マガジンのカバー画像

デリー生活

52
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

ラクシャーバンダン

ラクシャーバンダン

サーワン月最後の満月の日が、ラクシャーバンダン。姉妹が兄弟の手首に吉祥の紐(ラーキー)を巻き、兄弟は姉妹にお小遣いをあげ、姉妹の保護(ラクシャー)を約束する。今年は8月30日がその日にあたり、街角のあちこちで綺麗な装飾の紐が売られている。

…と、いうのは分かっていたのだけど、正直、ディワリとかホーリーとかシヴァラートリーとかほどの規模ではない、日本で言うとバレンタインくらいの感覚かなーと思ってい

もっとみる
サルワールカミーズ

サルワールカミーズ

日本からかなり荷物を持ってきたので、一切インドで新しいモノを増やしたくないのだけれど、どんなに薄手でも日本の洋服ではインドの雨季の暑さと湿気に太刀打ちできない。というか、インドで買ったクルティでも少し厚みがあると暑くて仕方ない。インド人でも今どきのデリーの若者は着てないような、オバチャン達が着用しているペラッペラの生地のサルワールカミーズでないと無理だ! とつくづく思った。オシャレな若者はジーンズ

もっとみる
風のない町

風のない町

デリー、風が吹かない。少なくともサーワン月は風が吹かないようだ。風神ヴァーユはいずこ。

電気が通っていない部屋で暮らしているので、エアコンはもちろん天井ファン(パンカー)もない。涼をとる術は水をかぶるか、自然の風を待つか、人力で風を起こすしかない。

しかし、風が吹かない。屋外のワイヤーに吊るした洗濯物も、びくともしやしない。東京で暮らしていたときは、季節を問わず風が吹いていて、いつもいつも洗濯

もっとみる
独立記念日

独立記念日

本日8月15日は、インドの独立記念日。1947年8月15日、大英帝国からの独立と同時にインド・パキスタンの二国に分離することになった。日本の終戦の日と同じ8月15日なのは偶然ではなく、連合国勝利の日でもあるので、この日が採用されたらしい。
露天やblinkitでは、三色旗グッズが販売され、SMSで「三色旗掲げてセルフィ撮ってね」とSMSが届き、映画館では印アゲ・パサゲ映画が上映されている。

庶民

もっとみる
お掃除ロボvsメイド

お掃除ロボvsメイド

いろいろと理由があって、ホコリと鳩の糞にまみれたアパートに掃除しながら暮らしています。オーナー負担で業者にディープクリーニングさせるべきではあるのですが、理由があって、納得した上のことなので、それは良いのですが。

ドアを開け放してダラダラ汗をかきながら掃除していると、メイドと思しき女性たちが、たびたび「アタシがやってあげるのに…(仕事ちょうだいな)」と言ってきます。たぶん、近隣の住民には「メイド

もっとみる