マガジンのカバー画像

家計上手になりたい!ヒントはここに! 羽仁もと子のことば

34
婦人之友社の家計簿をつくった羽仁もと子の家計に関する言葉を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

『家計簿』と一緒に、この家事帳はぜひとも主婦の机上にはなくてならないものです

 NHKの朝ドラ「虎に翼」、4月30日(火)の放送では、母・はるが30年間つけ続けてきた日記が決…

家事整理と時間05「一週間の暮らし方」

 「家事整理と時間04」では「一年間の家事予定」を紹介しました。今回は「一週間の暮らし方」…

家事整理と時間04「一年間の家事予定」

 毎日、家事や仕事、育児に追われて「なんで、こんなに忙しいの?」と思うことはありませんか…

家計の理想とは?日本で最初に家計簿をつくった羽仁もと子のことばを聞いてみよう。

 家計簿をつけたいと思うきっかけは人それぞれで、「お金を貯めたい」「毎月いくら使っている…

「田を作るのと詩を作るのは別々の仕事でなく、実に自然なつながりの中にともにある」

 暑い夏が過ぎ去り実りの秋が近づいていると感じるとき、与えられている恵みに感謝をしたくな…

「金を使わずにものを使え」

 ファストファッションの流行やインターネットショッピングで買い物がしやすくなり、いろいろ…

「よい着眼点よりする廃物利用は、十分高尚な目的をもっている仕事である」

 「安いから」「特売だから」とか、または「一目惚れして」「ちょっとあると便利かも」などといった理由で、元々の計画もなく何かを買ってしまうことはありませんか?  そうやって購入したものが、果たして、本当に使われているでしょうか。もしかしたら、家の片隅に眠っているかもしれません。どんなものでも、目的や役割がちゃんと持たせなければ、それは廃物(役に立たなくなったもの、用いられなくなって捨てるもの)になってしまいます。  私たちの生活の中には、どれくらいの廃物があるでしょうか。その

「明窓浄几」

 みなさんは「明窓浄几」という言葉を知っていますか? 読んで字の如くで、明窓というのは「…

「一粒選りの生活」

 みなさんの生活の中で、今本当に大切で欠かせない物はなんでしょう? その頭に描いた物は、…

使い方の適不適によって、その持っている金銭の価値がいろいろに違います。

 みなさま、あけましておめでとうございます!  世界的にもさまざまなことが起きた2022年。2…

「心の大掃除」

 早いもので、2022 年もまもなく終わりを迎えようとしています。この季節は、年末年始の予定…

「家庭は牢獄ではありません。家庭こそ自由の国です」

 「一家総動員」という言葉を聞くと、何やら物々しい感じを受けますが、今から90年ほど前の時…

家の中にぴんぴんした病人がいないようにしたいものです

 1999年に、「男女が共にその個性と能力を十分に発揮できる男女共同参画社会の形成は、我が国…

「娯楽費はなくてはならないものです」

 コロナ不況と呼ばれる2020年以降は、厳しいやりくりを余儀なくされている家庭もあるでしょう。家計を切り詰めたいと思ったとき、まず「削る」ことの対象になってしまいがちなのは「娯楽費」ではないでしょうか。羽仁もと子は、この「娯楽費」について、どのように考えていたか、ご紹介しましょう。 「節約、節約!」と、がまんばかりしていては、心も縮こまってしまいます。また今のような猛暑日の最中では、無理な節電は禁物です! 「教育費」の山に備えて、貯蓄が優先される家庭では、遠くに旅行でき