見出し画像

8月の青さも渋さも感じるほろ苦いサラダ(2020/08/30)

まだまだクーラーなしに過ごせない暑さは続きますが、セミの鳴き声も遠くなり、ちらつく9月に意識が向き始めますね。

夏も終わりに向かうところですが、ゴーヤを見つけて使ってみました。

画像2

かじると強烈な苦味が!
塩抜きしても湯通ししても苦味はなかなか抜けず、結構苦戦しました。

とはいえそれも個性だ、とこの苦味を楽しむことにしました。

画像4

青々として色鮮やかな出で立ちに反して、なかなか大人なほろ苦です。

生食するには量があったため、佃煮もあわせて作ってみました。
こちらは箸止まらないやつです…。笑

画像3

画像5

今年の夏はいかがだったでしょうか?

コロナという世界的に見えない敵が押し寄せたことに加え、個人的には例年とはまったく違う様相で感慨深いものでした。
間も無く訪れる秋に向けて、助走をつけていきたいものです。


材料たち

食材:ゴーヤ・トマト
調味料:酢・砂糖・醤油・ごま

作ってみます

● 材料を準備する(野菜を切る・下処理をする)

お湯を沸かしておく。

ゴーヤを薄切りにカット。
塩もみして10分ほどおいておく。
お湯に通す。(苦味がキツい時はこれでやわらぎます)

トマトをカット。
(ミニトマトでも1/16程に細かいのが馴染んでおすすめです)

● 調味料を作る

酢:砂糖:醤油:ごま=3:3:1:適当
を目安に混ぜておく。
(酸味や甘みのバランスは個人のお好みでどうぞ)

● あえる

湯通ししたゴーヤをあたたかいうちに調味料に混ぜる。
トマトも入れて全体をあえる。

画像1

いただきます、そしてごちそうさまでした。


今まで作ったサラダたちはこちら。おいしく、時に奇抜に作っています。


ご覧いただきありがとうございます。いただいたサポートは新たな食材との出会いに、そしてサラダにお招きさせていただきます。「これ使ってみて!」「おいしいからオススメだよ」などのお声はぜひコメント添えていただけるとうれしいです。