見出し画像

【自分メモ】SNS断捨離の次は「朝活」!

私は超〜〜夜型人間だ。
現代社会では、夜型人間は肩身が狭い。

でもね、世の中で大きな事を成し遂げる偉人とか、大出世する人の中には、案外夜型人間っているもんなのよ?
ね?ね?(免罪符)

私思うに、人類は多様性を武器に、さまざまな特徴を持つ人間がいる事で、群れの全滅を防ぎつつ互いに補完し合って
生きながらえてきたんだと思うんですよ。
(大真面目)
(ちょっとサピエンス全史的な)

慎重な人、大胆な人、
朝早く起きる人、夜の間起きてられる人…
未知のキノコを食べてみる時、みんなが食べて毒に当たるより、食べずに生き残る人も必要だった。
それと同じように夜に強い人間もきっと必要だったのよ。
夜の間中、火種を絶やさず群れの警備に当たってられる個体とか、何かそんな理由で(いやだから、真面目に)笑

きっと必要なのよ。。

なんだけどさ。
現代人は全般的に、自らの発明で夜が遅くなり過ぎた。


私は生活が乱れがち。
もっと時間を有効に、自分のエネルギー値に合わせて1日をマックスにアクティブに過ごしたい。

キャンプに行くと分かる。
やはり現代人は電気の明かりに毒されていると。。。
ちょうど今の時期の朝6時なんて、もう明る過ぎて寝てられない。
鳥の声は…爽やか通り越して賑やかなくらい。目覚まし時計状態。
人間は本来、もう少し早く寝て早く起きるものだ…
自然とそう感じざるを得ない。

だからね!
私、単純だから!!
やりたいのよ、朝活ってやつを!!

夜は疲れてあまり建設的になれないから。
朝の1時間と夜の1時間、全然違うよね、出来高が。。

人生を生き切りたいのだ

でも、フルタイムではないけど仕事して、家事分担ほぼ100%で(※これには男尊女卑とは違う正当な理由がある、ここでは割愛)
更に子どものいる生活。今でも睡眠時間7時間取るのすら正直難しい。
ん〜、どうやって朝5時起きする??

それと、セルフイメージも邪魔してる。
ワタシは夜の女…
変わるのが怖い。
ヘルシーになってしまうのが怖い。

でもやっぱり、動いて動いて、今は叶えたい事がたくさんあるから。
そういう自分になりたいから。

とりあえず、早く寝て早く起きてみるか。
変わって、新しい自分に出会ってみるのもいいんじゃない??

明日は具体的な行動戦略を練る事にする。

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?