見出し画像

「政権批判がやりにくくなった」とマスコミが言うとき

先日、 SNSで、メディアが「政権批判」をしにくくなった、という内部情報のごときものを見かけた。

権力が露骨にメディアに介入しているというのではなく、メディア内部の「空気」の圧力でそうなりつつある、という趣旨だ。

なるほど、そういうこともあるかもしれない。

しかし、こういう声は、これまでもよく聞いた。左派メディアが「追い込まれた」と感じる時、こういう声がよく漏れていくる。

たとえば15年くらい前の第一次安部政権が生まれたときも、こういう声が聞かれたものだ。

3つのことを考える必要がある。

1つ目は、あたかも政権批判だけがやりにくいように言うが、実際には、いつもいろいろ忖度しているではないか、ということ。

天皇制批判をやらない。

ジャニーズ批判をやらない。

部落解放同盟批判をやらない。

創価学会批判をやらない。

タバコや酒や車など大広告主の批判をやらない。

とかね。

それらに比べたら、いつも政権批判はよくやってる方だろう。

2つ目は、余計な「圧力」さえなければ、政権批判を自由にやってきた、ような口ぶりだが、違うだろう。

マスコミはいつでも、政治権力と取引してきたではないか。

紙面で威勢のいい事を言っても、あるいは、威勢のいい事を言える力を脅しのタネに、経営者は権力から利益を引き出してきた。最近では軽減税率とかね。

時々の権力とつながってきたからこそ、日本のマスコミは全て長寿企業(または長寿企業を親会社に持っている企業)で、だいたい100年以上続いている。

今さらカマトト(この言葉はまだ通じるか?)ぶるな、ってこと。

第3に、政権批判って、要するに自民党批判のことだろ、と。

左派メディアは自民党が嫌いだ。立憲民主党が好きだ。

それなのに、選挙の結果、辻元清美とか小沢一郎とかの、頼みの綱が追い込まれて、恐慌状態なのだ。

それは「空気」の圧力を感じるだろう。その「空気」とは、すなわち民意なのだから。

それを「政治権力」の圧力のごとく偽装して、被害者ぶっていませんか。

てこと〜。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?