見出し画像

大阪・京都旅行 2024 春 3日目

 最終日は、京都へ。朝早く京都へ向かうつもりでしたが、疲れていたので、新大阪のホテルを8時すぎにチェックアウトして、JR京都線で京都駅に向かいました。

 9時には、京都駅について、コインロッカーに荷物を預けて、最初に向かったのは、東山駅。

 今回の大きな目的は、建仁寺に行くことで、その周辺の寺社仏閣を見つつ。京都を散策してお土産を買いたいと考えていました。

 京都に来たのは2度目。最初に来た時に、稲荷伏見神社や金閣寺、清水寺など、メジャーなところをまわったので、まだ行っていないところを目指しました。

 ガイドブックを久しぶりに買って、気合い充分でした。ネット社会で今さらという人もいるかもしれませんが、付箋貼ったり、マーカーを引いたりして予定を考えるのが好き。

 東山駅から白川の綺麗な流れを見つつ徒歩10分。最初に向かったのは、『平安神宮』です。

●平安神宮
 ご祭神は桓武天皇と孝明天皇です。

 白砂の境内が眩しすぎて、むくんだ目には刺激が強かったです。赤と緑の社殿が本当に綺麗でした。

 いただいた御朱印は、シンプル。文字の細さが平安神宮っぽい。

 おみくじを結ぶ木は、たくさんのおみくじでお花が咲いたようです。

 白虎の像、なんだか怖くなくてかわいい。

 お庭は、巡りたいところがたくさんあったので、今回は見学しませんでした。

 次に平安神宮から徒歩で15分くらいかけて向かったのは『青蓮院』です。

●青蓮院
 皇室と関わりの深い天台宗の門跡寺院。

 現代絵師、木村英輝さんの襖絵がモダンでとても素敵なのです。新しいけれど、古い建物から浮くことはなく、よく馴染んでいて、見惚れてしまいました。

 開け放たれた窓からの風も心地よく、お庭もとても素敵です。しばらくここでお庭を眺めて休憩しました。

 御朱印もいただきました。

 青蓮院から少し歩いて向かったのが『知恩院』。

●知恩院
 とても大きい寺院。それもそのはず、浄土宗の総本山。

 黒塗りの社殿がかっこいいです。

 御朱印は2ついただきました。参拝の日が、御忌大会ぎょきだいえと重なったので、この時期限定のものがありました。御忌大会ぎょきだいえは、法然上人がお亡くなりになられた日を期して行われる忌日法要のことです。

 今年は、浄土宗開宗850年の節目の年で、いつもよりパワーがもらえたかもしれません。

 そこからぶらぶら歩いて祇園方面へ。

●八坂神社
 ご飯を食べたお店からの写真しかなく、どうやらお腹が空いていて撮るのを忘れていたようです。

 御朱印はちゃんといただきました。

 八坂神社からは、祇園でお昼を食べるため、長蛇の列で気になった『八代目儀兵衛』さんへ。予約をして、待ち時間の間、四条通りを散策。

 試食して美味しかった『おうすの里』で、梅干しを買いました。私は、梅干しがとても好きです。甘いのも、すっぱいのもどちらも好き。たくさん種類があって、お漬物も含めていろいろ選びました。

 そして待ちに待った『八代目儀兵衛』さんに行きました。

 ここは、米料亭というだけあって、炊き立てのお米をたくさん楽しめます。おかわりが無料。2杯目はおこげがついてきました。

 普段は、太るからとお米をたくさん食べるのを控えていますが、2杯も食べちゃいました。

 そこから今回の旅の目的地、『建仁寺』へ。なぜ、たくさんの名所の中からここに行きたかったというと、『風神雷神図屏風』が好きだからです。

 一生に一度は、本物を見たいのですが、本物は京都国立博物館に寄託されていますので、まずは、置かれていた寺院と精巧に作られたレプリカを見に行きました。

●建仁寺
 『風神雷神図屏風』以外の襖絵も楽しみにしていたのですが、なんとこの日はお茶会のため、見れたのは、2つだけです。

 『風神雷神図屏風』はちゃんと見れたので、うれしかったものの、なんとも複雑な気分でした。

双龍図
風神雷神図屏風

 書き置きの御朱印をいただけました。

 『拈華堂』から『禅居庵』へ。

●禅居庵
 私は亥年なので、亥年の聖地?に来られてテンションが上がりました。

 狛犬ではなく狛亥がいますし、手水舎にも亥がいます。

 ここのおみくじは、もちろん亥なのです。今回の旅で何回かおみくじを引いたのですが、ここだけ大吉でした。

 大吉を運んでくれたこの子は、我が家まで連れて帰ってきています。運命を感じちゃいました。

 御朱印もいただきました。

 建仁寺の後もぶらぶら歩いて、『河井寛次郎記念館』へ。

●河井寛次郎記念館
 とてもよかったので、別記事で詳細を書きたいと思います。看板猫のえきちゃんが迎えてくれました。

 ここまで歩いたので、そろそろ休憩や交通機関を使っては?と思われるかもしれないのですが、京都って場所にもよるのですが、だいたい10分前後で名所に行けちゃうんですよね。

 ここまできたら徒歩で京都駅を目指そうと『河井寛次郎記念館』から『豊国神社』へ。

●豊国神社
 豊国神社ってもしかして豊臣秀吉?と思ったら、やっぱりそうでした。2日にわたって大阪と京都の豊国神社を制覇したみたいです。

 青い龍がカッコいい。御朱印もいただきました。

 豊国神社から京都国立博物館はすぐなのですが、時間的に入館できないので、鴨川を通って向かったのは『東本願寺』です。

●東本願寺
 時間的に御朱印はもらえないだろうと思っていたのですが、もともと御朱印はやっていないそうです。

 本当に大きなお寺で、京都駅近くの都会にこんなに大きなお寺があるなんて、京都ってすごいです。
蓮の噴水が素敵でした。

 東本願寺から歩いて京都駅へ。途中の珈琲館で飲んだレモンスカッシュが身体にしみわたりました。

 たくさん歩いたので、疲れてはいたのですが、京都駅でおみやげ探しをしました。

●カランコロン京都
 とてもかわいい和雑貨屋さんで、ハンカチとパスケースを購入。

●香老舗 松栄堂
 横浜にも店舗はあるのですが、旅の思い出として、花散里と薫路を購入。

 お土産探しの後は、最後のご飯を京都駅の伊勢丹にあるご飯屋さんで。西京焼きとだし巻きたまごが美味しかった。

 時間と体力があれば、京都タワーにも登りたかったのですが、今回は諦めました。

 京都駅のモダンさがとても好き。すごく楽しかったし満足でしたが、また絶対来ようと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?