は溶けてなくなりそうです

デタラメでも、テレビにたくさん出たら人気者になれる。

目付きのおかしいイケメンの?大阪府知事が、テレビに毎日出るだけで、支持されていると錯覚を拡散する。

彼が目指しているのは、大阪市廃止・解体、だけです。そのための、虚像として、なにをしゃべろうが、関係ない。

かつて、小泉さんが、自民党をぶっこわす、とタンカを切って拍手喝采。そして、良識ある保守政治は、ぶっこわれました。

大阪市から、金と主

もっとみる
大阪府知事時代の橋下徹の遺産、人工ビーチ?

大阪府知事時代の橋下徹の遺産、人工ビーチ?



2009年の、水都大阪イベントのポスター。

橋下徹知事と平松邦夫市長。

ちと、不気味だが、この時は二人の連携は上手くいっていた。

この成功をうけて、橋下徹知事は、単なるアートイベントではだめだ、新しい都市計画の形にのこすものをつくらなければ。と、大阪府知事として造らせた、人工ビーチ。

半世紀前、ここは貯木場でした。

やがて、水辺の散策路として整備されます。ワンドのような入江で、大川の

もっとみる
地方自治体とは、住民の生活をささえる、多面的な時空。

地方自治体とは、住民の生活をささえる、多面的な時空。

60歳の還暦を過ぎて、亀井水調査と水の信仰という根源的な課題を個人的に考え、人生の黄昏につつましく生きていよう、などと思っていた。特に、この大阪の、わが街の歴史を散策する、わがままなる郷土史のへぼな愛好家たらんと、願う。苦しんで、断酒して生き延びた、せっかくの老いである。なにを、悩むことがあろうか。

そこに湧いて出た珍妙なる理屈、大阪ト構想。わが街を解体し、腑分けし、なにをかいわん、大阪市民の金

もっとみる