やまと

20代後半の男性。文章を書いてみたくて始めました。

やまと

20代後半の男性。文章を書いてみたくて始めました。

最近の記事

ここ数ヶ月のこと(メンタル)

4月から転勤した。 今までにない忙しさで、やったことない業務内容で、自分にとって難しい。 職場では日々、上司が先輩に対して叱責している。 いつか自分にもくるのではと考えると怖い。(実際に、たまに怒られる) 雑談できるような雰囲気ではない。 だから、同じ係の人とは、あまり話さない。 どんなことが好きかとか、わからない。 反対に、係の人も、自分のことはよくわからないだろう。 ギスギスはしてないけど、連帯感もない。 先輩・上司は、もともと別の部署で繋がりがあるから、まとまっている気

    • 実家に日帰り

      この前の土曜日、実家に日帰りした。 特に用事があったわけではないけど、ふと両親に会いたくなったからだ。 朝起きて、軽く家事を済まして午前中に出発。 電車を降りて、実家へ向かう。昼前で陽の光が暖かい。 実家にいたころは、毎日のように通っていた道。当時は家に帰るときはいつも夕方か夜だったからなんだか不思議。 昔バイトしてた写真やさん、よく行った本屋さん、大好きなスープカレーのお店、通っていた幼稚園。少しずつ変わっていることはあるんだろうけど、まだ残っていて嬉しい。 家に着く

      • iPhoneSE第一世代からiPhone13に機種変更した話

        3年間使用したiPhoneSE(第一世代)から、iPhone13無印に機種変更しました。 僕は男性ですが手はかなり小さい方で、平均的な女性と同じか小さいくらいだと思います(手の付け根から中指の先端まで、約17cmでした)。そのため、iPhone13無印とiPhone13miniで最後まで迷いました。 結果として、無印の方を買ったのですが、機種変更前に僕なりに考えたことや、買ってからの使い心地をまとめてみたいと思います。 バッテリーが全然もたなくなったiPhoneSEiPh

        • ワクチン接種を予約しようとしたけど

          ワクチンの接種券が届いた。ワクチンの接種券が届いた。かかりつけの病院では、電話予約は行っておらず、定期受診の際に先生に申し出る方式となっている。 そして先日、3ヶ月に1回の定期受診の際に、先生に相談してみた。 自分の持病はワクチン接種に影響はしない。安心。 枠も空いていて、日程も教えてもらえた。 でも、先生はこう付け加えた。 「やまとさんはまだお若いですし、ワクチンを打っても、今までのように感染症対策は続けなければいけないです。今後のことはわかりませんが、インフルエ

        ここ数ヶ月のこと(メンタル)

          リーダーのいないチームで起こったこと

          僕「この仕事、誰がやりますか?」 同僚「・・・・・・誰がやります??」 僕「・・・じゃあ、僕やります」 リーダーがいない?私のいる部署では4人でチームを組んで仕事をしている。仕事の経験年数、年齢が同じくらいの4人の中で私が一番年下だ。雰囲気は、良くもなく悪くもなく、各々淡々と仕事をこなしている。そして、みんなリーダーシップが特別ある訳でもない。 チームでは、大まかな役割分担に沿って仕事をしている。中には担当が決まっていない仕事も多々あり、「そのときにやれる人か、気づいた人

          リーダーのいないチームで起こったこと

          同期が会社を辞める。

          同期が会社を辞める。 会社の同期と、今年から縁あって同じチームで仕事をすることになった。 同期とはいえ、それほど仲が良かったわけではない。軽く会話をする程度だ。同期会で飲みに行くことを除いたら、個人的に飲みに行くこともなかった。 しかし、同期が同じ係の同じチームになることは初めてだったので、その嬉しさはあった。同期と一緒に仕事ができることに期待をしていた。 とても真面目な人なので、仕事をしっかりやるだろうな、と思っていた。 しかし、いざ一緒に仕事をしてみると、僕の彼女に対

          同期が会社を辞める。

          日曜日の夜の不安について

          日曜日の夜は不安だ。 理由は簡単。明日が月曜日だから。 夕方くらいまでは大丈夫なんだけど、日が沈んで夜になると、どうしても明日から始まる一週間のことを考えてしまう。 「明日職場に着いたら、これ確認して、これやって、あの人と連絡取って、、、」 あれこれいろいろ、思考が止めどなく。 仕事は慣れた。仲間や上司とも上手くやれている。 それなのに、日曜の夜は、毎週不安な気持ちになる。 明日からは、何も上手くいかなくなるんじゃないか。 今、そこそこ上手くできているのはまぐれで、本当

          日曜日の夜の不安について

          コブクロはバラードだけじゃない

          コブクロがテレビでバラードを歌うことや、ヒット曲のほとんどがバラードのため、「コブクロ=バラード」というイメージを持たれている方が多いのではないかと思います。 タイトルではちょっと偉そうに書いてしまいましたが、コブクロの魅力はバラードだけではなく、結構いろんな歌がありますよ! このノートでは個人的におすすめするコブクロのバラード以外の曲を紹介します! 轍ライブでの定番です。 黒田さんのかっこいい声も味わえて、小渕さんの切れのあるハモリも楽しめます。 明るく前向きで、コブク

          コブクロはバラードだけじゃない

          Homecomingsについて

          Homecomingsの曲を聴くようになってから2年ほど経った。 きっかけは、京アニ映画「リズと青い鳥」の主題歌の「Songbirds」 好きなアーティストはいたが広く音楽を聴くタイプではなかったので、日本人が英語で歌っていることがとても新鮮に感じられた。 英語詞の曲には和訳、というか日本語詞がついているものがほとんど。日本語詞はまるで小説のモローグみたいで情景がよく浮かんでくる。日常の中にあるあたたかさやちょっとしたさびしさ、言葉にできるかできないかくらいの感情が感じ

          Homecomingsについて